• このエントリーをはてなブックマークに追加

希蝶さん のコメント

 今号も配信、有り難うございます。
 ライジングの内容とは関係なのですが、先日「東大一直線」の文庫本を古本屋で入手しまして(文庫本で3巻までだけれども)、これから読もう、と思っているところです。

 全部で何巻なのかは分かりませんが、残りも手に入れられたら、です。

 ゴーマニズム宣言・第389回「お疲れさまの真相」
 今号の感想を早々と記しますが、政治家には理想があって、自分が何をしたいのか、現状をどう変えたいのか、それが目的で政治家になるのは当たり前であって、ミュージシャンが音楽を作りたいのと、作家が小説などの文章を紡ぐ理由と同じで、それで何かを訴えたいからなんだろうと思います。けれども、現実は今の地位を保守すること、生活を安定させることに堕落してしまい、当初の思いはお預けになってしまう、あるいは忘れ去られてしまうのでしょう。やっと再開した朝ドラ「エール」でも、主人公の義妹の作家志望の女性が、元同級生の先輩作家から苛められる場面があり、また新人賞受賞で、「容姿も売り物にしているから」と写真を撮られるシーンもあって、現実の社会は、ただ何かを売り込みたいだけ、真実よりも虚像、既に定まっている権威や評価を良かれ悪しかれ維持すればいい、というふうに流されていて、それがコロナウイルス騒動にも悪い形で現れているのではないか、というふうに感じます。
 安倍晋三にも理想はあったのではないか、と「美しい国へ」を読んだ当初は思いましたが、その後にしていることは、上記のようなただお友達を喜ばせるだけで、何ら自分で新規のものを生み出そうとはしていないです。徳川吉宗でさえ、逼迫した幕府の財政を立て直すというスローガンはあり、世の中を変えようとしたわけですし、(『大東亜論』で酷評されている)明治の政治家たちにも権力慾と同時に理想があり、西欧列強に対抗できる国家を目指していたわけなのだから、いったい、彼は何のために政治家になったのだろうか、職人が親のあとをつぐような感覚でしか総理大臣職や総裁の地位を見られなかったのだろうか、と残念でたまりません。貴族の娘が職人になる、という漫画もあるみたいですが、職人になるのなら、自分で道を切り開くのが肝要だ、とも思います。
 やはり政治家は何をなそうとしたのか、何を実際にしたのかであって、それ以外に評価する基準はないでしょう。せめて在任中に殉職したのなら、まだ「気の毒に」という気もあるのですが(伊藤博文はそうですよね。そのしたことが正しかったかどうかは横において)、「お疲れ様でした」は何か社交辞令としてもピントが外れている、と思いました。日本人はそれとも、ただ何となく苦労したみたいだから、ねぎらってあげよう、というのが思いやりだと勘違いしているのでしょうか?父親にも、「ダメおやじ」は存在しますから、無条件に讃美してはならない。そのことが今後の常識になって欲しいです(「ドラ息子」もおりますから)。

