• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 「奥山真司の戦略ラボ」メンバー募集してます|TSJ2

    2025-03-11 17:54
    ▼「奥山真司の戦略ラボ」メンバー募集してます

    みなさんこんにちは、和田です。

    ■みなさんは『19世紀思考』ってご存知ですか?

    簡単に言うと、国際関係は弱肉強食で、
    強い国が弱い国を蹂躙し、
    物事を決めていくことができるという考え方です。
    帝国主義時代で強国は領土拡張、植民地を持ち、
    奴隷貿易すらありました。

    奥山先生が放送で口を酸っぱくして指摘していたように、
    現代は「また『19世紀思考』の時代に逆戻り」
    しつつあります。

    ウクライナ戦争を終わらせるという
    トランプ政権の登場により、
    世界は混乱しています。
    終戦となってもどの形で?という話になっていますね。

    ロシアは勝ち取った領土を正式に認めさせたいし、
    ウクライナをNATOに加盟させたくない。
    ウクライナから拉致した二万人以上と言われる子どもたちは
    現在も洗脳中で、ウクライナに返したくない。

    ウクライナは領土割譲はされたくないし、
    ここで終戦しても必ずロシアはまた出てくる。
    最低でもNATOに加盟したい。

    ヨーロッパのNATO各国は
    ウクライナ支援は本当はしたくない。
    実際にこれまでもカネも兵も兵器も大して出していません。
    アメリカにNATOから出ていかれても困る。
    自分たちが矢面にたって支援できるかとなると、
    NATO各国の足並みは乱れている状態です。

    誰もが納得いくウクライナ終戦はないでしょう。
    つまり、火種は残ると思われます。

    ゼレンスキーはホワイトハウスに行きましたが、
    トランプやバンスと口論となり、
    「お前はカードを持ってないのだよ」と
    メディアを通じて世界に晒されました。

    強国があからさまに物事を決めていく時代に
    逆戻りなのでしょうか?

    第二次世界大戦後は、
    国連もありますし、世界が冷戦を経て、
    各国国境を守る、国際協調の世界になりました。
    経済的には一つのマーケットとなり
    世界貿易体制が広まっていました。
    人種差別は許されず、男女平等どころか
    LGBTの権利も叫ばれていました。

    そんな時代に我々は生まれ育ってきました。

    よく考えてみたら、人類の歴史は勝者が敗者を支配し、
    強国が物事を決めてきました。
    平和で弱者の権利や小国の立場に寄り添おうなんて機運は、
    第二次世界大戦後から現在までの
    たかだか80年くらいだったのかもしれません。

    ■『戦略ラボ』とは?

    奥山先生とのオープンチャットサービスです。

    現在起こっている国際情勢の諸々を
    奥山先生がわかりやすくチャットで解説するものです。

    アメリカ通信を配信しているのは
    次の戦争で負けないためです。
    そのためには、数々のマインドセットが必要になります。

    しかし、平和ボケしている日本のメディアや
    それを見て意見交換しているSNSだけでは、
    世界観がなかなか切り替わりません。

    これからはまさに、殺伐とした『19世紀思考』を持って
    リアリズムで世界を見なければ本質が理解できません。

    奥山先生が提唱してきた現代世界を
    リアリストとして理解するための戦略系用語を
    使ってマインドセットを変えていきましょう。

    そんなチャットグループ『奥山真司の戦略ラボ』
    の新たな会員を募集しています。

    年会費30,000円となります。

    ※次年度も継続の場合は、
    年会費20,000円、
    もしくは月会費2,000円

    会員になるためには、審査が必要となりますが、
    以下のURLのページからお申し込み下さい。

  • 元SMAP、中居正広の芸能界引退|TSJ2

    2025-01-23 17:01
    元SMAP、中居正広の芸能界引退

    みなさんこんにちは
    和田憲治です。

    今日、中居正広氏が芸能界引退する
    というニュースが流れています。

    引退に際して発表した文章ですが、
    最後の数行は、52歳のおっさんと思えない謝罪文でした。

    これで同じく女性問題でTV出演していない
    松本人志氏の復帰も厳しいでしょう。

    中居氏の女性問題発覚から、
    フジテレビの組織ぐるみの常態化であったのではないか
    という疑惑になり、フジテレビすら
    潰れるかもしれないくらいの事態になっています。

