• このエントリーをはてなブックマークに追加

abcさん のコメント

userPhoto
abc
ローマの歴史を学ぶ上で岩崎さんのおすすめの本を教えていただけないでしょうか。
また、この記事とは関係ないのですが、セザンヌの伝記でおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1
77ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
なぜ歴史を勉強するのか? 理由は大きく三つあります。 一つ目は、「この世界の本質をよりよく知るため」です。 というのも、この世界の本質は、そのままではなかなか見えにくいからです。この世界は錯覚に満ちています。歴史を知らないままだと、誤解することが多い。しかし歴史を知ることによって、そうした誤解を解き、世界を正しく見ることができるようになるのです。 例えば、有名な童謡に「ウサギとカメ」があります。これは学校で習うので、日本人なら誰もが知っているのではないでしょうか。 童謡「ウサギとカメ」は、こんな歌い出しで始まります。 「もしもし かめよ かめさんよ せかいのうちに おまえほど あゆみの のろい ものはない どうして そんなに のろいのか」 ところで、「ウサギとカメ」はもともとは昔話です。イソップ寓話なので、今からおよそ2500年前にできました。そんなに古い話だから、きっとこの童謡もずいぶん
ハックルベリーに会いに行く
『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。