• このエントリーをはてなブックマークに追加

諫議大夫さん のコメント

こんなのがあった。
もうすでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、
”親米ポチ”岡崎久彦と靖国神社・遊就館との
関係。

【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 遊就館から未熟な
反米史観を廃せ
2006年8月26日 産経新聞朝刊掲載
元駐タイ大使・岡崎久彦


■「靖国」の尊厳すら損ないかねず《唾棄すべき安っぽい議論》

8月20日の米紙ワシントン・ポストに保守派の論客として知ら
れる ジョージ・ウイル氏が論説を掲げ、安倍晋三氏は新総理とな
ったら靖国に参 拝すべからずと論じている。

 その理由として挙げているのは、単に日中関係が悪いから修復
する必要が あるということだけであり、米国の世界戦略にとって
どうのこうのという論 点は全くない。むしろ、全体の書きぶりは、
歴史家ウイル氏らしく、中立 的、思索的であり、日本に対する非
難のトーンはない。

 たとえば、中国が内政干渉する以上、日本は言うことを聞けな
いとの態度 に対しては、ネルソンの火掻棒理論を紹介している。

 トラファルガーの海戦の前に、火掻棒を手にしてネルソンは言
った。火掻棒をどこに突っ込もうとおれはかまわない。ただナポ
レオンがここに突っ込めと言うなら、おれは他の所に突っ込む」。
これを良いとも悪いとも言わ ず、中立的な歴史的な例として紹介
しているだけである。

 ただ、他のすべての個所はユーモアと余裕をもって書いている
のに、一カ 所だけ文勢が激しいのは、遊就館の展示についての次
の部分である。

 「遊就館の展示によれば、『大東亜戦争』は、ニューディール政
策が大不 況を駆除できなかったので、資源の乏しい日本を禁輸で
戦争に追い込むとい う、ルーズベルト大統領の唯一の選択肢とし
て起こされたものであり、その 結果、アメリカ経済は完全に回復し
た、と言う。これは唾棄(だき)すべき 安っぽい(あるいは、虚
飾に満ちた、不誠実な=
dis-graceful ly meretricious)
議論であり、アメリカ人の中で、アン チ・ルーズベルトの少数なが
ら声ばかりは大きい連中が同じようなことを 言っていた」

 ウイル氏は引用され得る少数論の存在もちゃんと示しながら、
この論に対 する侮蔑(ぶべつ)の態度を明らかにしている。
そして更に「小泉氏も安倍 氏も、靖国参拝の際、
遊就館には行っていない」と公平に付記している。

 全体の論旨には賛同できない点はある。というよりも、
彼は私の尊敬する 歴史家であるが、現実に動いている国際情勢
については事実の誤認がある。

 《知のモラル上許せぬ展示》

 2005年4月に中国で起きた反日デモは靖国とは何の関
係もない。日本 の安保理常任理事国入り反対は、官製デモの目的
であり、靖国参拝の結果で はない。

 昨年10月の小泉総理参拝の前に、私は、反日デモは警察の厳戒
態勢内の 少数の抗議運動以外は有り得ないとして、総理の参拝を支
持したが、現にデ モはなかった。8月15日の参拝後もそうだった。

 昨年の総理参拝のころから、日本の対中国投資は再び活発になって
いる。 問題は首脳会談がないという人為的な障害だけであり、
むしろ、こんなもの は無視した方がよいという歴史観に基づく判断
もあってよいと思う。

 この論文を読んでいて、ウイル氏が歴史家としてのインテレク
チュアル・ インテグリティー(知性のモラル)上、
真に許せないと思っているのは遊就 館の展示だと思う。

 この展示には、日本では他の国より弱いかもしれないが、
世界的にどこで もある反米主義の一部が反映されている。
過去4年間使われた扶桑社の新し い教科書の初版は、
日露戦争以来アメリカは一貫して東アジアにおける競争 者
・日本の破滅をたくらんでいたという思想が背後に流れている。
そして文部省は、その検定に際して、中国、韓国に対する記述
には、時として不必要 なまでに神経質に書き直しを命じたが、
反米の部分は不問に付した。

