• このエントリーをはてなブックマークに追加

青かびさん のコメント

かこつです。
私の所のお盆は②新暦7月15日です。近くの公園では遠州大念仏なる踊りがこの時期披露されます。三方ヶ原の戦い、犀ヶ崖の戦いの犠牲者の弔いから始まったそうです。前を通るたびに今年もこの時期がやってきたなぁ、と感じます。
ただ、所謂「お盆休み」は世間様と同じ8月に設けられており、初盆のご挨拶などは仕事や学校のある中で行わねばならず大変でした。県外の兄弟も試験の最中とのことで手伝いに来れず...大切な文化ではありますが、みんなと同じ時期の方が利便性は高く羨ましいです。

肩こりに関してはコメントの皆様本当にお詳しいですね。参考にさせていただきます。
私の知っている短絡的な対症療法としては、肩こりには僧帽筋という首の動きを支配する筋肉が関与しますが、この筋肉は肩甲骨の内側に付着するので、肩甲骨の内側境目くらいに指を押し込んだ状態で肩甲骨を軽く回すとちょっとすっきりします。人に肩を揉んでもらうときも親指でその辺りを強く揉んでもらうと気持ちよいですよ。

なかなか外に出られず体を動かす機会が減るようなご時世ですが、お体を大切にしてお過ごしくださいね。
No.153
51ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
いつもお世話になっております。 ○○の主役は我々だのオスマンです。 8 月に入り、各地でようやく梅雨も明け、本格的な夏の暑さがやってきました。 お盆や夏休みで、会社や学校がお休みとなっている方も多いかと思いますが、 いかがお過ごしでしょうか? そういえば、前回多くのコメントいただいましてありがとうございました。 コメントいただく内容は、自分とは違う考え方を知ることができて非常にありがたいです。 よく参考にさせていただいているので、今後ともよろしくお願いいたします。  (いつもありがとね♥) さて、今はお盆ですが、地域でお盆の期間が違うところがあるというのはご存知ですか? もともとお盆は旧暦の 7 月 15 日でした。新暦 = 今の暦でいうと 8 月 15) ですが明治政府の太陽暦への改暦によって、    ①     新暦の 8 月 15 日 ②新暦の 7 月 15 日 ③旧暦の 7 月 15 日 の三グループに分かれる形になったそうです。 ( ちなみに明治政府の改暦に関しては、いろいろと面白い話があります。 旧暦だと閏月があるため、政府が公務員の月給を 13 か月分払わなればなりません。 それを嫌って旧暦の 11 月に急いで改暦したという話もあります。 この話で被害を被ったのが当時の暦屋さん。 当時で一万円もの大金を上納し、暦の原本を政府よりもらい、 それをもとに翌年のカレンダーを作っていました。 それが一気に使い物にならなくなります。そのため大きな損害を被ったとか。) 全国的には①の新暦の 8 月 15 日が多いそうですが、皆様はお盆というといつのイメージでしょうか。(ちなみに私は①ですね。)   期間は地域によって様々ですが、お盆はご先祖様をお迎えし、おもてなしをする大事な期間です。 今の自分がいるのもご先祖様あってのこと。 良い機会なのでぜひご先祖様に思いをはせてみるのはいかがでしょうか。 ( 以下会員限定です。 )  
ブロマガの主役は我々だ!
楽しいブロマガ!毎日更新!(原則)

我々だ!メンバーの戯言、生放送の議事録、クッソややこやしい時事解説、グルッペン氏の脳内予定表(仮)まで網羅的に掲載していきます。

要望があったら、順次新しいコンテンツを掲載しまする。