 敢えてもう一言言うなら、船頭にも、舟を目的地へ到達させ、お客の無事を守るという使命があるはずです。船頭がたくさんいたら、舟は前にすすまない。一人で責任をもって、舟の舵取りをしなければならない。
 安倍は船頭ですらない、と私は思います。といっても、今回の記事を否定するわけではなく、日本人の長いものに巻かれろといった性格を如実に表した、内容の深い考察だと評価します。
No.52
52ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第372号 2020.9.15発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」… 安倍晋三が首相辞任を表明した後に行われた各社の世論調査で、内閣支持率が「爆上げ」となる結果が出た。先々週のライジングでは、ありったけの皮肉を込めて安倍首相に「お疲れさま」の言葉を贈ったが、世間ではごくごく素直に安倍に「お疲れさま」と言っているようだ。一体なぜ、そうなるのだろうか? ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…現実にはコロナ関連死者数は減少しており、人工呼吸器使用数もどんどん減っていて、もはやあれほど「増やす!」と言っていたPCR検査数すら8月以降は伸び悩んでいる状況にも拘わらず、なぜか「感染対策」の圧力ばかりが高まって、やり方がどんどん過激になっていく。ヨーロッパ各地でも、「新型コロナ対策からの自由を求める抗議運動」が巻き起こっているが、それに比例して各国政府がますます強権を発動しはじめ、反逆する人々を機動隊が鎮圧するという騒ぎが頻発している。ますます過激化する世界の恐ろしい実態とは? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!世の中にはまだ漫画に対する偏見がある?「彼女は?」「結婚は?」という外圧を封じるにはどうしたら良い?菅首相は期待できる?大坂なおみ選手の、黒人差別に対する抗議行動をどう見ている?日本での大麻解禁についてどう思う?思春期における「消したい恥ずかしい過去」は何?世の中や人生を学んだマンガ作品といえば?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第389回「お疲れさまの真相」 2. しゃべらせてクリ!・第329回「沙麻代ちゃんとふたり、ぽっくんテレテレぶぁい!の巻〈後編〉」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第183回「過激化する“感染対策”と、PCRサイクル数の疑惑」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第389回「お疲れさまの真相」  安倍晋三が首相辞任を表明した後に行われた各社の世論調査で、内閣支持率が「爆上げ」となる結果が出た。  読売新聞では前回比15ポイント増の52%、共同通信は同20.9ポイント増の56.9%、TBS系列のJNNに至っては、同27ポイント増の62.4%である。  先々週のライジングでは、ありったけの皮肉を込めて安倍首相に「お疲れさま」の言葉を贈ったが、世間ではごくごく素直に安倍に「お疲れさま」と言っているようだ。一体なぜ、そうなるのだろうか?  9月8日の東京新聞「こちら特報部」は、『内閣支持率「爆上げ」の謎』と題してその分析を試みていた。  曰く、長く続いた店などが閉店することになると、その前に客が殺到する「閉店人気」のようなものではないか。  曰く、野党再編の代わり映えのしない様子に失望した結果ではないか。  曰く、前回は途中で投げ出した感が強かったが、今回は事前に準備して会見に臨んだので「潔さ」を感じた人が多かったのではないか。  曰く、長期政権を担い、病気を理由に辞任することに対してねぎらいや共感が拡がったのではないか…  いずれも、分析が浅すぎる。  本当の理由は、日本国民が民主主義とは何かも、政治とはどういうものなのかも、一切理解していないからである。  日本国憲法には「国民主権」が明記されている。  現在の日本の民主主義の基本は「国民主権」である。だが「国民主権」は西洋において、王権を倒して権力を奪取した革命の結果として生み出された概念である。日本では歴史上、そのような革命が行なわれていない。  大東亜戦争に敗戦して、アメリカ人から押し付けられた日本国憲法に「国民主権」が明記されたが、残念ながらいまだに日本人は「国民主権」が身についていない。「お上主権」なのだ。  国民主権であるならば、国民自身が国家のありかたについて、どのようにしたいのかというビジョンを持たなければいけない。  ところが、日本国民には国家ビジョンというものが全くない。そんなものはお上が何とかしてくれるはずだとしか思っていないのだ。  本来なら国民は、国家をこうしてほしいという具体的なビジョンを持った上で政治家に権力を付託するものであり、それが民主主義なのである。  ところが日本国民にはもともとビジョンがない。こうしてほしい、こうあるべきだという基準を持っていないから、安倍政権が日本を良くしたのか、悪くしたのかを評価することもできない。  しかもそれ以前に、お上まかせの丸投げ状態だから、安倍政権の政策がどんな結果をもたらしたのかを検証しようという意識すら湧かない。  それで「閉店人気」だの「病気で辞めてかわいそう」だのといった、くだらない理由で支持率を上げてしまう。   今回の内閣支持率爆上げという現象は、日本国民に主権者意識が根本的に欠如していることを表しているのだ。  それならせめて「お上」の側が国家ビジョンを持っていればいいのだが、情けないことに、政治家も国家ビジョンを持つ者は極めて少ない。  それどころか「政治を行うには国家ビジョンが必要だ」という当たり前の認識すら持っていない政治家の方が、多数なのではないかという気さえする。  というのも、橋下徹などもそうだが、政治とはその時その時に起きる状況に応じて、何らかの対処をすることだと思っているような発言をする政治家をよく見かけるからだ。  その場その場に合わせて場当たり的に対応すること、対症療法的に行動してその場をしのぐことこそが政治だとしか認識していない政治家は、かなり多いのではないだろうか? 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!