• このエントリーをはてなブックマークに追加

まいまいさん のコメント

かこつです。
猿の惑星ってなんだか久しぶりに聞きました。一番最初の話は見たことがあり、かなり面白かったのは覚えてます。それにしてもそんなにシリーズとして話があったのは知りませんでした…。また暇な日にDVDでも借りて一気に見てみます。確かに最近のこういった映画を見るとCGの進化って感じますよね。これがこの先も進化していくのかなと思うと…どうなっていくのか想像つかないです。笑
No.1
89ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
どうも皆さんおはようございます!コネシマです。 最近、 『猿の惑星: 聖戦記』 が公開されましたね。いや~これが面白いんですよねマジで。 この作品は猿の惑星のリブートシリーズで、過去にオリジナルシリーズというのが存在します。 このオリジナルシリーズが結構、古いんですけどかなり面白い作品です。 ここ近年公開されているリブートシリーズは ・『猿の惑星: 創世記』 ・『猿の惑星: 新世記』 ・『猿の惑星: 聖戦記』 この3作品になっています。このシリーズは猿の惑星の起源を描いています。 猿の惑星というのはそもそもとして・・・ 地球の支配者が人間ではなく猿になっている という話で、人間は猿たちの奴隷として虐げられているわけなんですけども このリブートシリーズはなぜそうなっていったのかを描いています。 過去のオリジナルシリーズでもこの起源の話はしていて第4作の『猿の惑星・征服』がこれにあたるんですが この『猿の惑星・征服』とはまた違ったものになっているなというのが個人的な感想です。 しかし、この作品をオリジナルシリーズ、リブートシリーズと見ていくと CG技術の進歩 を感じますね笑スゴイですわ。まあ、これは猿の惑星だけでなくスター・ウォーズなんかでも感じることですがね。 ここからは 僕の独断と偏見 でこの映画を語っていこうとおもいます。 ですので、ここからはチャンネル会員限定になります。  
ブロマガの主役は我々だ!
楽しいブロマガ!毎日更新!(原則)

我々だ!メンバーの戯言、生放送の議事録、クッソややこやしい時事解説、グルッペン氏の脳内予定表(仮)まで網羅的に掲載していきます。

要望があったら、順次新しいコンテンツを掲載しまする。