ゲストさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
Toshlのマスカレイド・展が周りで話題になっていて、観た人の感動や喜びをよく聞く。 YOSHIKIのドキュメンタリー映画に関する情報や、12公演行われたディナーショーを生で観た人の感動に納得する。 二人がこのようにそれぞれ自分らしい活動を展開して、多くの人達に幸せを与えていることがとても嬉しいのだが、僕が嬉しいと感じる理由は、ただ二人が元気に活動しているから・・・だけではない。 エンターテインメントの本質に関わる、もう少し深い理由があるのだ。 今回はそのことについて書いてみたい。 先日、あるアニメ映画を観ていて、途中から水晶(僕の音楽ユニットI.o.Youのパートナー)と随分深い話になってしまい、観るのを中断してしまった。 その映画は、人気のある監督の作品で興行成績も悪くないのだが、僕も水晶もその作品の「浅さ」に酷く落胆したのだった。 ティムバートン監督や宮崎駿監督のアニメ作品が、見事なほど人間のリアリティーを描き出しているのに対して、その作品の描写にはリアリティーが極端に欠落していて、これまで日本のアニメ界が築き上げてきた豊かな文化の中から、ストーリー進行に必要な要素を、ただ引用して繋ぎ合わせただけの作品のように感じられたからだ。 実際、その作品には至る所に宮崎駿監督による名作からの引用があった。 ストーリー自体も先が読める程度の内容なので、ただ「画が美しい」だけが取り柄の作品を観続ける気には、二人とも到底なれなかったのだった。 その後で僕たちは、この程度の作品がまともな興行成績をあげ、歓迎されるような今の日本の状況について話し続けた。
音楽プロデューサー/作曲家の 津田直士が、その経験から得た、「主人公という生きかた」をもとに、① 人生の悩みや迷いへの答えを分りやすく答える『その答えは』 ② 世間の話題や素晴らしい作品、アーティストプロデュースや音楽制作などあらゆるテーマで自由に綴る『本能が吠えるまま』 ③ 伝説のバンド X JAPANと共に過ごした記憶が瑞々しくリアルに綴られた著書「すべての始まり」に記されなかった舞台裏とプロデュースの原点を新たな視点で描く『夢と夕陽』 ④ 自分らしい人生を積極的に生きている人にインタビューをして、生きかたのヒントを見つける『ある人生 』といったブログを定期的に展開します。
これからもX JAPANを応援していきます。
Post