• このエントリーをはてなブックマークに追加

россии и банкаさん のコメント

良い事書いた。
腐女子のホモ賛美対策として有効だ。
ホモは男尊女卑だし、男色は伝統ではない事は事実だ。
それにロシアやイランなどのホモ迫害国家の方が男女平等なのだ。
No.1
79ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  救命活動中の女性に「土俵から降りろ」とアナウンスがあったことが報道されている。 相撲は「女人禁制」が伝統と信じ込んでいる観客が騒いだので、行司が慌ててアナウンスしたらしい。 人命を無視して心臓マッサージを止めるわけにはいかないのは当然のことだ。 人名より伝統が大事というのは伝統を原理主義と勘違いしているカルトである。 今回のケースを緊急時であるから特例だと考えてはならない。 「女人禁制」は伝統ではなくて、「因習」であるからだ。 相撲における「女人禁制」は、明治の「男尊女卑」の強化から伝統だと勘違いされていったものだ。 日本書紀の雄略天皇の記述部分に、最古の采女による女相撲の記述があるし、室町時代には比丘尼が相撲をとっている。 江戸時代には女相撲は頻繁に行われていたし、明治 15 年にも山形県で女相撲が行われている。 もちろん女相撲も上半身裸で乳房丸出しだ。   だが明治になって、女性が取っ組み合う様子が野蛮で文明開化ではないと板垣退助が批判し、この文明開化の波に乗って、長年、相撲界に蔓延る男尊女卑の土壌が女人禁制を伝統として浸透させ、その論拠として神道の汚れの感覚が利用されたようだ。 男尊女卑の感覚自体が、実は文明開化なのである。 これによく似ているのが女性宮家の排除とか、大嘗祭の女性皇族の排除とか、女性天皇の拒否とか、天皇は男系継承しかダメという、皇室に関する男尊女卑思想である。 相撲とまったく同様に、明治の文明開化と、神道・仏教の女性蔑視思想がドッキングして伝統だと勘違いされたものに過ぎない。 原理主義としての伝統など、日本には存在しないのだ。    
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!