• このエントリーをはてなブックマークに追加

shinkimuさん のコメント

>>111
リボンの騎士さん、こんにちは。お久しぶりです。お返事をありがとうございます。

何か誤解があるようですが…。前にもここで書きましたけど、私は今でも小林先生のファンですし、小林先生には本当に感謝しているのです。
今でも先生のお書きになるものは楽しみに読ませていただいていますし、「血眼になって反論の材料を探して」いるつもりもないです。

ただ、私は門弟だった時もそうでしたが、相手が誰だろうと、盲信したりはしないのです。「それはおかしい」と思ったらはっきりそう言います。
小林先生は小林先生、私は私です。
こういう性格のせいでいろんなところで衝突しますが、それは仕方ないと思っています。

ハリウッド映画などにも出演する俳優の浅野忠信さんが、インタビューで、
「主張しないといけないというのは学びました。日本の現場では若い頃に意見して怒られたこともあったから、言ってはいけないと思っていた」
とおっしゃっていて、なるほどなぁ、と思いました。(笑)

>それほどまでに否定するご意見を持つのであれば、「わからないヤツが、さも知ったふうなことを言っている」と、相手にしなければいいではありませんか。なぜなら、男系維持とお考えの方なら、現状を維持すればよくて、ほぼ何もしなくていいのですから、反論はほうっておいてもたいして支障はないでしょうに。

前稿でも書きましたが、現在皇統が危機に瀕しているのは事実ですし、この度の天皇陛下の玉音放送も、そこを憂いてのものです。
現状を維持すれば何もしなくても男系維持も安泰ということにはならないと思います。
そこの危機意識は皆さんと共有しています。

>眼前に立ちはだかる巨大な山を動かさなければいけないのに

私がもっとも抵抗を感じるのは、このような考え方です。
眼前にたちはだかる巨大な山とは何のことでしょうか。
二千年間続いた皇室の伝統のことでしょうか。
巨大な山をなぜ「動かさなければ」ならないのでしょうか。
私の立場はむしろ、「山を動かそうなんてゆめゆめ考えてはならぬ」という立場です。

>だから、竹田個人の人格攻撃なんてしていないし、するはずがない。そんなやり方をしたところで山は動かないからです。そんなことは先生方が一番わかっておられるはず。

竹田氏のことをオウムになぞらえて「信用すべからざる人間だ」と喧伝するのは人格攻撃による印象操作ではないのでしょうか。

>小林先生は「男系でも女系でも、血脈自体は否定できない」とそのまま書いておられます。いっぽう竹田氏らが言っているのは「男系の血脈のみが尊い」でしょ?
もっともshinkimuさんもそういうお考えのようなので、「それが何か?」というだけでしょうが。

竹田氏は「男系の血脈のみが尊い」と仰ったのでしょうか?
それはどこでそう仰ったのでしょうか?
私は「男系の血脈のみが尊い」などとは決して思っておりません。
ここは大きな誤解だと思います。

皇統は「男系の血脈のみが尊く」「女系の血脈は卑しい」ので二千年間男系継承を続けてきたのではありません。
神話の時代からずっと、気の遠くなるような年月の中で、先祖代々ひたすら男系継承を続けてきたから、男系継承を続けてきたのです。
禅問答ではありません。
理由なんてないんです、それが伝統だからです。伝統というのはそういうもので、私はこの説明でいいと思うんです。
谷田川惣さんは、「皇統は万世一系である」の中でこう仰っています。
「保守主義というものは、現時点での不完全な己の理性を疑い、先人たちの叡智について謙虚に耳を傾けることである。」

朝生の中で、竹田恒泰さんが、「皇室典範を改正するなら、三百年先まで見据えた制度設計をしなければならない」と仰った時に
小林先生は「三百年先のことなんて分かるわけがないじゃないか」と仰いました。
三百年先がどうなるかなど、確かに誰にもわかるわけがありません。
人間の理性はどこまでいっても不完全なものだからです。

「女性尊重の時代に天皇陛下だけがそうならないというのはおかしい。時代遅れだ。」
二階大臣はこう仰ったわけですが、フェミニズムというのは西欧の進歩史観に基づく人間の理性主義です。
二千年続いてきた皇統をこの先幾千年も永続的に続けるためには、理性主義を基に制度設計を考えることはできないと思います。

