• このエントリーをはてなブックマークに追加

Bibliotecaさん のコメント

ブルーノート2ndセット、とてもよかった。
なにがよかったって、聴いているわたしと演奏しているみなさんとの、聴くと弾くでは動作は違いましょうが、それを遡ったところの存在が繋がっていることを強く感じることができて、存在・プレゼンスまさに生きていることをひたひたと感じることができたことが最高にしあわせでした。しあわせといっても、何かを得たり成したりという「happy time」すなわち瞬間の満足ではなく、この有り様を共有していて今もそれが続いているということのしあわせです。いつも生まれてきてくれてありがとうございます。

over the raimbow、素晴らしかった。
UAちゃんの声もしてきた気がして、途中ぎょっとなりました。歌っていたかもね、繋がりのどこかで。

そして、2曲目にて遂にその水脈へと導かれました。
曲名を教えていただきたいです。もう一度聴きたい。
No.22
29ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 かの南伸坊は、「モンガイカンの美術館」の中で、アウトサイダーアートに触れながら、芸術家(ここでは画家と建築家)の分類を「大人型」「子供型」「老人型」としたが、初老の身として、自分が何型かと鑑みるに、3タイプの混合型としか思えない。演奏だけでなく、いろんな仕事をしているからかも知れないが。    エイチゼットリオの皆さんは、お若くして(と言っても、僕より若い。というだけだが)少々の苦労人とも言え( PE ’ Z からの歴史は長い)、少なくとも、ドラムのエイチゼット KOU さんとベースのエイチゼットにれさんは大人である。特に KOU さんは(正式表記や正式名称が間違っていたら申し訳ない)トリオ唯一の喫煙者なので、今回の、本番までの流れの中で、一番二人っきりで話し、あまつさえ、タバコを7本も頂いてしまった笑。    いろんな話をし、「あの2人は、菊地さんに凄いリスペクトがあって緊張してる上に、元々そんなに喋
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。