• このエントリーをはてなブックマークに追加

希蝶さん のコメント

 木蘭さんの2月17日のブログ、「理念そのものは否定しないのですが」を読んで。
 何となく思い出した小説の一節があるので、記しておきます。

 How to live 「いかに生きるか」が第一だと先生はいった。しかし、「いかにして生きるか」が、おれたちのようなものにはもっと問題ではないのだろうか。

 これは「路傍の石」で最終的に吾一が次野先生とも意見対立してしまった際の独白なのですが、
 「現実、自分の実体験を通してきちんと生きて、社会というものを知って、ものごとの表裏・陰陽を知って、現実というものを知って、人間というものを知って、生きるというのは、一体どういうことなのかを受け止めていくという過程がないと、精神的に、人間的に、成熟しないと思う」
ということとも通じるものではないか、と自分は感じたのです。

高森先生の2月17日のブログ、「孫が歩いた」を読んで

 これもあまり関係がないかも知れませんが、スティーヴィー・ワンダーの「可愛いアイシャ(Isn't She Lovely?)」を思い出しました。
 短い歌なので、歌詞をあげておきます。拙訳も添えて。

Isn't she lovely?
彼女が愛らしくないなんてことがあるんだろうか。
Isn't she wonderfull?
彼女が素晴らしくないなんてことがあるんだろうか。
Isn't she precious?
彼女が至上でないなんてことがあるんだろうか。
Less than one minute old.
一分未満歳なのに。
I never thought through love we'd be making one as lovely as she.
私は愛を通じて、我々が彼女と同じくらい愛らしいものを作ってきていたとは、一度も思わなかった。
But isn't she lovely made from love?
けれども、愛から作られた彼女が愛らしくないなんてことがあるんだろうか。

Isnt she pretty?
彼女が愛らしくないなんてことがあるんだろうか。
Truly the angel's best.
本当に天使の最良だ。
Boy, I'm so happy
ああ、私はとても幸せだ
We have been heaven blessed.
我々は天に祝福させられている。
I can't believe what God has done.
私は神がしてきたことを信じられない
Through us he's given life to one.
我々を通じて神がそれに生命を与えられたのだ
But isn't she lovely made from love?
けれども、愛から作られた彼女が愛らしくないなんてことがあるんだろうか。

Isn't she lovely?
彼女が愛らしくないなんてことがあるんだろうか。
Life and love are the same.
生命と愛は同じものだ
Life is Aisha.
生命はアイシャだ
The meaning of her name.
彼女の名前の意味
Londie, it could have not been done without you who conceived the one.
ロンディよ、それは子をはらんだ君なしでなしとげられることではなかったのです
That's so very lovely made from love.
愛から作られたそれは、とても愛らしいものだ

 思いっきり直訳してみました。私の翻訳能力はこんな程度です。
 お孫さんがお健やかに育って欲しいと願います。「鬼滅の刃」の会も、どのようなものになるのか、興味深く想像いたします。

