• このエントリーをはてなブックマークに追加

希蝶さん のコメント

 遅ればせながら、生放送、お疲れ様です。少し食事とかしていたり、眠ったりしていたら、こんな時間になってしまいました。(_ _)

 今回の話で、やはり気になったのは、東浩紀さんが小林さんもこびナビの対談から逃げているという話で、これをいうと、あるかたにとても悪いと思うのですが、インターネットは無責任だ、という話題です。

 昔、このホームページにチャンネル掲示板(だったかな?もうちゃんとした名前は忘れてしまいました)があった頃、私は「みづくらげ」という名前で投稿していました。そこである人から糾弾を受けて書き込みをやめざるを得なくなった時、どうしても心残りのことがあって、その旨をよしりん先生あてに手紙でしたためたことがあります。ありたいに言えば、スパイがいて、この人ではないか、というようなことです。
 かつて「道場掲示板」がこのホームページにあったとき、私は伏見宮家問題をちゃんと取り上げないと、男系派につつかれる可能性がある、という内容の投稿をして物議をかました(正確にはスルーされた)ことがあります。そのことで、反論してきた人が、スパイなのではないか、と思い込んでしまったのです。そののちツイッターを始めた際に気づいたことですが、かつての師範で、先生の論敵になってしまった有本香さんや、「道場」にも出演された北海道の議員をフォローしていたからです。正直言って、阿呆な思い込みです。それで、そのようなものに、自分の気の迷いで書いてしまった記事を消せないままでいることに憤りを感じ、何とかして消させようとしてチャンネル掲示板に少し書いたのです。そのことがある人の気に障ったようで、批判をされた、というような話です。

 その後、しばらくして、「女系天皇の時代」の連載に、蘇我入鹿が「無罪だ」とさけぶカットが描かれました。おそらく自分のことなのかと思い、少しショックを受けました。当時通っていたカウンセリングの先生は(事情を多少話してはいたのですが)、「あまり深く受けとることはないですよ。これはただ蘇我入鹿が殺される場面の絵ですよ」と申しており、そのうちに自分もそうなのかな、と思うようになりましたが、多分憶測を語って周囲をみだすようなことをしたという諷刺だったのではないか、という当時の深読みはあたっているのではないか、と思います。

 そのことがあってから、6年位はこのホームページには近づかなかったです。一時はインターネット自体も取り外させています。それが再度接近したのは、大阪道場が開催された、という話があったからで、これも昔、「道場掲示板」があった時に投稿した内容と偶然一致したからです。さらにその後、ある学校の先生がsapioに少子化について意見を述べたという件について、よしりん先生の答えが知りたくなり、ライジング購読も始めました。
 ただ、そういう状態だったので、コメント蘭の投稿は避けていました。あくまでも手紙だけにしようと思ったのですが、シンキムとかいう人がコメント蘭を荒らしているという話が気になり、分からないながらもコメント蘭の書き込みを始めてしまったというようなことです。そんなふうにして今日まで来ています。
 以上、よしりん先生も、当時のことを覚えているかたも、忘れてしまったような話をだらだらとすみませんでした。そんな状態だったので、コメント蘭投稿を始めた当初は、何だか、ぎずぎすしたような状態だったのかも知れません。おんなじように、誰かがスパイなのではないか、とも疑っていましたから(もう時効ですよね)。山尾志桜里さん事件がなけれなROMにしようかとも思いました。この場を借りて、そのこともお詫び、いいわけしておきます。
 
 私がこういう場に書き込みをしているのは、自己満足だけではなく、何かの役に立てば、という気持ちもかなりあります。「観応の擾乱」・「伏見宮家」のことを記したのも、崇光天皇以降の皇位継承問題を避けては、竹田恒泰あたりの主張を粉砕することができない、という判断をしたからです。その対談の斡旋の話にしても、「よしりん先生の役に立つ」ということが目的だったのでしょう。しかし、ひとりよがりだったり、自分の思い込みで「これは正しいことだ」という認識をそのまま語るのは、場合によってははた迷惑なこともあるのだろうと思うのです。「人には都合もある」。その通りです。こびナビから逃げた云々の話について言えば、能力も何もかも未知数で、どういう立場にいるか分からないかたを論破するよりも、公式の意見と直接に戦う方が効果がありますし、「公」のものとして認可されるのですから、木下医師がどうこうという話は相手にしない方がいい、と思います。戦国時代の戦いでも、敵の大将首をとらなければいくさは終わらないですから。ゴー宣で「権威は死んだ」と申しておりますが、「文藝春秋」には権威があると、「一般」には認識されているのですから。それを叩くことの方が、大将首をとることに繋がるのでしょう。できれば「文春」誌上でやれればいいのですが、それはマスコミの全体主義からして不可能なのでしょう。「大衆」にも認識させることができないし。
 ただ、それで失敗したら、そのことを反省し、そこから別のアプローチを考えてゆけばいいだけのことではないのでしょうか。
 こういう問題が起こってしまうのだから、やはりインターネットの意見は吟味して、その客観性を考えてゆかねばならぬと思いました。ただし、注意を受けるのはその人のことをまだ期待している証拠です。同じミスをしないように、と心がければそれでよいのではないのでしょうか。

