• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

本日のテーマは哲学の有用性。

孫崎先生が指摘された「各種分野を統括して見渡せる能力が身につく」ということに勿論同感です。しかし、それだけではないと私は思います。哲学の有用性は文学や宗教の有用性と全く共通するものです。私は孫崎玲さんのニコニコ動画での発言に全てが言い尽くされていると思います。彼女は
1.お金はある程度以上持っても仕方ないと考える生き方を身に着けれる。
2.自分を超越して他者の目を獲得することが出来る。
と言われました。このフレーズから引きだせることは人間は物質だけでは満足できない。愛が必要だということです。

「哲学でどうしようとしているのか」という歯医者さんみたいな人は大勢本当に大勢です。特に米国、日本にうようよいます。しかし、物資に満足しないそして愛が溢れる「ある種」の人間は米国、日本に確かに存在する。米国にこの「ある種」の人間がいなかったら、もうとっくの昔に水爆戦争が起こってこの惑星の殆どの生物は消え去っていたでしょう。この惑星に生物が消えないで今も在るということはこの「ある種」の人間の存在のお蔭なんです。

続く
No.2
109ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係:ワシントン・ポスト紙掲載「ハーバード医学大学院教授が何故一般教養、哲学が必要かを説く( A Harvard Medical School professor makes the case for the liberal arts and philosophy )」 https://www.washingtonpost.com/news/grade-point/wp/2015/12/24/a-harvard-medical-school-professor-makes-the-case-for-the-liberal-arts-and-philosophy/ 筆者は David Silbersweig 、ハーバード大学医学大学院教授 ・共和党大統領選討論会及びその後の声明で、ルビオ候補は哲学や米国高等教育の重要性を低く評価した(注:「溶接工の方が哲学者より金を儲けるとし
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。