• このエントリーをはてなブックマークに追加

菊地成孔さん のコメント

userPhoto
菊地成孔
>>17

 僕は、スポーツ経験や英語教育経験が青年期に与えるトラウマより、音楽経験でのそれの方が1000倍近く有毒だと思っていて、当然そこにはトラウマ理論も働きますが、余りにクラスター的な増殖が堆積しているので、それこそ社会システム論として、音楽の「習い直し」の場があちこちに必要だと未だに思い続けています(僕は教えられないけど、英語もそうした方が良いですね。ラジオをやっている頃は、「歌詞の超訳」が与える効果、を発信し続けているつもりでした)。音楽Aの現場で経験した毒性は、音楽Bに移動することによって解毒できません。

 既に30年になるペン大の歴史の中でも、最も生徒が熱心で、脱落者が少なかったのは、2011年4月入学者です。人間にはトラウマ(というより、厳密にはハラスメント経験)が必要だし、社会不安が必要だと思っています。それは「強く習い直せる力」が生じるからで、これはフロイドというよりアドラー的ですが、遊びのように楽しく全てをやり直す事こそが人類には求められているし、ですからあなたの感謝は、僕へというよりも、最終的には社会に向くべきであると思います。勇気の出るコメントを頂戴し感謝しております。有難うございました。
No.20
47ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
「ご新規の皆様へ」    お陰様で、リニューアル告知動画がツベに上がるちょっと前から、(笑)吉田豪さんのつぶやきなどを受けて、新規入会者数が、開設時以来、1番大きく伸びています。入会有難うございます。これは商売として当たり前のことですが、思ったより詰まらなかったり、腹立たしいことがあったりしたら、即、退会して下さい。クレームも結構ですが、あれは仰ってる側の思いの2%ぐらいしか効力がありません。いきなり重要なことを言いますが、21世紀人にとって、最も大切なこと、身に着けるべきことは「嫌になったら黙ってすぐ止める」という習慣です。もっと純化するならば「黙る」習慣です。  立ち上げた最初期の頃、退会理由として結構多かったのが、「コンテンツが多すぎ、テキストが長すぎる」というものでした。僕は一族郎党ほぼ全員が水商売で(僕や作家の菊地秀行先生も、立派な水商売です)、「カタギ」の方のノリ、というのは「
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。