 菅首相のことについても触れますが、確かに彼は悲劇の宰相だったのでしょう。しかし、政治を志す人は、自分の信念があったら、周囲がどうこう言おうが「こちらの方が優先順位が高い」と主張し、身命をかけてもやりとげる胆力が必要ではありますまいか。その意味ではやはり能力不足だった、芯がないと思わざるを得ません。
 次の総裁、首相は誰になるか分かりませんが、芯のある人でありますように。ただ、ワクチン接種を強行推進したり、パスポートを実行するような人ではないように、と願います。そこは賢愚の問題でもあるわけです。

 あと、皇位継承のことについてもう少し加えると、現在は「愛子さま皇太子への道」に投稿した内容の通りですし、古代史を少し勉強し直してみたら、「氏」には「カバネ」がつきものだ、ということも分かりました。それらを大王、天皇が賦与するものだということも。伏見宮家云々を話題にするのは、間違っていました。そのこともつけ加えておきます。

 以上、だらだらとすみませんでした。感想ももうしばらくしたらまとめます。
No.231
39ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
号外 2021.9.14発行 【目次】 1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第228回「ワクチンパスポートは、悪魔の会員証」 2. ゴーマニズム宣言・第434回「薬害エイズの教訓」 第228回「ワクチンパスポートは、悪魔の会員証」  政府は、分科会の提案に従って、10月からワクチンパスポートの実証実験を実施、11月ごろをめどに導入する方針だという。  ワクチンの2回接種が完了した「接種済証」かPCR検査による「陰性証明」の提示(自費)を求める仕組みで、飲食店での酒類提供や、都道府県をまたぐ大規模イベント、旅行や出張、大学などの部活や課外活動を「認める」らしい。  これでは「ゴー宣道場」も「オドレら正気か?LIVE」も開催できないし、実家や他県の家族に万が一のことがあっても、駆け付けられない。  ワクチンを2回接種しさえすれば、コロナからは守られているかのような制度だが、一方では「2回打ってもマスクしろ」と強要しており、ワクチンを接種しても感染し、さらに他人に感染させるということがすでに社会常識になっている。  その上、分科会は 「全ての希望者がワクチン接種を終えたとしても、社会全体が守られるという意味での集団免疫の獲得は困難」と認めてもいる のだから、支離滅裂だ。  とにかく「ワクチンパスポートという管理政策をやってみたい」という権力の欲望が渦巻いているのではないか?  だいたい、ワクチンを打ちまくった国からは、一向に良い報告が聞こえてこない。   ●イスラエル:ファイザー  先行して国民に接種しまくったイスラエルは、9月3日を境にようやくこの夏の集団免疫が出来上がったようで、感染者が減少しはじめているが、2回接種者どころか、すでに3回接種者が重症化して死亡するケースが出ている。  おまけに、ファイザー製ワクチンで作られた抗体は、予想をはるかに下回り、半年で8割以上減少することもわかってしまい、 「4回目の接種を準備しろ!」 と言い出している。     4回目を打て! 打つんだじょ~! ( THE TIMES OF ISRAEL /2021.9.4 )  もはや、これこそがmRNAワクチンの副反応「異常行動」なのでは……とすら思える様相を呈している。イスラエルは、完全にワクチン・ジャンキーになってしまった。 ●イギリス:ファイザー&モデルナ  イギリスは、現在、特にスコットランドでの感染が急増している。  7月に営業規制やマスク着用義務などを撤廃したイギリスだが、スコットランドは独自にマスクの着用を義務付けていた。16歳以上の国民91%に、少なくとも1回以上のワクチンが接種されてもいる。  だが、8月中旬から9月にかけて感染者が約5倍に急増。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!