• このエントリーをはてなブックマークに追加
アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門ブロマガ 第34号(2014/1/31号/月2回発行)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

アニメ評論家・藤津亮太のアニメの門ブロマガ 第34号(2014/1/31号/月2回発行)

2014-02-01 03:20

     既に花粉が飛び始めたといううわさもありますが、皆様いかがおすごしでしょうか。
     1月はあまり出歩かず、某書籍の原稿をせっせと書いておりますが、かななかはかどりません。「疑問と答え」のサイクルが、大事とはわかりつつ……。でも終わりが見えていないわけではないので、あともうちょっとですががんばります。今年中には形にしますので、正式発表はしばらくお待ちください。
     というわけでよろしくお願いします。

    ■広告■■■■■■■■■■■■■■■■■
     素敵なキャラと過ごす特別な日……
     人気キャラが華麗に描かれた
     キャラクターケーキ絶賛販売中!

     キャラクターケーキ専門店 あにしゅが
     http://www.rakuten.co.jp/animesugar/
    ■広告■■■■■■■■■■■■■■■■■


    1.最近のお仕事紹介
    2.ラジオ出演記
    3.お蔵出し原稿
    4.Q&A
    5.次回予告




    最近のお仕事紹介

    1.講座「アニメを読む」(東京)
     朝日カルチャーセンター新宿教室で行っている講座「アニメを読む」2月、3月は以下の予定です。
     2月15日(土)18:00~ 機動戦士ガンダム 歴史編
       http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=230832&userflg=0
     3月15日(土)18:00~ 機動戦士ガンダム 表現編
       http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=230835&userflg=0

    2.講座「アニメを読む」(名古屋)
     栄中日文化センターにて「アニメを読む」の講座を行います。お題は『映画けいおん!』。中京地区初登場になります。講座が東京中心で悔しい思いをしていた皆様、ふるってご参加ください。
     3月8日(土)15:30~ 『映画けいおん!』
       問合・申込:0120-53-8164

    3.『ガッチャマンクラウズ』BD-B0X
     全68ページのブックレットを担当しました。このBOXは、全話コメンタリーがついてるほか、映像特典として最終回のロングバージョン「#12DC Embrace」が入っているので、それだけでも本編を堪能するに十分な内容だと思います。
      http://www.vap.co.jp/GATCHAMAN_Crowds/dvd/index.html

    このほか4月中に都内某所で「アニメを読む」『機動戦士ガンダム逆襲のシャア』の講座を開く予定です。数年前に朝カルで聞き逃したという方、しばしお待ちを。


    ラジオ出演記

     1月29日の夕方、NHKラジオ第一の「夕方ニュース 私の一言」の特集コーナーに生出演しました。お題は「映画興行収入 アニメが上位独占~その強みは?」。映画製作者連盟より、2013年の映画興行収入の概況が発表になったので、それに合せての番組でした。
     興行収入トップ10のうち、アニメ映画が5本入っているので、そこにひっかけて日本製アニメの強さを説明する、というのが僕の役割でした。
     ご存じの方も多いかと思いますが、ああいう生放送のトークもいちおう台本があります。事前にディレクターさんの取材を受けて、その時にこちらが喋ったことが、おおまかにキャスターとのやりとりの形でまとめられています。
     この台本は、そのまま喋ってほしいというより「流れの目安」です。なので、そこに書かれていることに引っ張られずぎないで、しゃべったほうがしゃべりやすくなります。
     ここでポイントになるのが、キャスターの方からどんな質問が出てくるか。たいがい質問者は、アニメに明るくないので、最初の質問1つ2つは、台本通りの場合が多いです。
     だから、そこで落ち着いて、自分のペースに引き込める回答ができれば、ぐっと楽になります。なので、僕は台本がわたされると、最初の2問ぐらいについては、どうやって答えるか、言いたいことを改めてメモにします。
     今回の場合は、第一問は「アニメが多数ランキングに入るという結果をどう受け止めるか」でした。
     とりあえずここで言わなきゃならないのは、毎年アニメはそれなりの数、ランクインしているということなので、「強いものが強かった」というちょっと判じ物のような回答を用意しました。
     続けて次は、こういう質問の定番である「こんなにアニメが強いのは日本だけの現象なのかどうか」。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。