はい、みなさま超会議おつかれさまでした。
前回のブロマガにまとめた通り、とんでもないスケジュールで会場を駆けずり回ってきました。
いつもは空いた時間に来てくださった方に絵を描いたりいろいろと対応してたのですが今年は全く時間が無くてゴメンナサイ。それでも会いにきてくれた人ありがとうありがとう。
さて、タイトルの通り主にニンテンドースイッチのゲーム「ARMS」が面白かったって話をしたいのですがその前に他のブースも適当に振り返っておきますね。
4/29(土)
1日目。朝8:30に集合そしてニコラジ。なんと絵師PCの電源ケーブルが無い。しばらく描いていたらまあ「残り電池残量6%」とか出てきて電源落ちましてね。仕方なくそこからスケッチブックにペンで描いてみたもののその一連の流れについて触れてくれないし絵を見せるタイミングも無い。僕はあの場にいながらにして空気と化したのである。尚ほかのメンバーに交代したのちにスタッフが電源ケーブルを調達してきて復活した模様。
次ネットマーブルブース。楽屋でステージの様子を描いてくれという依頼だったものの楽屋のペンタブ席から肝心のステージが見えない。アホか…!なんやかんやで頑張って描いた。頑張った。
次コンパスブース。コンパスたのしい。現環境では罠が弱体化しているのでぶん殴り仕様のまといさんにしました。割と貢献できたようでよかったです。
ニコラジブース。あっちこっちいってやっとの思いで戻ってきたニコラジ。エンディングで挨拶程度だけど間に合ってよかった。
で、本番終わって閉演後に翌日のARMSブースのリハーサル。この時触らせてもらった試遊台にて最強の戦法を確立したのである。
4/30(日)
2日目。リハ一緒にしてた人たちと前日3時頃まで飲んだけど8:30にニコラジ。早いねェ。とりあえずオープニングだけちょろっと描いて次のブースへ。
N高ブース。何故呼ばれたのか分からなかったブース。ドラクエ10プロデューサーのよーすぴさんとうっしーとガヤで参加しました。楽だった。そのままうっしーとZUNビール飲みにいった。美味かった。
そしてARMSブース。このゲーム超楽しかったんですよ。ミェンミェンかわいい。
![12f917786fc95d64e9394f3c5b683324c15aac60](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492756/12f917786fc95d64e9394f3c5b683324c15aac60.jpg)
さて…解説しますね…!!!
このゲーム、左手と右手のパンチを駆使して戦うわけですが、僕の使ったパーツはパンチではなく時間差ビームとブーメランです。この時間差で発射するビームがなかなか曲者でですね。
![9710f6704af9fab56148b2455eeb6b618d5ccc43](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492761/9710f6704af9fab56148b2455eeb6b618d5ccc43.jpg)
![7e042502d5aa784967a6a922e5a3005edd2404ba](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492762/7e042502d5aa784967a6a922e5a3005edd2404ba.jpg)
こんな感じで相手の手前で止まって滞空した後にビームが発射されます。今回この滞空時間のプレッシャーを利用して相手に横移動で避けさせて、
![d8038be833859800fab8a7e9cdfd9827fea57106](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492763/d8038be833859800fab8a7e9cdfd9827fea57106.jpg)
避けたところを横からブーメランで刈り取るという…
![34e4033af3db3db012a20cf0acbc26cc1923bd52](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492764/34e4033af3db3db012a20cf0acbc26cc1923bd52.jpg)
完全に初心者殺しのテクニックでいじめてました。
横からの攻撃は縦の動きをしないと避けられないので斜めに動いたりジャンプする必要があります。これはたぶん発売後もしばらく通用するんじゃないかと思います。仕組みが分かっちゃえばすぐ対処できちゃうんですけどね。
それから僕の後にとわぽんが使ってた盾もなかなか面白いです。
![d0554eb6af62df1434ae4daa3424be4aa11018d3](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492765/d0554eb6af62df1434ae4daa3424be4aa11018d3.jpg)
一定時間自分の前に盾を展開するパーツ。これを相手との間に張る事が出来ればしばらく無敵です。これの良いところはパンチだけじゃなく投げも弾けるところですね(通常のガードだと投げに負ける)。「横に回られると無防備」「耐久度が3発分なので連打で破れる」という欠点はありますが、逆に相手の動きが遅く、単発で直線的な攻撃の武器しか積んでない場合はこの盾で完封できそうです。
前日リハの時間だけでここまで考察したのは僕等くらいのもんだろう。僕ととわぽんフル出場していれば優勝できたのでは説あるけどまぁ皆でやりたいもんね。
きっと右手と左手は別のパーツを付けた方が強いし楽しい。製品版ではもっと多くのパーツを使えるんだろうなーと思うと楽しみですねぇ。もちろん発売されたら買うよ!!
みんなあそぼうな!!!(゚∀゚)===○))`ω゚)!・;'.
よし、書きたいこと書けて満足したからおしまい!明日から福岡だ!
