• このエントリーをはてなブックマークに追加
ハゲさんのピンボール小咄:「ピンボールの歴史 ~ピンボールとギャンブル~」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ハゲさんのピンボール小咄:「ピンボールの歴史 ~ピンボールとギャンブル~」

2024-05-15 12:00
    ※※※ゲーセンミカドからのお知らせ※※※

    「餓狼伝説スペシャル世界大会2024」9月14日(土)開催!
    990bb6864342bb671b5f20480fd66cdeb5d3c778

    【5月1日〜6月30日】
    「ハイアットセントリック銀座東京」様のフリーラウンジにて「ゲーセンミカド×ナツゲーミカド」のコラボイベントを開催中!
    bdc079bb1ee5088199f47d60952d5d5f393fc271
    https://twitter.com/HyattCentricGNZ/status/1785651957656637554

    【謝辞】
    ゲーセンミカドを運営する株式会社INHは2024年4月20日を以て「創業20周年」、4月29日を以て高田馬場ゲーセンミカドは「開店15周年」となりました! 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
    778e7268a64c5ab8d9cb76e7550dfaf89cebd59b

    【お知らせ】5月1日より使用硬貨が100円玉のみになります。

    「春のシューティング祭り2024」アーカイブ公開中!
    e32c026e7bb8375fad0ec929d2a3b7cdfeebe224
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLBrwjhXaD0Pq-rfCix0fzg6aCUMgJd1-O

    TBSラジオ「アフター6ジャンクション」にイケダ店長が出演しました!
    a37049e274fd8a50804ee1a4d7a05544ecedb9ae
    Amazon Musicspotify、などの番組公式ポッドキャストから聴取可能です!

    『ゲーセン戦記:ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀』発売中!
    https://ch.nicovideo.jp/mikadogame/blomaga/ar2148937
    22c9f285b1a1d58949049b055fe203f7e8c69763

    「ミカドブロマガ本 "NO FUTURE"KM vs ミカド勢3」発売中!
    https://ch.nicovideo.jp/mikadogame/blomaga/ar2148074
    6a02ccd946b20c2a3cb7dbcb60fbe7de5b36dc0a


     おつかれさまです。ハゲです。

     ピンボール歴史シリーズはこれで最後にします。別途で書いたほうがわかりやすいと思いあえて触れていなかった「ギャンブル」について今回は書いていきます。

     ピンボールの歴史においてギャンブルは密接な関係があります。始まりは1930年代。ピンボールがエレメカの技術が導入され始めるこの時代、プレイに対して金銭や物品が払われるタイプの機器「ペイアウト」が登場します。この頃からピンボールを製造していたBallyとGottliebを調べると特に1936年前後に集中的に作られていたようです。

     このペイアウトが社会悪と見做されアメリカの各都市でピンボールの規制が始まりました。理由としては反社会的なイメージ。ギャングの資金源としてペイアウトが使われていたことやピンボールメーカーがシカゴ(1930年はアル・カポネの時代)に集中していたのが大きかったようです。規制撤廃が始まるのはそれから40年後の1970年代。エレメカとしてのピンボールが成熟しソリッドステート機が登場する時代なので、エレメカ時代はほぼ規制の中でピンボールは作られていたことになります。

     このあたりの話はニューヨークが有名です。1930年代末にニューヨークではピンボールが禁止となりました。「制限」ではなく「禁止」です。大量のピンボールを壊されている当時の写真も有名ですね。そこからおよそ35年後に禁止撤廃を求める裁判が行われますが、裁判の場でピンボールを実演したのは後にも先にもこれだけでしょう。これがピンボールはギャンブルではなく技術を用いたゲームである事が認めら1976年にピンボール禁止は撤廃となり、この時にプレイをしたロジャー・シャープ氏は救世主と讃えられピンボール界の偉人となりました。2022年にはドキュメンタリー映画が作られています。すごい。

    99bbba0a0bae4d49a10916ed0ea7234f9547eadf

     現代では当たり前のようにプレイされているピンボールですが、ピンボールの歴史は社会の冷ややかな目の中で紡がれてきたわけです。ゲームとかゲーセンとかも今日ではだいぶマシになりましたが、冷ややかな目で見られる時代はありましたね。どの国でもどの時代でも娯楽はそういうもんなんですねぇ、と調べていてしみじみと思うハゲでございました。
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ゲーセンミカドのブロマガ
    更新頻度: 不定期
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。