• このエントリーをはてなブックマークに追加

よりさん のコメント

飛ぶが如く見たことないので機会があったら見てみようと思います〜。珍しくコネシマさんが歴史の話を長々と語ってるな!と思っているたのですがお通じの話になって笑ってしまいました。ヨーグルトなど食べたりしたらいいと思います。補完があるのであれば楽しみですね〜
No.5
79ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
どうも皆さんおはようございます!コネシマです。 タイトルにあるように 翔ぶが如く熱が 再燃 しています。 翔ぶが如くとは何だ?と思った人は調べてみてください。 簡単にいうと 征韓論争から西南戦争までの話 です。 大久保利通 や 西郷隆盛 らが主役の作品 ですね。 ちなみに、僕がブーム再燃しているのは大河ドラマの方です。原作も無茶苦茶面白いですけどね!! 大河ドラマでは2部構成で第1部が幕末の薩摩藩を主役に倒幕、そして明治維新という流れで描かれています。 第2部は明治政府樹立後の混沌を基軸に征韓論争から西南戦争までを描いています。 実は、 原作は第1部の幕末部分は描いてない んですよ。明治政府が樹立して征韓論争が始まる少し前から物語がスタートしていますので、 幕末の薩摩藩や倒幕は描かれていません。 説明として本文中にその時代のことが記載されてはいますが物語としては描いていません。 しかし、原作もいいですけど大河ドラマの方も非常に熱くて面白いですよ~ホンマに。 あの当時の幕末の薩摩をしっかりと描いていて、明治政府樹立までの各々の苦労や薩摩武士とはどういったものなのかをよく描いていたと思います。 登場人物は基本的に鹿児島弁(薩摩弁)を話しており、特に第1部はその傾向が強く難解な言葉に対しては注釈が付くくらい これでもかと鹿児島弁を喋りまくってます笑 鹿児島弁を喋ってみたい人はぜひ見てみてください。 この作品は 明治維新後の 混沌 を主題 としており、 その混沌とは 封建体制から中央集権体制への転換で生じた 矛盾、歪み だと個人的には思っています。 国家体制が変わってもそれまでの生き方や考え方をそう簡単には変えらないという点を鮮明に描いていると思います。 大久保を中心とする合理的にものを考え新国家体制に順応していく側と西郷を中心にした封建体制の頃の生き方や考え方から脱却できずにいる側の対比は非常に面白いですね。 その違いが最終的に西南戦争にまで発展していく事になります。 この作品の更に面白いところは 幕府を倒し維新創業の功労者となった西郷が実は薩摩武士としての生き方を捨てられずに薩摩武士に戻りたがっていた という点だと思います。 この西郷と大久保のイデオロギーの違いが征韓論でぶつかり袂を分かつわけですが 大河ドラマでは特に西郷と大久保の友情を若年期からよく描いていていてスポットライトを当てていただけに もの凄く感慨深いシーンになっていました。このシーンに関しては原作よりも非常に印象深いシーンになってましたね。 正直、このシーン見たさにもう一回見始めてブームが再来したほどですからね笑 まあ、このように駄文を書いていきましたが 結局、何が言いたかったかというと・・・ 最近、お通じの調子が良くない という事ですかね。はい。 -以下有料会員限定-  
ブロマガの主役は我々だ!
楽しいブロマガ!毎日更新!(原則)

我々だ!メンバーの戯言、生放送の議事録、クッソややこやしい時事解説、グルッペン氏の脳内予定表(仮)まで網羅的に掲載していきます。

要望があったら、順次新しいコンテンツを掲載しまする。