前回のブロマガにまとめた通り、とんでもないスケジュールで会場を駆けずり回ってきました。
いつもは空いた時間に来てくださった方に絵を描いたりいろいろと対応してたのですが今年は全く時間が無くてゴメンナサイ。それでも会いにきてくれた人ありがとうありがとう。
さて、タイトルの通り主にニンテンドースイッチのゲーム「ARMS」が面白かったって話をしたいのですがその前に他のブースも適当に振り返っておきますね。
4/29(土)
1日目。朝8:30に集合そしてニコラジ。なんと絵師PCの電源ケーブルが無い。しばらく描いていたらまあ「残り電池残量6%」とか出てきて電源落ちましてね。仕方なくそこからスケッチブックにペンで描いてみたもののその一連の流れについて触れてくれないし絵を見せるタイミングも無い。僕はあの場にいながらにして空気と化したのである。尚ほかのメンバーに交代したのちにスタッフが電源ケーブルを調達してきて復活した模様。
次ネットマーブルブース。楽屋でステージの様子を描いてくれという依頼だったものの楽屋のペンタブ席から肝心のステージが見えない。アホか…!なんやかんやで頑張って描いた。頑張った。
次コンパスブース。コンパスたのしい。現環境では罠が弱体化しているのでぶん殴り仕様のまといさんにしました。割と貢献できたようでよかったです。
ニコラジブース。あっちこっちいってやっとの思いで戻ってきたニコラジ。エンディングで挨拶程度だけど間に合ってよかった。
で、本番終わって閉演後に翌日のARMSブースのリハーサル。この時触らせてもらった試遊台にて最強の戦法を確立したのである。
4/30(日)
2日目。リハ一緒にしてた人たちと前日3時頃まで飲んだけど8:30にニコラジ。早いねェ。とりあえずオープニングだけちょろっと描いて次のブースへ。
N高ブース。何故呼ばれたのか分からなかったブース。ドラクエ10プロデューサーのよーすぴさんとうっしーとガヤで参加しました。楽だった。そのままうっしーとZUNビール飲みにいった。美味かった。
そしてARMSブース。このゲーム超楽しかったんですよ。ミェンミェンかわいい。
![12f917786fc95d64e9394f3c5b683324c15aac60](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492756/12f917786fc95d64e9394f3c5b683324c15aac60.jpg)
さて…解説しますね…!!!
このゲーム、左手と右手のパンチを駆使して戦うわけですが、僕の使ったパーツはパンチではなく時間差ビームとブーメランです。この時間差で発射するビームがなかなか曲者でですね。
![9710f6704af9fab56148b2455eeb6b618d5ccc43](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492761/9710f6704af9fab56148b2455eeb6b618d5ccc43.jpg)
![7e042502d5aa784967a6a922e5a3005edd2404ba](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492762/7e042502d5aa784967a6a922e5a3005edd2404ba.jpg)
こんな感じで相手の手前で止まって滞空した後にビームが発射されます。今回この滞空時間のプレッシャーを利用して相手に横移動で避けさせて、
![d8038be833859800fab8a7e9cdfd9827fea57106](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492763/d8038be833859800fab8a7e9cdfd9827fea57106.jpg)
避けたところを横からブーメランで刈り取るという…
![34e4033af3db3db012a20cf0acbc26cc1923bd52](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492764/34e4033af3db3db012a20cf0acbc26cc1923bd52.jpg)
完全に初心者殺しのテクニックでいじめてました。
横からの攻撃は縦の動きをしないと避けられないので斜めに動いたりジャンプする必要があります。これはたぶん発売後もしばらく通用するんじゃないかと思います。仕組みが分かっちゃえばすぐ対処できちゃうんですけどね。
それから僕の後にとわぽんが使ってた盾もなかなか面白いです。
![d0554eb6af62df1434ae4daa3424be4aa11018d3](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2622478/492765/d0554eb6af62df1434ae4daa3424be4aa11018d3.jpg)
一定時間自分の前に盾を展開するパーツ。これを相手との間に張る事が出来ればしばらく無敵です。これの良いところはパンチだけじゃなく投げも弾けるところですね(通常のガードだと投げに負ける)。「横に回られると無防備」「耐久度が3発分なので連打で破れる」という欠点はありますが、逆に相手の動きが遅く、単発で直線的な攻撃の武器しか積んでない場合はこの盾で完封できそうです。
前日リハの時間だけでここまで考察したのは僕等くらいのもんだろう。僕ととわぽんフル出場していれば優勝できたのでは説あるけどまぁ皆でやりたいもんね。
きっと右手と左手は別のパーツを付けた方が強いし楽しい。製品版ではもっと多くのパーツを使えるんだろうなーと思うと楽しみですねぇ。もちろん発売されたら買うよ!!
みんなあそぼうな!!!(゚∀゚)===○))`ω゚)!・;'.
よし、書きたいこと書けて満足したからおしまい!明日から福岡だ!
コメント
コメントを書くARMS楽しそうだなあ
皆川亮二先生の漫画かと
バランス調整が命になりそうだが、任天堂なら安心かね
スイッチがゼルダ専用機になってるしARMSも買いたい
>>3 俺もそっちかとおもた
力が欲しいか・・・?
>>3
誰かが英雄になるのなら、誰もが英雄になれるはず…
ジャバウォックくんがいますね・・・
>>3
ARMSじゃないのか。