 私は初版の執筆には全く関与しなかったが、たまたま機会が
あって、現在 使用されている第2版から、反米的な叙述は
全部削除した。

《これでは靖国をかばえず》

 戦時経済により、アメリカが不況の影響から最終的に脱却
したことは客観 的な事実であろうが、それを意図的にやった
などという史観に対しては、私 はまさにウイル氏が使ったと
同じような表現-歴史判断として未熟、一方的 な、安っぽく、
知性のモラルを欠いた、等々の表現-しか使いようがない。

 私は遊就館が、問題の個所を撤去するよう求める。
それ以外の展示は、そ れが戦意を鼓吹する戦争中のフィルムで
あっても、それは歴史の証言の一部 であり、展示は正当である。
ただこの安っぽい歴史観は靖国の尊厳を傷つけ るものである。
私は真剣である。この展示を続けるならば、
私は靖国をかば えなくなるとまであえて言う。
(おかざき ひさひこ)
(http://www.okazaki-inst.jp/060826-sankei.html)
No.86
133ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
(号外 2013.12.28発行)   ゴーマニズム宣言 「失笑!安倍首相の靖国参拝は『不戦の誓い』だった!」   首相の靖国参拝はもう新たな局面に入ったのではないだろうかと思っている。 どうせ来月発売の自称保守&ネトウヨ系の言論誌は、安倍首相よくやったと絶賛一色だろうが、国際的な感覚が全くない、内弁慶な議論でしかない。  以前のように朝日新聞や左翼が中韓にご注進に及んでこの問題をこじらせてきたとか、中曽根総理が「公式参拝」を言い出すまでは普通に靖国参拝していたとか、その頃は中韓も文句を言わなかったとか、そういう歴史的事実を述べても、アメリカを始め世界に対して説得力を持つレベルではなくなった。  安倍首相の靖国参拝を受け、在日米大使館は「失望した」と声明を出したが、それを安倍政権が軽く受け止めていたため、米国務省がさらに同じ内容の声明を出して、米政府の姿勢を明確にした。  日米防衛相の電話会談も延期になって、ようやく日本政府も事の重大さに気づき始めたようだ。  アメリカだけの話ではない。欧州でも安倍政権は失笑されている。  一国の首相にしては世界からの視線に鈍感過ぎるのではないか?  安倍首相は世界中から異様なタカ派だと見られている。  フランスの極右政党党首ルペンや、ロシアの極右政党党首ジリノフスキーのように、短絡的で偏り過ぎた極右の首相と思われているだろう。  わしの目からは、もはや完全な ネトウヨ首相 だ。ネトウヨと同レベルの国際感覚なのである。  慰安婦問題もそうだが、首相の靖国参拝は、もう国際的には新たな局面に入ってしまって、自称保守論壇の内向きな強硬意見は、日本を孤立させるだけの自慰行為になってしまった。  そもそもわしは小泉純一郎の首相在任中の靖国参拝の時も警告を発していたのだが、新自由主義・グローバリズムで、日本の国柄を破壊する政策を遂行するために、ナショナリズムは利用されるようになってしまった。   靖国参拝はもはや新自由主義の隠れ蓑になってしまったのだ。  この矛盾がどうしても自称保守&ネトウヨには理解できない。靖国参拝さえしておけば愛国者と認定する単細胞が、今の自称保守&ネトウヨなのである。  しかもこの連中は皇位継承問題では「男系Y染色体固執」で団結しており、天皇陛下の御意思も踏みにじって恬として恥じない。皇統断絶の危機を招来している一群なのである。   つまり「天皇なきナショナリズム」だ。  天皇のため、郷土(クニ)のために戦った英霊たちは、悲嘆に暮れていることだろう。  しかも自称保守にしても、かつて小泉が8月15日を避けて参拝した時には批判していたはずである。  だが今回の12月26日という無意味な日の首相参拝には、なぜかこぞって称賛の声を挙げている。  いつの間にやら靖国参拝のハードルはすっかり下がり、いつでもいいから、とにかく行きさえすりゃいいということになってしまったようだ。  さらに肝心なことは、首相が靖国神社をどういう場所と捉え、何のために参拝するのかという意識である。  安倍は今回どういう意識で靖国神社を参拝したのかを、談話で発表している。その談話のタイトルは 「恒久平和への誓い」 というのだ! http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/discource/20131226danwa.html  これだけで、安倍は靖国神社がどういうところか一切理解していないということが明らかである。  
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!