    これをもってフジテレビが
    さっさと放送免許停止になれば面白いのですが、
    政治家の子息の就職先であったり、
    官僚組織の天下り先という関係もあるため
    中々そうはならないのではないかと、悲観的に予想します。

    去年、読売新聞社主のナベツネこと
    渡辺恒雄が亡くなりました。
    創価学会の池田大作に続き、
    巨大組織の独裁者の逝去は大きいですね。
    ジャニーズも終わりました。
    バーニングの周防氏も倒れているという話ですし、
    ジャニーズとバーニング、そしてSMAP中居と松本人志の終了。

    電波利権独占の新聞テレビと
    巨大芸能事務所のカルテルが崩壊しつつあります。

    予想以上のことが起こったので、
    利権そのもので守られてこようとも、
    まさに時代はフォースターニングで
    ガラガラポンと変わるのかもしれません。

    アメリカではトランプの第二次政権が発足しました。
    これまで以上の冬の時代の崩壊が始まりそうです。

    音声講座でも伝えてますが、
    どちらにしろテレビは終わりに向かっていました。

    米中20年戦争のガラガラポンの音声講座はこちらから


  • チャンスはそこにも落ちている|TSJ2

    2025-01-17 12:27
    チャンスはそこにも落ちている

    みなさんこんにちは
    和田憲治です。

    前々回のメルマガでは、
    「時代の変化をとらえましょう」
    と、題して書きました。

    私自身への自戒の念もあるからです。

    時代の変化がどうなっているか?

    当たり前ですが、
    時代の流れを知らないと苦労するし失敗する。
    時代の流れを知っていると楽だし成功する。
    というだけのことだから重要です。

    15日の水曜日に和田憲治のスタンダードジャーナルで、
    「シン富裕層」著者の大森健史さんに来てもらいました。

    ■和田憲治のスタンダードジャーナル(2025/01/15)
    ゲスト:大森健史(『日本のシン富裕層』著者)

    「シン富裕層」になりたいですか?

    と質問されたら、
    ほとんどの人は、そうなりたいと
    いうと思います。

    彼の顧客はとにかく、海外移住したい人だったり、
    海外に資産を移したい人だったりするわけです。
    だから、仕事上、どんな仕事して富を得たかを
    確認しなければなりません。
    しだいに、彼らの蓄財法が
    大森さんの頭に刷り込まれていきました。

    大森さんはあっさりマネをしたことが
    いくつかあるのです。
    その中の一つを語ってくれました。
    それは、なんと「住宅ローン」でした。

    あの、「金持ち父さん、貧乏父さん」の
    ロバート・キヨサキは、
    自宅はキャッシュを奪う負債だ。
    金持ちは負債を買わないと言って
    自宅を否定してきました。

    ところがです。

    大森さんの顧客は基本、
    自宅はこの権利を行使していたのです。

    権利を行使と書きましたが、
    住宅ローンは自分の住む住宅にしか使えません。
    人を住ませる投資用物件には使えないのです。

    誰でも使う権利のある有利なことなのに
    うまく活用してないんじゃないの?
    という話でした。

    600万円の年収があれば、
    6000万円のマンションが買えます。
    その6000万円のマンションが
    1億2000万円になり、それを元手に
    また1億7000万円のマンションを買って、
    そして・・・。

    というやり方です。
    実際、いろんなパターンを見てきたそうです。

    詳しくは動画を見て欲しいのですが、
    どの物件でもいいわけではないので、
    そこにはちょっとしたノウハウがあるのですが、
    本当に、時代の流れを掴むだけで変わります。

    日本には、儲けるのを嫌う、嫌儲思想の人がいます。
    清貧思想というか、こういう経済的成功の話になると
    背を向ける人、耳を塞ぐ人は多いのです。
    そういう人にはなかなかピンとこないものです。


    しかし、本当に、時代の流れを掴もうとしていれば、
    いろんなやり方がある。

    いろんな事情がある中で、
    少なくともそれを知った上で、チョイスがあると
    わかった上でできることを選択していきたいですよね?

    時代の流れを掴むため、大きな世界の流れを
    掴むために奥山先生が音声講座をつくっています。

    グリーンランドやパナマ運河を売れとか、
    毎日のようにトランプ・ショックによって、
    政治外交が動いています。

    ぜひ、時代の流れのチャンスを掴んでいく
    きっかけにしていただければと思っています。

    特典価格は火曜日までです。
    ここからクリックして下さい。↓↓