• このエントリーをはてなブックマークに追加

菊地成孔さん のコメント

userPhoto
菊地成孔
>>3

 寝ぼけている。と云うハンデを感じさせない(笑)的確な引用を有難うございました。もしお暇がありましたら、拙著「アフロディズニー」の下巻の、斎藤先生のゲスト回をお読みください。非常に分かりやすく、ラカン理論に於ける、視聴覚と言語の原理を語ってくださっています。

 (以降、拙著の内容ではありませんが)ラカンは、当時(下手したら現在でも)巷間信じられている、「昆虫が(主に)植物に擬態するのは、鳥類などによる、捕食のリスクを下げるため」と云う定説に疑問を抱き、昆虫を食べる鳥を、狩猟家に大量に狩猟させ、胃の残留物から、擬態しない昆虫と、擬態した昆虫の比率を計測したところ、なんと、全く同じ。つまり昆虫の擬態は捕食リスクを下げない。と云う結論を慎重に導きました。

 その結果、では何故、昆虫は擬態するのか?と云う一種の自然現象と、人間のそれに換喩される意識との狭間において、「昆虫が擬態するのは、木の葉や木の枝の姿に<強く憧れる>から」という、驚くべき、次の結論を導きました。昆虫と植物は、少なくとも人間的な意味では仇敵ではありません。しかし、ここで云う「強い憧れ」とは、非常に人間的なシニフィアンとシニフィエを持っていて、ラカンの有名な「享楽」に似ています。「あの人のファッション、クールだから参考にしちゃえ」と云うのは、享楽的なまでの強い憧れとはとても言えません。

 立花代表は、マツコさんの思考や論理によってスイッチングされたのではなく「面白半分に投票している人がいる」の、中の、おそらく「面白半分」と云う、シニフィアンによって、享楽的なまでの強い憧れにスイッチが入ったと思います。日記中にある通り、相貌の近似は、恐らく全く意識されていませんが、あれだけ悪く言われる人が、マツコさん1本にストーキングをロックオンするのは、いじめっ子の知性だと思います。いじめっ子が「みんなNHKに虐められている」と言語化するわけですね。あんなに「ブッ壊」したがるのは、過去にブッ壊された経験があるか、もしくは、常に何かをブッ壊したく、加虐の徒になったとも考えられます。

 一方、マツコさんは、立花代表の、特定なシニフィアンにイマージュを変化させるほどの強いものはなく、恐らく、ですが、恐怖を感じたんだと思います。その恐怖は、自分とは全然違うタイプの、恐ろしい、気持ちの悪い人物が、「あいつ見た目アタシに似ているかも」と云う無意識中のシニフィアンによって、無意識的に生じたものだと思われます。お仕事の性質からして、話題になるものは何でもコメントしないといけないので、特化が分かりづらいですが、特化がなければ、あんな極端な反応は産まなかったでしょう。巷間「マツコは運悪くヤバいの踏んじゃったな」と言われますが、運が悪い。と云う考え方は、精神分析学的にはなく、全てに無意識的根拠があり、その合理化の一つが「運」ですね。

 こうしてお二人は、享楽的な強い憧れによって、仇敵化しました。仇敵というと、やり合うイメージですが、現状ではマツコさんが虐められている形ですね。世論がどう出るか、、、、、全く興味がありませんが(笑)。マツコさんが虐められるのは、経年的にかなり幅の大きい反復になるでしょうから(過去との悪夢的な遭遇になると思います)ダメージは計り知れず、ここは有吉が助けて欲しいです。彼も典型的ないじめっ子なので(笑)。

 今回、この件よりも僕が強調したいのは、国民がネットによって敗戦感を共有し、ヒトラー型の、自己愛障害的なカリスマを生みやすい状況が準備されていた。という事ですが、長くなるのでいつかまた。ネイルはファイナルスパンクハッピーのジャケット撮影で、ボス君とODが同じシルヴァーのネイルをしたので、<強く憧れて>しまい(笑)、俺にもしてよ。と言って塗っていただいた物です。小田さんも同じことをされたのですが、場所的に確認できなかったでしょうね(笑)。ご来場&ご高評、有難うございました。
No.4
57ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 お暑うございます。今日は整体行ってきまして、ラジオやってればねえ、頭と胸に溜まったまま抜けない熱を抜く整体とかやれてたのになあ、あ、キクチカメラでやるか。キクチカメラ最近全然やってないからなあ。ちょっと増やしますね。この日記と「ゼロ文」だけじゃねえ、まあ、過去の動画アーカイヴも面白いけどねえ。「ポップアナリーゼリローデッド」とか最高ですよ。    とまあ、それは兎も角、昨日は song-xx の3回目のライブでして、なんか「全然お客さん来ない」という下馬評が出てて、「もうダメだ日本国の国民はヒップホップとジャズの本当の融合には全く興味がないようだ。僅か10人ほどの好事家のためになってもみんな頑張ろう」「(メンバー全員)。。。。。。。」といった、ある種厳かなまでの雰囲気を練習スタジオで湛えたまま、だからつって改めて宣伝したりとかしなかったんですが(笑・なんかさー。 DM とか、恐らくだけど SNS とかウンザリしない?ほら客こい客こいのコイコイで、「音楽家って、必死に自分で告知するのが仕事?っていう感じ」←アメリカ映画のセリフ風)、蓋を開けたら2セット共にパンパンになってて、特に第二セットは超満員御礼で、急遽11月7日という国民の記念日(<フェイスブックをかすめた日>→「いいな」だから。因みにさっき「エイスグレード」っていう超越的に傑作な青春映画見てたら、アメリカ人の若者はもう FB はやらないらしいですよ)に再びモーションブルーでやります。ご来場ありがとうございました。  
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。