• このエントリーをはてなブックマークに追加
全国で11万6795人不服請求―年金下げ 我慢ならん
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

全国で11万6795人不服請求―年金下げ 我慢ならん

2014-02-01 10:59

    12e238f2995d07547518727ee044354ee511f078 昨年10月からの年金引き下げは許さないと31日、全日本年金者組合が全国いっせいに不服審査請求をおこないました。前日に提出した沖縄も含めて全国96カ所で提出行動を実施、11万6795人が審査請求書を提出しました。

     東京では1万人余の請求書を厚生労働省に手渡し、600人が参加して集会やデモをおこないました。

     中野支部の女性(74)は「国民年金が少ないので、70歳を過ぎてもシルバー人材センターで働かざるを得ない人もいる。年金は引き下げるのではなく増やしてほしい」。八王子支部の男性(81)は、「仕事がなく、親の年金で暮らす人もたくさんいる。若者も高齢者も、どちらも安心して生活できるようにすべきだ」と語りました。

     全日本年金者組合の冨田浩康委員長は主催者あいさつで、厚労省が4月からさらに0・7%引き下げると発表したことにふれ、「断じて許すことはできない」と撤回を要求。「11万余の請求の向こうには3000万高齢者の激しい怒りがある。安心して暮らせる年金実現のために、引き続き大きな運動を展開したい」と決意をのべました。

     日本共産党の田村智子参院議員が来賓あいさつしました。

     不服審査請求 行政庁による違法・不当な処分その他公権力の行使に対して、「認められない」と不服を申し立て、審査を求めること。行政不服審査法に定められた国民の権利です。処分があったことを知った翌日から60日以内に請求する必要があります。全日本年金者組合は、請求の締め切り日である6日まで審査請求書を集めるとしています。

    コメントを書く
    この記事は現在コメントできません。