• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
RT 15 Oct, 2022

中国はその歴史の中で転換点に差し掛かっている-ロシアと組んで西側と対立するのか、それとも火薬を乾燥させておく(万一に備える)のか?
https://www.rt.com/news/564589-china-is-approaching-turning-point/

習近平が引き続き自国を率いるのか、それがロシアや世界との関係に何を意味するのか、専門家が議論する-

ロシア人ジャーナリスト マキシム・フヴァトコフ記
専門分野:国際安全保障/中国政治/ソフトパワー


5年に一度の中国政治の最高峰、中国共産党第20回全国代表大会が10月16日に北京で開催される。3期目の出馬が有力視される習近平国家主席の政治的立場や展望はもちろん、今後の対米・対露関係をどう構築していくのか、専門家の注目が集まっている。

■新しい毛沢東-新しい革命?

欧米では、習近平が3期目も党のトップに留まる可能性が高いことから、習近平の勝利を意味する出来事と考えられている。そうなれば、この30年間、中国政治の中で形成されてきた伝統に逆行することになる。これまで、中国の権力は2期目が終わると新しい世代の指導者に引き継がれた。

したがって、このような動きは、現代中国の歴史に新しい時代を告げることになる。

2018年からは、習近平がこの伝統に逆らおうとしていることが次第に明らかになってきた。その年、中国憲法の改正が行われ、総統の2期制限が解除された。

しかし、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所(IMEMO RAS)の科学作業担当副所長アレクサンドル・ロマノフ氏は、習氏の統治がもう一期延長されたことは、今後5年間の中国政治の基本的な方向性を示しているわけではないという。

「世界全体にとって重要なことは、習近平がもう一期留まるかどうかではない。世界のほとんどの国々は、中国の責任者が誰であるかは気にしていない。重要なのは、中国が今後どのような政策をとるか、どれだけ安定した国になるかだ」とロマノフは説明する。

また、大会では、過去5年間の党の仕事と成果を振り返るとともに、「理事会」である中国共産党中央委員会政治局(政治局)常務委員会の新しい構成が発表される予定であり、国のすべての重要な決定を下す党幹部で構成されている。現在、7人のメンバーで構成されている(歴史的には5人から9人)。

現在、常務委員を務める党員のうち、中国で2番目に重要な人物である李克強国務院総理を含め、少なくとも3人がさまざまな理由で辞任するとみられている。彼は2023年に首相を退任することが法律で義務付けられているが、これは総書記の任期制限が撤廃されただけだからである。

今度の大会には、2300人の中国共産党代表が参加し、党員の総数は9000万人を超えると予想されている。

■大会は中国の国内課題に焦点を当てることになる

専門家の予測では、1982年に廃止された中国共産党中央委員会主席の復活など、予想外の動きがあるとすれば、それは党の内政に関わるものだけだろうというのが一致した見方であるようだ。外交はあまり重要な議題ではないだろう。

中国の歴史的、政治的自給自足は、21世紀に入っても続いている。中国人は、伝統的に「中原(中国)」と呼ばれる自国の外で起きていることにあまり関心を持たない。

国際的とされるイデオロギーを唱えながらも、中共はこの伝統からあまり逸脱していない。習近平は2017年の党大会の演説で、外交政策の重要な概念である「人類の未来を共有する共同体」の構築について、13章中12章でしか触れていないのである。

ロマノフは、中国の全国大会の行事で外交問題が中心になったことがないことに同意している。

「外交問題に焦点を当てることは、中共の伝統に反し、ソ連時代末期の大会とは全く対照的である。1981年の第26回大会でのブレジネフの演説と中国の報告を比べてみると、ブレジネフは第1章で早くも国際問題に言及している。中国の大会は、何よりもまず中国についてである。公共生活、経済、国の社会政策における中共の役割について。外交政策がないとは言い切れないが、通常は報告の最後に近いところに登場する。歴史的に見ても、中共の大会では全く優先されない」と説明した。

高等経済学院総合欧州・国際研究センターのワシリー・カシン所長はRTに対し、中国はまだ外交におけるイデオロギーを積極的に確立し、推進する段階にあると述べた。

人類の未来を共有する共同体(人类命运共同体)は間違いなく習近平政権の主要な対外政治概念となり、公正な世界秩序という中国のビジョンを国際社会に提示している。この言葉は、2007年の第17回中国共産党大会における胡錦濤前総書記の報告に初めて登場し、中国大陸と台湾の共通の未来に言及した。その5年後、胡錦涛は「人類のために」を加えて意味を拡大した。その後、後継者の習近平がこの概念を推し進めた。

この計画は、世界の指導層をより公正に改革するための新しい考え方を求めている。これは本質的にはポジティブなアジェンダだが、欧米やインドからは批判され、この言葉自体を国連決議で言及することを禁じようとしている。北京の敵対諸国は、これを新しい世界秩序の構築を目指す中国のプロパガンダの推進と見ている。

Covid-19のパンデミックは、中国にとってこのコンセプトを実現する好機となった。ウイルスは国境を越えたものであり、他国への援助は援助者自身にとって有益であることが証明された。一方、ドナルド・トランプ前大統領による指弾と、彼の政権下で米国が自力で乗り切ろうとしたことは、世界共通の利益に反するものであった。同時に、中国自身の「ゼロ・トレランス(不寛容)」政策もかなり特異な戦略であり、中国が海外で積極的に推進することは控えている。

アレクサンドル・ロマノフも、この概念の立ち位置については同意見である。「『人類の未来を共有する共同体』について、大会で突然、何らかの変更がなされるとは考えられない。中国はこのコンセプトをすぐに放棄するつもりはなく、習近平が政権を維持する限り、つまり2020年代の残りの期間、このコンセプトは優先事項であり続けるだろう」と述べた。

「共有された未来」という言葉は、中国にとって、内政と外交の間で微妙なバランスを保っている台湾問題にも当てはまる。台湾は、中国大陸とはほとんど無関係に、新しいアイデンティティを積極的に形成している。台湾の完全な分離独立を阻止するために、棒だけでなくニンジンも提供することが党の優先事項の1つである。西側諸国は台湾を自国の利益のために利用しようとしており、この問題が世界で最も危険な紛争の1つになる可能性が高まっているとロマノフ氏は主張する。
No.11
26ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。