この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/25マニュアルとアドリブ
- 2024/11/29田幸選手の話
いつもためになる記事、ありがとうございます。2段階抽選の話、よく分かりました。質問があります(こちらに質問を書き込んでよろしかったでしょうか?)冒頭の手牌、序盤(1~6巡目)に他家から五萬が1枚切られている場合は、どのように考えたらよいのでしょうか?
先切りするかどうかは、順目以外にも自分の点数が高いかどうか(高い場合は後手をとっても勝負になるので、ためておくほうが有利、特に親)、最終形が愚形になりやすそうか、好形に必ずなるかどうか及び後手をとったときに他に降りれる牌があるか(字牌がヘッドなど)にもよります。
ブロマガ杯フライングしてました。
いつもありがとうございます。
>研矢さん 記事の内容についての質問はこちらでお願いします。5mと9sを引いてのテンパイ確率が下がるという話でしょうか?それとも対象者の現物だから持っても良いという話でしょうか?
>土井垣雀吾 もちろん時と場合によりますね。その都度判断を変えるようにしたほうが良いかと思います。
>まぁがりん エントリーありがとうございます。了解しました。
改めての質問、よろしくお願いします。
(今回の記事の結論)
『上の手牌、47mや147pに不安がなければ、5巡目までは打西
7~8巡目以降は打5mとしたほうが手牌の価値は高まるのではないでしょうか』
につきまして、
他家の捨て牌によっては、打5mの巡目が早まるのかと思いまして、質問いたしました。
(たとえば他家が早々に、5mや9sを捨てた場合などです。)
また、
『47mや147pに不安がなければ』の部分は、
”47mや147pの方が、5mや9sの縦引きよりも自信があるならば”
という意味なのでしょうか?
以上、長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。
記事にも追記しました通り、他家の捨て牌云々よりも「他家の進行速度」を考えた上での話です。
5mや9sの縦引きと両面受けの比較をするのではなく、例えば47mが場に5枚打たれでは「不安な両面待ち」といえるでしょう。ということです。