>shinkimuさんの「さも尊皇の徒のふりをしながら、天皇陛下がお可哀想だと言うのは、皇室を解体しようとしているのに等しい」というご意見は、shinkimuさんが、この度の天皇陛下のお言葉が、陛下の「私」からくるお言葉だと思っているから、そういう考えになってしまうのでしょうね。

前述しましたように、この度の天皇陛下のお言葉は、陛下の「私」からくるお言葉だとは私も思っておりません。
未来を見据えた皇統の危機を深く憂慮してのものだと思います。

>百地氏のように、竹田氏のように、shinkimuさんのように、そんなことさえわからない、感じることができない人が少なからずいるから。はっきり言って、そこがわからなければ話になりません。それがわからないから、百地氏の言う「(陛下のお言葉に対して)違和感がある」とか、竹田氏の「陛下のお気持ちもさることながら国民の気持ちも大切(国民の気持ちの方が勝る)」とか、shinkimuさんが書かれた「昭和天皇と今上陛下のなされた様々な皇室改革に(貴いことであるということは重々承知しつつも)諸手を上げて賛成することはできない」とかいう発言になってしまうのでしょう。もう私は、(自称)保守の方に、「不敬」とはいったいどういう意味なんですか?って訊きたいです。

前稿で引用しましたように、小林先生も「天皇陛下がこうおっしゃってるのだから、その言葉にひれ伏せでは、戦前回帰の一番危険な思想」と仰っています。
また、戦前でも、必ずしも「天皇陛下のお言葉は絶対的なものだ」という考え方ばかりだったわけではありません。
「天皇機関説」という言葉は聞いたことがありますよね。
日本は立憲君主制の国です。
「天皇陛下のお気持ちもさることながら、国民の気持ちも大切」というのは当たり前のことです。
天皇陛下も我々臣民に向かって、「こうせよ」などとは一言も仰っておりません。
ただ、個人としての今上陛下にシンパシーを抱くあまり、皇室の伝統を守ることをないがしろにしていいというわけにはいきません。
このふたつは分けて考える必要があると思います。
先回りして申し上げておきますが、「お前は天皇陛下より自分が偉いと思ってるのか」とは仰らないでくださいね。
そんなことは夢にも思っておりません。

>朝生でも竹田氏が、明治の皇室典範のまま男系で皇室を維持させるために、旧宮家系男系国民男子の赤ちゃんを宮家の養子にするとか、夫婦養子(?)だとか、いろ~んな案を出していましたが、shinkimuさんも彼らの言うような案でいいと思っておられるのでしょうか。それとも彼らのトンデモ案ではなく、これ!という方法があるのでしょうか。小林先生や高森先生にどれだけの反論があっても、その肝心なところを明らかにしていただかないと、なんの説得力もなく、信用もできないのですが。

以下は新田均さんの受け売りなんですが、男系維持派の思考というのは

1皇統は一貫して男系だった
2皇統は今後も男系で維持されるべき
3皇統を男系で維持することは可能か否か

という流れになるが、男系断絶容認派の思考というのは全く逆で3→2→1の流れをとる。ここが噛み合わないポイントだと仰っておりました。
とにかくこのままでは皇統が危ないから女系でいいというのは、何度も申し上げますが理性主義なのです。

旧宮家復帰の様々な案はたしかに困難ではありますが、必ずしも不可能とは思いませんし、どんな方法でもとりあえず俎上に乗せて検討してみていいのではないのでしょうか。
方法はただの一つもないということもないと思います。
現在の皇室典範に照らしてもまぎれもない正当な皇位継承者である悠仁親王もいらっしゃいます。
とにかく時間がないからこの期に乗じて性急に皇室典範を改正し、「一刻も早く女系の道を開け」ということは、私は反対です。
繰り返しますが、大事なことは「(危機だからといって)山を動かそうなどとはゆめゆめも考えてはならぬ」という基本的な考え方だと思います。

「わしはいつも思考しているから考え方も成長して昔と今では変わっている」と小林先生はよく仰られますが、このお話に対して、かつて谷田川惣さんはこう仰いました。
「では、今後成長してお考えが変わって、女系継承は間違いだったと後で気づいたらどうするのですか。」

人間の理性で考えられることなどたかがしれています。
皇統の歴史は神話の代からまさに途方もない時間の流れの中で大切に守られてきたものです。
その厳然たる事実に我々はもっと謙虚になる必要があると思います。