 何だかまた的外れなことを記したのかも知れません。ブログをまとめて読むのではなく、一つ一つ丁寧に読んでゆきたいです。
No.107
39ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第389号 2021.2.16発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…とうとう森喜朗はオリンピック組織委員会会長の職から追放された。「女性蔑視発言」をしたとされる老人を、マスコミが叩き、大衆が集団リンチで糾弾し、全世界が袋叩きにして追放したわけだが、こういう「糾弾」「集団リンチ」が女性差別の解消になるのだろうか?今回は、問題とされた森の発言の全文を、区切りながら解説していこう。 ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…金塚彩乃弁護士をゲストにお迎えしての『ゴー宣道場:コロナ禍と女性の地位向上』、今回は体調不良のためネットで視聴したので、感想を書いておきたい。水商売とはなにか、風俗とはなにか、森発言は本当に許されざる女性蔑視発言なのか、生きるとはなにか…厳しい現実を知る「夜の女王」の意見を聞け! ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!「金は命より重い」という言葉をどう思う?国民主権党の活動や主張についてどう思う?今の日本の政治家はかなり悪辣になっているのでは?2022年の北京五輪も、チベット・ウイグルの女性に対する人権侵害を理由に開催反対を主張すべきでは?五輪ボランティアが500人ほど辞退したことをどう見る?駐日大使館などのSNSでの日本批判についてどう思う?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第409回「森喜朗発言は女性差別ではない」 2. しゃべらせてクリ!・第346回「みんな喝采してクリ~!ぽっくん何かの凱旋ぶぁい!の巻〈前編〉」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第203回「ゴー宣道場感想:コロナ禍と女性の地位向上」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第409回「森喜朗発言は女性差別ではない」  とうとう森喜朗はオリンピック組織委員会会長の職から追放された。 「女性蔑視発言」をしたとされる老人を、マスコミが叩き、大衆が集団リンチで糾弾し、全世界が袋叩きにして追放したわけだが、こういう「糾弾」「集団リンチ」が女性差別の解消になるのだろうか?  男尊女卑に虐げられた女性のルサンチマンが炸裂して、一人の老人を血祭りにあげただけだと主張する人がいてもいいが、まるでフランス革命の構図そのものだ。   糾弾は左翼、集団リンチは左翼、王殺しは左翼、それがわしの認識である。  先週のライジングではわしはまだ森の発言の全文を読んでおらず、マスコミ報道のみを根拠に書いてしまった。  森は古い価値観の持ち主で、男尊女卑的な感覚を残しているのも確かだと思うのだが、そもそもわしは「森が何を言おうが大した問題ではない」と思っている。  それに先週号は「たとえ森がどんなに酷いことを言ったとしても、それよりも優先して怒らなければならないことがある」という主旨だったため、森の発言そのものには関心が湧かなかったのだ。  とはいえ「何の根拠もなく、ただ化石化したような男尊女卑感覚だけで言ってる、ろくでもないものだ。その発言を擁護するつもりもないし、女性が憤慨するのもわかる」などと書いたのは間違っていた。  先週号のコメント欄に、森発言は「女性蔑視」ではないと指摘する人がいたので、そこで気になって全文を読んでみた。そうしたら、確かにその発言の真意は報道とは全く違うものだった。  わしの読者はわしの「信者」になっているわけではなく、わしが間違っていると思ったらちゃんと指摘してくれる。実にありがたい。  それにしても、新型コロナの件でマスコミは嘘ばっかり言っているということを散々見てきたのに、時間がなかったりするとついマスコミ報道を基に考えてしまったりする。だが今回の件で、それは本当に危ないと思った。マスコミ報道には、もっと徹底的に警戒してかからなければならない。  では、ここで問題とされた森の発言の全文を、区切りながら解説していこう。   これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。  まず注意しなければならないのは、ここで森が言っている「時間がかかる会議」はオリンピック組織委員会のことではなく、いわば森の「身内」である「ラグビー協会」のことなのだ。  ラグビー協会の5人の女性理事のうち、元選手は1人しかいない。女子ラグビーはまだマイナー競技で、理事になれる女性の人材が足りないのだ。  だがそれでも文科省が理事の4割を女性にしろとうるさく言うもんだから、専門外の人を理事にせざるを得なくなる。しかしそうなると、知識のない理事から初歩的な発言や的外れな発言が出たりする。それで、会議に時間がかかると言ったのだろうということは、容易に想像がつく。   女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。  一般論としては、女性が集まると話が弾んで止まらなくなるなんてことは日常的にあって、当たり前のこととして言われているのではないか?  昔から「女三人寄れば、かしましい」という。「かしましい」は漢字で「姦しい」と書くことから言われているのだが、これも女性蔑視になるのか?  今後は、ママ友が集まってやってる井戸端会議も、立派な議論でございますとか言わなければならないのか?  別に男だって、井戸端会議的な無駄話をすることもなくはないだろうが、これは一般的な常識として現実に言われている話の範囲内だとわしは思う。  発言時間の規制云々というのは、一般論とすると女性蔑視的になるが、これはラグビー協会の話だろう。  専門外の女性が無駄に長い発言をすることに相当手を焼いていて、素人でも何でもいいからとにかく必ず女性を増やせと言うのなら、発言時間の規制くらいしないと会議が終わらないという感覚があったのではないか。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!