• このエントリーをはてなブックマークに追加
仮想マネービットコインで公共料金の支払いが認められる 貨幣から通貨に変化した民間マネーの背景
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

仮想マネービットコインで公共料金の支払いが認められる 貨幣から通貨に変化した民間マネーの背景

2016-09-28 13:40

    ■刊行予定の本

    98a6cb7263d7e2c5e1c243d60ddaa71f54231fee

    マルクスもケインズも触れなかった

    嘘まみれ世界金融の「超」最大タブー

    お金はどう作られ、どう失くなっていくのか

    著者:安部 芳裕、天野 統康

    四六判ソフトカバー 価格:1500円+税

    ☆2016年11月全国発売予定☆
    購入はこちらから→<リンク>ヒカルランド

    ■絶賛発売中の本

    8e7c1dbc81dfb5b5d703335c2f2c7ec9ef203e52

    <リンク>ヒカルランドHP 世界を騙し続けた[詐欺]経済学原論 天野統康 1999円(税込) 4月27日発売 
    amazon 経済学ランキング1位  増刷決定!



    HP
    <リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 


    ■無料セブンステップ


    <リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール


    ■Youtube
    https://www.youtube.com/user/07amano/videos



    ■Teitter
    https://twitter.com/amanomotoyasu



    ■無料ブログ
    <リンク>
    天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論  


    1c808b678f6db20583078edebc9e7673e1457144


    06755f8501c03705a7da99f9f8da130cdf128b03ef0086263852b52304214c300de676c802c2bb08

    ■寄付・支援のお願い

    当ブログでは真の民主社会を創るために必要な

    情報発信や研究などの活動を行っています。

    独立して活動をするには、時間や労力、お金がかかります。

    是非、皆様のご支援をお願いいたします。

     

    ・みずほ銀行

    ・立川支店

    ・預金種目:普通

    ・口座番号:2478209

    ・口座名:アマノ モトヤス

    ※入金されたお金のご返金は原則としてできません。


    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    (本文)
    b819b400887d2fd4270eb514dcfaef170cf7ef7e



    ビットコインや三菱UFJが発行する仮想マネーが、国際銀行権力の
    マネー管理システムを打破するかどうか、ということについて。


    先日、遂に公共の電気料金の支払いにビットコインが認められた、
    というニュースが流れていた。

    ・ビットコインで公共料金の支払い 国内初、新電力で
    http://www.asahi.com/articles/ASJ9V52WFJ9VULFA00Z.html


    これにより、ビットコインは貨幣から通貨に変化した、と考えられる。

    通貨とは「通用する貨幣」という意味だ。

    日銀によると、現在の日本で認められている通貨は

    ・現金通貨(紙幣と硬貨)
    ・預金通貨(普通預金や当座預金など)

    これら通貨は、税金や公共料金の支払いなどを行える貨幣として
    認められている。

    国債や証券で税金や公共料金を納めることはできない。

    つまり現金と預金が通用する貨幣なのである。

    今までビットコインは民間の様々な商品とは交換できたが、
    公的な決済の媒体として認められていなかった。

    しかし、今回、一部の地域で公共の電気料金の支払いとして
    認められたことによって通貨としての地位を得た、ともいえるだろう。

    今後、三菱東京UFJなども仮想通貨を発行していく、と述べている。

    問題は、民間が発行する通貨が増加していくことで、
    政府や中央銀行の管理が及びにくくなるという事だ。

    特に、ビットコインや三菱UFJの通貨などは、国境を越えて
    取引されていくだろう。

    国際銀行権力と中央銀行の管理通貨体制に反発して、
    ビットコインなどの仮想通貨に期待する向きもある。

    しかし、民主主義という面から見れば、通貨の管理がさらに及びにくくなるという
    デメリットも考えなければならない。

    そのため国家主権を重視するロシアや中国ではビットコインの取引は認められていない。

    現在でさえ、独立した中央銀行と言う半官半民の組織が通貨発行権
    を政府から独立して運営することで、民主的な面において様々な弊害が
    生まれている。

    完全な民間組織が、勝手に国際的な通貨を発行すれば
    政府の管理ができなくなり、マネーは民主政治の手を離れて
    しまうだろう。

    現代の経済学では、何をマネーとして計ればよいかという、
    マネーに対する統一した見解はない。
    (そのためマネーストックという量の計り方がいくつもある)

    ビットコインなどの仮想通貨の登場で更に、マネーに対する状況が複雑化し、
    カオスになっていく可能性も考えられる。

    マネー創造のシステムを管理し世界を手玉にとってきた国際銀行権力の新たなる
    仕掛けかもしれない。

    結局、民間が自由に発行するオルタナティブ通貨には、真の民主社会を創る
    役割は期待できないというのが私の考えだ。

    民主政治のもとで、市民主権を強めるまともな政府を選び、
    その権力が通貨発行権を持つしか通貨の民主化は達成できないだろう。

    そうなるには、投票者である市民がまともな政治家を選べるようにする
    意識改革が必要なのだ。

    その方法はこちらの動画で解説している
    https://youtu.be/OERXW7cR4QM


    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。