PS 谷田川惣さんの「皇統は万世一系である」はお勧めします。
このたびの論考はほとんどが谷田川さんの受け売りです。
小林先生も「わしを疑え」っておっしゃってましたよね。
私は竹田恒泰さんも谷田川惣さんももちろん疑ってます。
予断を排していろいろな意見に虚心に耳を傾けるというのは大事なことだと思います。
No.137
92ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第190号 2016.8.30発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…先週に引き続き、リオ・オリンピックのメダルラッシュから考察を進めてみたい。先週、今回のメダリストたちにはナショナリズムの感覚が希薄だと指摘したが、もう一つ彼ら・彼女らに希薄…というより、もはや皆無だと感じたものがある。それは「ハングリー精神」である!今のスポーツ選手は貧乏からの脱出のために能力を磨いた者たちではない。逆に豊かだからこそ、恵まれた家庭環境で好きな競技の練習に没頭し、才能を伸ばすことができた者たちである。リオ・オリンピックの結果から分析できる、現代日本の実相とは? ※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…NHKのニュース番組で紹介された貧困家庭の女子高生が、「貧困には見えない」とバッシングに晒されている問題。ネット民たちは「多数のアニメグッズを持っている!」「映画・イベントにも何度も行っている!」「1000円以上のランチを食べている!」「NHKのヤラセだ!!」などと生活端々に至るまで難癖をつけて炎上させている。彼らの蛮行と差別心、そして「見えない貧困」の実態を直視せよ! ※復活!著名なる言論人の方々の立派な御意見を思いっきり褒めそやす「御意見拝聴・よいしょでいこう!」。先週金曜日の深夜に放送された「朝まで生テレビ!」にて、竹田恒泰氏が妄言…いや名言を連発!!ということで、今回は竹田氏の大嘘…いやいや素晴らしい超絶技巧の数々をご紹介します! 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第185回「花形満の時代、星飛雄馬も左門豊作もいない」 2. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第12回「『見えない貧困』が理解できないネット愚民と片山さつき」 3. 御意見拝聴・よいしょでいこう!・特別編「『朝まで生テレビ!~激論!象徴天皇と生前退位~』〈1〉変幻自在!竹田恒泰流議論の超絶技巧!」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 読者から寄せられた感想・ご要望など 7. 編集後記 第185回「花形満の時代、星飛雄馬も左門豊作もいない」  先週に引き続き、リオ・オリンピックのメダルラッシュから考察を進めてみたい。  先週、今回のメダリストたちにはナショナリズムの感覚が希薄だと指摘したが、もう一つ彼ら・彼女らに希薄…というより、もはや皆無だと感じたものがある。  それは 「ハングリー精神」 である。  読者の中に知っている人がどれだけいるか分からないが、60年代後半から70年代の初頭にかけて、『巨人の星』という漫画が大ヒットした。  スポーツ根性漫画の最高峰で、梶原一騎原作、川崎のぼる作画、アニメも大人気だった。  この作品の主人公・星飛雄馬は、父親が元プロ野球選手で今は日雇い人夫の貧乏家庭に育ち、そこから「ハングリー精神」でのし上がっていった。  なにしろ父親が何かというと癇癪起こしてちゃぶ台返しをするシーンが有名になり、息子・飛雄馬に大リーグ養成ギプスをつけて生活をさせるという、今なら児童虐待で放送できないスパルタ教育をしていたものだ。  また、そのライバルには両親を早く亡くし、5人の弟妹を自分一人で養うために、泥まみれで這い上がろうとする貧乏人の左門豊作というキャラもいた。 『巨人の星』が大ヒットした60年代後半は、そういう貧乏から「ハングリー精神」でのし上がっていこうという時代だったのだ。  しかし、今のスポーツ選手は貧乏からの脱出のために能力を磨いた者たちではない。逆に豊かだからこそ、恵まれた家庭環境で好きな競技の練習に没頭し、才能を伸ばすことができた者たちである。  金メダルを取るには露骨なまでにカネが要る。まず中流以上の家庭で英才教育を受け、才能を開花させて、優秀なコーチやトレーナーに託された選手が、オリンピックに出場できるまでに育つのである。  実は過去のデータから、オリンピックの金メダルの数はその国のGDP総額でだいたい決まるということは確認されているのだ。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!