na85さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
(号外 2014.05.20発行) ゴーマニズム宣言 「 集団的自衛権・安倍会見のトリックに騙されるな 」
安倍晋三首相は集団的自衛権行使に向けて「おともだち」を集めた諮問機関に検討をさせていたが、そのお手盛りの報告書ができ上がり、5月15日、安倍自ら記者会見で国民に説明を行なった。
その3日前、5月12日の読売新聞は1面トップで「集団的自衛権、行使容認71%」という見出しを掲げ、世論調査の結果、集団的自衛権の行使容認の意見が圧倒的だったかのような記事を載せた。
しかしこれにはトリックがあって、よく見ると「必要最小限の範囲で使えるようにするべきだ」が63%で、「全面的に使えるようにするべきだ」はわずか8%しかいない。これをひっくるめて「71%が賛成」と書いているのだ。
すでにVol.81で詳述しているように、集団的自衛権に「限定的」も「必要最小限」もない。
一度容認したら、イラク戦争の時の英軍のように、大義のない戦争であろうと何だろうと米軍と一緒に戦い、戦死者を出す国になるだけだ。そのことが周知されれば、「必要最小限の範囲で」という63%は「反対」に転じる可能性が大いにある。
「必要最小限」の「限定的容認」とは公明党と国民をだますために作った言葉でしかなく、世論調査するなら、設問は集団的自衛権の行使に「賛成」か「反対」かの二者択一しかありえない。
共同通信、日経新聞・テレビ東京、朝日新聞はこの二者択一の質問をしている。 するとその結果は…
共同通信 賛成 38.0% 反対 52.1%
日経・テレ東 賛成 38% 反対 49%
朝日新聞 賛成 27% 反対 56%
確実に反対が上回るのである。もちろんこの「賛成」の中にも、「限定的なら」と思っている者が相当数いるはずで、「限定的などない」とわかれば差はもっと開くはずである。
読売の「賛成71%」は、世論調査は質問の設定の仕方でいくらでも操作ができるといういい例である。こんな情報操作記事を1面トップに持ってくるというところに、政権の御用メディアに成り果てた読売新聞の実態があらわになっている。
安倍は記者会見で仰々しく2枚のイラスト入りボードを示し、集団的自衛権の行使容認の2つの具体的事例を説明した。
安倍は「これを見せたら誰も反対はできないだろう」と言っていたそうで、ボードの作成の際にはイラストのレイアウトの大きさまで安倍が直接指示して、会見の当日朝にようやく完成したという熱の入れようだった。
だがその2つの具体例 「邦人輸送中の米輸送艦の防護」 と 「駆け付け警護」 は、反論のしどころ満載の代物だった。
まず 「邦人輸送中の米輸送艦の防護」 について。
紛争が起きた外国で、日本人を保護した米艦が攻撃を受けた時に、日本に集団的自衛権の行使ができなければ、日本人を救ってくれた米艦を見殺しにすることになってしまうというのだ。
ボードには、赤ん坊を抱えて子供を連れた母親のイラストが描かれていた。安倍はこの母子のイラストを特に大きくするように指示したそうだ。
だが、海外で紛争が起こりそうになれば、外務省は邦人に対して当然避難勧告を出す。 イラストに描かれているような母子など、民間の輸送機関が機能しているうちに真っ先に避難の対象となるはずで、紛争が勃発した後で米軍に保護されるなんて想定がありえないのだ。
そんなありえないところをあえて百歩譲って、もしもイラストのような母子が紛争地に取り残されたとしても、 邦人救助ならば、 個別的自衛権 を強化すれば、自衛隊の艦船でも航空機でも自ら出動することができるのである。
それをなぜ米軍に救助してもらって、その米軍を、集団的自衛権を行使して守るという話になるのか、さっぱりわからない。
さらにそこを万歩譲って、 邦人を救助した米艦が攻撃を受けるという事態があったとしても、 米艦が自分で自分の身を守れない場合というのがあるのか?
米艦が動くときは、周辺の制空権と制海権は必ず確保しているはずだ。その安全も確保できていない状況で、向う見ずにも米艦が民間人保護に突入するなんてことがありうると思っているのか?
そもそも、誰が米艦に攻撃してくることを想定しているのか?
北朝鮮の艦船とか、中東の紛争地の武装勢力に、米軍が単独で対応できないほどの攻撃能力があるというのだろうか?
安倍が自信満々で示した事例は、これほどヘンテコリンな代物だったのだ。
もう一つの 「駆け付け警護」 、これは紛争地に派遣されているPKO職員や日本のNGOが武装集団に攻撃された際、PKO参加中の自衛隊部隊が警護に駆け付けるというものである。
だがこれは、武装集団と日本が直接戦闘状態に入るということに他ならない。
「 民間人保護のため 」という名目はよほど警戒しなければ、旧日本軍が満州やシナで戦線を拡大していった過ちを繰り返すことになる。 むしろ「戦争をするため」の理屈付けに利用される危険性をどう防ぐのか?
