• このエントリーをはてなブックマークに追加
中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第19回 RPGの国産化とキャラクターアクションとの結合
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第19回 RPGの国産化とキャラクターアクションとの結合

2013-12-09 11:39
    ▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちら
    http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar403789

    第19回 RPGの国産化とキャラクターアクションとの結合

     一方、AVGに続く物語体験型のゲームであるRPGに関しても、やはり日本的な文脈における独自化が始まっていた。最初期の国産RPGとして登場したのが、『ザ・ブラックオニキス』(BPS 1984年)や『夢幻の心臓』(クリスタルソフト 1984年)といった、『ウィザードリィ』『ウルティマ』の二大シリーズのシステムを折衷させたような作品である。
     コンピューターRPGという未知のゲームを日本人にプレイさせるにあたり、前者では、完全に主観視点で迷宮(ダンジョン)を探索する方式だった『ウィザードリィ』型のシステムを基本としつつも、画面内に『ウルティマ』のようにプレイヤーキャラクターと敵モンスターのシンボルをそれぞれ全員分描画する区画を設け、さらに敵味方の体力値を数直線化して示すなどの可視化を施すことで、プレイヤーのイメージを補助する要素が加えられた。後者については、画面内に『ウルティマ』型の見下ろし視点でのフィールド移動を行う区画を設けつつ、ランダムで起こる敵との戦闘場面は『ウィザードリィ』のようにメイン画面に敵のグラフィックを描画しながらテキスト区画上でコマンド選択式の戦闘を表現するというスタイルが採られた。
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    入会して購読

    チャンネルに入会して、購読者になればこのチャンネルの全記事が読めます。

    入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

    ブログイメージ
    PLANETS Mail Magazine
    更新頻度: 不定期
    最終更新日:2024-11-13 07:00
    チャンネル月額: ¥880 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。