• このエントリーをはてなブックマークに追加

菊地成孔さん のコメント

userPhoto
菊地成孔
>>5

 縁起でもないですが、宮藤官九郎さんがコロナで亡くなったら、それはニコイチで良いと思いますが、とにかく70はいつ亡くなってもおかしくない年齢で、志村さんの精力が奇跡的だったんですよ。「ドリフで一番若くして死んだ」って言って嘆く人いるけど、それって没年じゃなくて生年でしょう。それに高木ブーさんの事はどうなるんだと思いますし笑、志村さんのご逝去を殊更悲劇的に報道したり「死をもって我々にコロナの怖さを伝えてくれた」とコメントした都知事には天罰が下ると思います。

 あと、ヒゲダンスの選曲も本当に素晴らしいですが、我が国の国民、大の大人から小の子供までがファンクミュージック=ブラックミュージックに触れた業績は、ヒゲダンスよりもずっと早く「ドリフのズンドコ節」からです。リンク先を見てください。

No.7
49ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 あちこちで話しておりますのでご贔屓筋の皆様はご存知だと思いますが、僕はザ・ドリフターズ世代ですが、諸般の運命によってハナ肇とクレージーキャッツ独立戦線世代であります。    ザ・ドリフターズは、あくまで僕にとって、ナベプロ×東宝映画に於ける、クレージーの次世代グループとして、数本の映画を見、「全員集合」という番組が整う以前の、今だと YouTube でかなりの数が観れる「まるで菅田将暉のようにハンサムで人気があるカトちゃん」時代の、「テレビ番組に於けるヒット曲歌手としてのパフォーマンスが」、「後に確立される下品とグロテスク」「とは全く無縁の、クールでスマートでグルーヴィーでファンキー」だった記憶。にとどまっており、言うまでもなくそこには故人はいません。    (*一番ヤバいのが コレ )    僕にとって故人は、あらゆる芸能史の中に置いた1ピース(としての意義も多大なるものがあると思いますが)よりもはるかに、「コメディアンはモテる」と云う、ダンディで可愛い、独身貴族の代表として君臨していました。    故人のような偉大なコメディアンの訃報が、どうにもこうにも厄介な、この疫病の話とニコイチで報道され、人々もニコイチで話題にするしかない(このタイミングと話題性には、そこに至らせる強制力があるので)世界が、どのアーティストも試金石だと言われる「3 rd アルバム」の A 面に深い深いバラッドとして置かれた、と云う事実を前にですね、僕が当ブログで出来ることは何かな?と、ない頭で考えまして、以下、まずは記憶力自慢をします。  
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。