この武力行使を容認するのであれば、当然、武装集団のメンバーは日本に潜入して復讐のテロ活動を行う。
安倍は戦争になる危険性を隠して、美しい物語だけを説明している。
しかも「限定的容認」の具体例はこの2例だけではない。 「おともだち」の報告書には、 紛争海域の機雷除去 や、 国連安保理の決定に基づく多国籍軍への参加など の例も記されているのに、あたかも具体的事例がこの2例しかないかのように見せかけている。これも悪質なトリックである。
いったん「限定的」という口実で集団的自衛権の行使が容認されてしまえば、その範囲はずるずる拡大されていくのは間違いない。
「おともだち」の報告書は、その「 歯止め 」として6つの条件を提示し、安倍も記者会見でこの「 6条件 」を強調した。
では本当にそれは歯止めとなるのか? ひとつずつ見てみると…
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!
よしりん師範、巴里での休暇中も次の仕事のための思索を続けられている態度に頭が下がります。そして号外の配信ありがとうございました。
戦後日本の首相は安全保障と外交の主体性を概ね米国に委ねてきました。戦後の米国にも一部に日本の独立を支持するモンロー主義や孤立主義のような勢力はありました。しかし日本側は主体性を持つことを恐れ、そういった働きかけがあった際にも拒否して引きこもったようです。戦後日本の首相のうち主体性の回復を志向し、米国からもパートナーとして評価されたのは鳩山一郎と岸信介だと言われています。鳩山由紀夫と安倍信三のそれぞれ祖父です。しかし鳩山由紀夫には理想はあっても現実政治の実力が伴わずに挫折し、安倍信三に至ってはそもそも理想などなく体裁さえ整えば良いと考えているように見えます。
交戦規程など自衛隊法の不備を改正し個別的自衛権を確立することこそが自主防衛への道です。そして自主防衛こそが自主的外交の背景として必須のものだと思われます。端的に言えば度重なる構造改革要求やその完成形であるTPPを峻拒できないのは自主防衛ができないからです。「中国や北朝鮮が怖いだろ?米軍は必要だろ?それなら我々の要求を飲みたまえ」というわけです。それに対して自民党ハト派は「中国はそんなに怖くないよ、だからアメリカの要求を丸飲みする必要な無いよ」と言ってきたわけです。しかし独立を志向しないわけですから徐々に要求を飲まざるを得ない状況は続いてきました。
潮目が変わったのは小泉政権時代からでしょう。自民党の派閥政治をぶっ壊して終わらせ、米国の要求丸飲みが日本の悪弊を正すことだと錯覚させる政策を推進しました。これは政治・経済・社会・文化の全てにおける米国化推進以外の何物でもないものでした。以後の第一次安倍政権にもその路線が引き継がれ、官僚機構がすっかりその方向で動き出したため民主党政権になってもTPP参加は既定路線となりました。しかもハト派が築いてきた中国とのパイプが切れたため米国依存はさらに強まったわけです。
安倍信三が祖父の悲願だった憲法改正を実現したいと考えているのは確かでしょうが、米国からの独立を果たすために憲法改正をするという大目的は完全に等閑視しています。憲法九条の改正が米国の負担を減らすためだという議論は、米国の東アジアへの関わりにおける負担を減らすという意味でなければならず、世界の警察としての米国のメンツやグローバル企業の利益、ドル基軸通貨体制の維持といった実利のために起される侵略戦争における負担まで肩代わりする必要などないはずです。しかし安倍は侵略戦争に進んで加担できる集団的自衛権のみを重視しており、これは独立につながる個別的自衛権の強化とは真逆のものです。
安倍の目的が米国からの独立にはなく米国への依存強化による安心を得ることにあるのなら、憲法の中身を議論せず改正手続きのみを変えようとしたり、閣議決定による解釈改憲で済まそうとしたりして急いでいる理由もよく判ります。要するに独立するのが怖いということでしょう。米国に頼らず一国のトップとして是非善悪を判断し、外交的決断を下していくのが怖いのでしょう。だから憲法改正を志向しているというホシュ的な体裁さえ整えば、米国からの真の独立を果たすという実際が伴わなくても一向に平気なのでしょう。
しかし、こんなトップを選んで戴いているわけですから、日本国民の本音も実は戦後一貫してこれと大差ないと考えて良さそうです。だからあのようなトリック会見にも騙されたふりをしてスルーし、後に不都合が起こると(必ず起こることは見え見えですが)「騙された!」という構えなのではないでしょうか。
ニヒリズムと予定調和が今の日本人か na85
Post