• このエントリーをはてなブックマークに追加

四君子さん のコメント

>>140
>>209
 実を言うと、「けものフレンズ」、まだ見切れていないのです。第一話で、昼寝をしていたサーバルが、目を覚まして、木の枝からジャンプして着地する場面を見て、(CDアニメながらも)「凄い」と単純に思ってしまっただけです。まだ二話目を見終えた段階です。
 あと、あの世界がむさいおっさんだらけだったら、気持ち悪いだろうな、とか、安倍にまとわりつくおともだちみたいだったら、醜悪だろうな、という、そんな安直なたとえです。
 それと、小話にあげた話は、昔「本の歴史」という本でよんだもので、子供向けの世界名作全集にあった話です。たしかソ連の話だと思ったのですが。作者名を控えていればよかったです。
 あと、どうもありがとうございます。今の「セールスマン」は録画しっぱなしでまだ見られていません。
 あと、常用漢字の元である当用漢字は、漢字を廃止するために「当面必要な漢字」として制定されたものである、ということをつけ加えておきます。許容しがたい文字は本来の字体を使ったり、JISコード(これも実は「工業規格」というだけの意味なのですが)にない文字は、カタカナにしたりしているのですが、よみにくいということなら改めます。

 躊躇しましたが、やはり、記します。
>>191
>健常者って、耳の聞こえない人の不自由さは想像できても、
>脳機能障害のある精神障碍者の私のことは理解できません。

 その通りです。
 私も精神2級の手帳を持っています。
 少し得なのは、バスや地下鉄にのるのに無料なだけで、
 それも、一年に一回、お金を千円ちょっとはらっています。
 前に雅子さまのことでいろいろ書きましたが、
 かなり真剣に同情しています。
 友納尚子さんの本も捜しているのですが、見つからないです。

>>195
 実を言うと、私は「聖地巡礼」をしたことがありません。たとえ、モデルとなったところがあっても、あれはフィクションの世界です。観光ガイドとかにのっていたら、行くかもしれませんが。
 観光するなら、鎌倉とか奈良とか京都とか、九州だったら、吉野ヶ里とか宇佐神宮とかです。秩父もずっと前に社員旅行で行きました。和同開珎の銅が、あそこでとれた筈です。
 それでも、文学とかミステリー・SF・幻想小説とか、漫画やアニメとかにあまり差異はつけておらず、優れているものはそうだ、と感じるだけです。あと、どういう背景でこういう話になったのか、というのを知るのも好きです。

>>204
 「変身忍者嵐」は前にやった際に、録画ミスしたので、今回は失敗しないようにしたいです。時代劇チャンネルでは、「ライオン丸」もやっているので、嬉しいです。「時代劇特撮」というジャンルは、いつの間にか消滅してしまいました。
 「アイアンキング」とか「レインボーマン」とかも、どっかでやって欲しいです(「ミラーマン」はやっていますが)。

 あと、木蘭さんの記事ですが、昭恵は昭恵でよろしいのではないでしょうか。一國のファーストレディとしての自覚を持って欲しいです。
 雅子さまとは逆に、マスコミは昭恵のことはもっと追い詰めて欲しいです。

 最後に、ペギー葉山さんのご冥福をお祈りいたします。私にとっては、タロウのおかあさんです。
No.211
85ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
(号外 2017.4.11) 【目次】 1. ゴーマニズム宣言・第220回「影の総理・今井尚哉を監視せよ」 2. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第28回「平沼赳夫・安倍晋三・森友学園は同じ“愛国教育”のムジナだ!」 第220回「影の総理・今井尚哉を監視せよ」  いくら政権やその提灯持ちが「他にも大事なことがある」とか言っても、森友学園疑惑が全く解明されないままでは、それは単なる逃げ口上にすぎず、追及の手を緩めるわけにはいかない。  現在、疑惑の焦点となっているのは、籠池泰典理事長(当時)が首相夫人付(当時)の谷査恵子に送った要請の手紙と、それに対して谷が返送したFAXである。  政権は 「谷が個人でやったこと」「ゼロ回答であり、問題はない」 と、苦しい言い訳をしている。  確かにFAXの一部分だけ抜き出せば「現状ではご希望に沿うことはできない」と、「ゼロ回答」に見えそうな記述もあるが、実態は違う。  籠池が手紙に書いていた3つの要請がその後どうなったかというと、 【要請1】定期借地期間を50年に延長した上で、早い時期に買い取りたい。  →2016年6月の売買契約で実現 【要請2】土地の賃料を半額にしてほしい。  →支払額を月額に換算すれば、要請通り 【要請3】森友学園側が立て替えていた工事費用を支払ってほしい。  →2016年4月6日に執行   全ての要請が実行されており、現実には「満額回答」になっているのだ。   問題は、これが本当に谷査恵子個人でやったことなのか?という点だ。  そんなことあるわきゃないと即座に常識で思っていたら、やはりそのとおり。元経産省職員の飯塚盛康氏は3月25日、自らの実体験をもとに、Facebookに以下の文章を投稿した。 「留守電の内容だろうが、郵送の内容だろうが、課長補佐クラスの谷さんは、昭恵夫人と内閣官房のそれなりの役職に、財務省への質問内容と回答について、相談報告しているはずです。なぜなら、それは国家公務員としての最低のルールだからです」 「一般的に役所は政治家とその秘書からの問い合わせについては、〇政(まるせい)案件と言って、その問い合わせ内容と回答について、かなり上に報告しているはずです」 「もし、谷さんと財務省の室長との個人でのものだとしたら、まだ予算措置する段階のものを室長は一私人に漏らし、それを知った谷さんが一私人である昭恵夫人に報告し、籠池氏に教えたことになります。  財務省の室長と谷さんは守秘義務違反、国家公務員法違反になりますよ」 「3年間、昭恵夫人のために仕事をしてきた谷さんに、全責任を負わせて安倍首相を守ろうとしている昭恵夫人と菅官房長官に対して、元経産省の職員として腸が煮えくり返る思いです」  また、元総務大臣の片山善博氏も4月2日のTBSテレビ「時事放談」で、若い頃に大臣秘書官を務めた経験から 「秘書や秘書官が勝手に独自行動をすることはまずない」 と断言した。  一方的に要請の手紙が送り付けられてきても、これをどうしましょうかというお伺いは必ず立てるそうで、たとえ無視する場合でも、無視しろという指示は必ず受けるという。  さらに同番組で片山氏は、籠池の要請書を見た感想として、注目すべき発言をした。 「あれを見ますと、谷さんがどういう人か知りませんけれど、彼女ひとりであれを裁ける案件ではないです。おそらく背後に、背後にっていうか、バックアップ体制があるはずです。 だから、おそらく彼女はそのバックアップ体制のところに、こんなのが来ましたっていう、それは昭恵夫人のところではないところに、官庁のどっかにそれはあるはずですね」   谷査恵子が「バックアップ体制」に報告を上げ、その「バックアップ体制」の力で森友学園への「満額回答」が実現した。それは昭恵夫人を飛び越えた、官庁のどこかにある。  
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!