• このエントリーをはてなブックマークに追加

mayuさん のコメント

日本におけるピルの経緯は凄く捻れていて独特なものがあり、簡単には説明出来ませんが、木蘭さんには

「ピルとのつきあい方」http://finedays.org/pill/

というサイトも見ていただきたいなと思いました。木蘭さんがこれを読んでみてどう思われるのか気になります。サイトへ丸投げみたいで申し訳ないですが、本当に説明しきれないので…。
私は25歳から35歳までピルユーザーでしたが、その時上記のサイトに助けられました。婦人科医でもあまりピルに関する知識が無い方も多いので、危険な服用法を指示され、このサイトに相談したこともあります。

先日のゴー宣道場で金塚さんが「フランスでは肌が綺麗になるからという理由でピルを飲む人もいる」的なことを発言されていましたが、ピルはあくまでも避妊薬です。避妊薬として服用する時、メリットがデメリットを上回る薬です。もちろん様々な副効果もありますが、副効果のために気軽に飲むのはリスクがあると思います。メリットとデメリットをきちんと知り、その上で自分で飲むか飲まないか決めるものです。「ライフデザインドラッグ」としてやたらとピルを勧める動きもあるのですが、それには反対です。

私が、今回の記事を読んでいて気になった点は、コンドームによる避妊は完璧ではないことが抜けているように思えたことです。日本での避妊の主流はコンドームだと思いますが、そのコンドームの避妊指数(パールインデックス)は18で、確実に避妊したい人にとってはかなり不安な避妊率です。コンドームを正しく使ったとしても、破損や脱落の可能性は拭えません。私は「絶対妊娠できない」と思ってる時にはこの避妊指数では安心出来ません。

また、日本でピルが普及しない理由としては、ピルの価格が異常に高すぎることもあると思います。海外では100円程度のピルが日本では3000円。毎月3000円の出費は大きく、続けられない人も多いです。

ただ、日本人として「避妊について」話しにくい、恥ずかしい、公で話すものなのか、という感覚があることも分かります。金塚さんがピルの話を始めた時、以前からピル関連を調べていた私にとっては嬉びもあったのですが、同時に道場で話題に上げても大丈夫かな?とも思いました。今こうして書きながらも、物凄く緊張しています。
私も今木蘭さんや皆さんにドン引きされていることでしょう。
しかし、女性は「妊娠する性」なので、女性について語る時、どうしても切り離せないものでもあると思います。

私がピルを飲んでいたのは35歳までと書きました。35歳からは低用量ピルは血栓症リスクが上がるので、血栓症リスクの無いミニピルに切り替えたかったのですが、日本では認可されていないため、ミレーナ(IUS)を装着しました。日本では選択肢が無いなぁと改めて実感しました。

日本ではピルが認可されていると言っても、実際は選択肢として成立していません。
もしかすると、今後選択肢が増えても、日本では「副作用が怖い」という人が多くてそんなに普及しないかもしれません。
それでも、選択肢があって、それを自分で選ぶことができる、それが大切ではないかと思います。
私は自分で選ぶための選択肢が欲しいです。

フランスで「人生を変えるのに最も貢献したもの」1位がピルとのことですが、これは、私個人の感覚も同じです。私の人生を変えたものは「ピル」という感覚があります。上手く説明出来ないのですが、ピルをきっかけに考え方が変わりました。
自分の身体を自分で把握することができる嬉しさ、自分の身体がやっと自分のものになった感覚がありました。自分で考える、選択する。自分に自分の決定権がある。それが、自尊心にも繋がりましたし、自分で物事を考えるきっかけになったんだなと思います。大袈裟でしょうか。

