• このエントリーをはてなブックマークに追加
Google+でアナタが広告に使われる? 設定で利用されなようにできます【やり方】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

Google+でアナタが広告に使われる? 設定で利用されなようにできます【やり方】

2013-10-15 19:00
    131015_gplus_top.jpg
    そこに俺の顔と名前を出すなー! って方は変更を

    11月11日より、Googleは利用規約の一部を更新します(詳しくはこちら)。変更点は、大きく分けて3つ。

    この内の2つは、Googleを安全に利用するための注意事項です。ユーザーに影響のあるものではありません。

    しかし、残りの一つが、Googleの機能そのものに関わる大きな変更となっていました。それは、あなたがGoogle+でオススメしたものを、アイコンと名前付きで広告として利用するというもの(詳しくはこちら)。

    例えばあなたが近所のパン屋さんに、+1をつけたとします。すると、Googleの配信している広告に、あなたの+1が表示されるようになるとのこと。


    131015_gplus_01.jpg

    こんな感じになるそうです


    おいおーい、俺は無料の広告用のフリー素材じゃないぞ!

    と、思われるかもしれませんが、表示されるのは共有を許可しているユーザーに対してのみ。第三者にあなたのオススメが表示されるということは、ないようです。

    とはいえ、友人への広告に、自分が利用されるのは気に食わないという方もいらっしゃるはず。ちゃんと設定で、自分が広告に表示されなようにもできますよ。
     


    やり方は簡単です。こちらの設定ページ一番下にある、「自分のアクティビティに基づき、広告内の共有おすすめ情報に自分の名前やプロフィール写真を表示することを Google に許可する。」のチェックマークを外して「保存」を押すだけ。


    131015_gplus_02.jpg
    これで自分の共有が、広告として利用されることはなくなります。なお、18歳未満の方の共有は、もともと使用されないとのこと。

    この利用規約更新で、Googleのサービスがまたいろいろ変わってきそうですねー。



    Google 利用規約
    利用規約の更新情報
    共有のおすすめ情報の仕組み
    共有おすすめ情報[Google via ギズモード]

    (コンタケ)

     

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/news/2013/10/google-plus-adyou.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。