☆ファランクス☆さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
前回お伝えした大きな方針を胸に、僕は1988年秋、音楽合宿に臨んだ。 合宿が始まると、僕はメンバーの人間性とバンドの実態を改めて観察し、把握していくようにしていった。
それまでの半年間でもたくさん語り合って来たけど、僕が把握すべきこと、共有すべきこと、熱く語り合うことは、まだまだいくらでもあった。
だから音楽的な作業に取りかかり始めたメンバーと、作品創りや音楽制作に関わる話をしつつ、並行してバンドや人生のこれまでと、今後の可能性やビションについて語っていった。
それはちょうど、彼らの本を書く作家が取材をするような内容だった。
当時、ごく当たり前に、本能的にやっていたことなのだけれど、実は僕は、Xと過ごした5年間、「本を書かない作家」のような存在だと感じていたのだ。
それが音楽面における共同作業と同じ位に、自分の大事な役割だと感じていた。
Xというバンドが、それ自体ひとつの物語だったから、そして常に僕が、Xの未来という物語を心に描きながらプロデュースにあたっていかなきゃ、と意識していたからだ。
そう、1988年に始まった僕の心の中にある「未来のX」は、ひとつの物語だったのだ。
その物語をより緻密に描くために、僕は合宿でメンバーを観察し、語り合いながら、メンバーの人間性とバンドの性質を自分の中に入れていったわけだ。
Xというバンドにおける僕の立場は、アルバム「BLUE BLOOD」に記載されている通り、Co Producerだった 。
常にメンバーがバンドの実態を創っていき、僕は横にいてそれをサポートする、という立場だ。
そういう立場に立っていた理由は、この連載で何度もお伝えしてきた通り、Xというバンドが過去にない全く新しいバンドであり、いずれ日本の音楽シーンすら変えてしまう圧倒的な存在になる、と確信していたからだ。
それほどのバンドなのだから、バンドの方針や考え方すべてに「バンドのオリジナリティ」という魂はこもっている。
それをひたすら最大限に伸ばしていく、というのは極めて重要なことだった。
音楽プロデューサー/作曲家の 津田直士が、その経験から得た、「主人公という生きかた」をもとに、① 人生の悩みや迷いへの答えを分りやすく答える『その答えは』 ② 世間の話題や素晴らしい作品、アーティストプロデュースや音楽制作などあらゆるテーマで自由に綴る『本能が吠えるまま』 ③ 伝説のバンド X JAPANと共に過ごした記憶が瑞々しくリアルに綴られた著書「すべての始まり」に記されなかった舞台裏とプロデュースの原点を新たな視点で描く『夢と夕陽』 ④ 自分らしい人生を積極的に生きている人にインタビューをして、生きかたのヒントを見つける『ある人生 』といったブログを定期的に展開します。
しかし僕は青春という言葉が嫌いだったんです。上っ面だけのようなものにみえて、、
でも、X は違う、本当の友情だから!!ヒデが言ってた そうですね こいつらのためなら俺は死んでもいい。 純粋無垢のヒデがそう言っていたということは、X は本当の友情で結ばれていたということだと思います !!(^-^)
僕もエックスのような 本当にこいつらのためなら死ねると思うような 仲間 メンバーを見つけたいです!!
そして、 おこがましいですが エックスのように伝説に名を刻むバンドを作りたいです!!!
Post