少し話が逸れますが、アフターピルと呼ばれる緊急避妊薬(これは低用量ピルとは違います)が日本では手に入りにくいことも問題だと思っています。これについては最近は新聞記事でも取り上げられる事が増えてきました。緊急避妊薬は避妊失敗時点から、早く服用するほど避妊効果が高くなるスピードが命の薬なので、多くの国では市販薬なのですが、日本では病院の受診が必要で、すぐに必要な人の手に届きにくい状況です。価格も海外では1500円程度のものが、日本では2万円と高額過ぎます。避妊の失敗は誰にでも起こり得ることです。いつでも誰でもどこでもアクセスできる事が重要であると考えています。それは女性の権利とも言えると思うのですが…。
No.26
45ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第391号 2021.3.2発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…橋本聖子が東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長に就いたら、やっぱりすっかり話題は終息してしまった。例によって今回も、全く無責任に男尊女卑糾弾運動だけが、一瞬にして燃え盛り、何が「女性蔑視」なのか、何が「男女平等」なのか、そもそも「男女平等」は可能かという本質には一切触れることもないままに、女性の人数だけが問題だったという結論になってしまった。しかしライジング「ゴー宣」では、この機会に本当の「女性活躍社会」のあり方というのはどういうものなのかを考えてみたい。 ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…前回の「ゴー宣道場:コロナ禍と女性の地位向上」で、フランスでは女性がピル(経口避妊薬)を服用するのが当たり前で、それが、生理や望まない妊娠というハンディから、女性を自由にしているという話があった。果たして「ピルの普及率が高まる」ということは、本当に「女性の地位向上」や「女性の自由」につながるのだろうか? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!製薬業界カルテルが利益と権力拡大のためにメディアを使って巧妙な世論操作をしてる…というのは考えすぎ?芸能人たちの聖火ランナー辞退をどう思う?小室氏は本当に一人の女性としての眞子さまを愛しているの?納豆は大粒、小粒、それともひき割り派?コロナ後の経済立て直しのためには、2025大阪万博やその跡地のカジノも賛成すべき?カラスミに付いてくる大根はあり?なし?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第411回「本当の女性活躍社会とは?」 2. しゃべらせてクリ!・第348回「沙麻代ちゃん、一筆書いたら許してクリましゅ? もっと責めてクリましゅ?の巻〈前編〉」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第205回「日本とフランスのピル事情」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第411回「本当の女性活躍社会とは?」  橋本聖子が東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長に就いたら、やっぱりすっかり話題は終息してしまった。森喜朗バッシングはコロナ禍の一時的なストレス発散のためのスケープゴートだったので、追放したらすっきりしてしまったのだろう。  よりによってセクハラ&パワハラの女王・橋本聖子が次期会長になったのは、なかなか皮肉が効いていて可笑しかったが、橋本がただ女性というだけで、こんな大変な状況で「火中の栗を拾う」役目を押し付けられたのは気の毒でもある。  こうなったら森喜朗には「娘」同様という橋本聖子が何とかオリンピックを成功させてほしいと願うばかりである。  その手始めに、女性理事の割合を40%に引き上げることから始めるのだという。白々しいが「ヒステリック・フェミ」のご機嫌取りから始めなければならないのだろう。だが、ヒステリック・フェミは左翼だから、自民党支持じゃないので、心から喜びはしないのだが。  例によって今回も、全く無責任に男尊女卑糾弾運動だけが、一瞬にして燃え盛り、何が「女性蔑視」なのか、何が「男女平等」なのか、そもそも「男女平等」は可能かという本質には一切触れることもないままに、女性の人数だけが問題だったという結論になってしまった。  もちろん、ライジングの読者はそんなふうに話題を消費して満足する人たちではないはずなので、この機会に本当の「女性活躍社会」のあり方というのはどういうものなのかを考えてみたい。  実はこの問題を考える場合、いま「ゴー宣道場」がサンプルとして実に面白い状況になっている。  ゴー宣道場では「3大目標」として「皇位の安定継承」「立憲的改憲」と共に「女性の地位向上」を掲げている。  そして現在、「全国推進隊長」として道場開催の設営等のトップに立っているのが、ちぇぶという女性である。  だが、これは誰でもいいから女をお飾りで置いたわけではない。  ちぇぶという女は「全国推進隊長」という名目を与えられるや、本気で全国拡大を実践し始め、そのためには自分の権力を固めることにも躊躇しない。  設営隊の一部の男たちを親衛隊として取り込み(男たちも望んでそれを受け入れる度量があるのだが)、先にできていた派閥との権力抗争を始めてしまった。  どんな小さな集団でも、往々にして人が集まれば派閥ができ、権力抗争が起こるものだ。それには男女は関係ない。女だったら権力抗争をしないなんてことはないのだ。  わし自身は困ったことになったと思いながらも、まるで天皇の下で武家同士が権力の奪い合いをしているようなもので、成り行きを見守るしかなかった。(わしを天皇に例えるのは不遜だが、分かりやすい例として)そして、詳細を書くのは差し控えるが、結局はちぇぶが権力を掌握して、今の体制を作りあげてしまったのだ。  ちぇぶは設営のための実務的な能力が非常に高い。しかも飛び込みの「新規開拓営業職」という、「ゴミ扱いの視線を向けられるところからスタート」の修羅場で鍛えられているから、メンタルがむちゃくちゃ強い。営業職というのは、「呼んでもいない、邪魔なのが来た」と、ゴミでも見るような目で見られるのが最初なのだ。  ちぇぶは地方で開催するとなったらどこへでも出かけていって、地元の設営隊に全部の指示をしてくる。これでは地方の設営隊に依存心ができるし、独裁制が高まるから大概にしろとわしが注意したので、今は地方の自主性を損なわない程度にアドバイスするようになった。  ともかくこのフットワークの軽さも、営業職で鍛えられたからこそできたものだ。  そうして、ちぇぶは地方の設営隊諸君と、東京にいるわしをつないでいるし、もしも地方の設営隊に何かあったら、いざという時には自分が乗り込んでいって、どこの設営隊だろうと全部仕切って、その支部の設営を遂行してしまうことだってできる。  そんな実力を持っている人間は、今まで男でも一人も現れたことはなかった。  持っている実力は、認めなければどうしようもない。  しかもちぇぶの考えていることはもっとすごい。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!