菊地成孔さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
還暦フェアの業務が続く中、ペン大の授業も安定運行し、新音楽制作工房のコーポレートサイト作りも進めてゆく。20人もいるとサイトデザインの能力がある者もいて、2人ピックアップして僕と3人体制でやっている。2人とも音楽家として A リーグで(実は全員 A リーグなのだが笑)、少なくとも地球上のアートカレッジの先端科(というのがあるのですどこにも)のどこよりも先端的なクリエイトをしている。
もう少し厳密にいうと、アカデミズムの中にある「先端」よりも、我々の先端性は遥かに市場価値の中にいる。何せ、これがアップされる頃には「岸辺露伴は動かない」の OST 発売の初報が飛び交うのである。 TV ドラマ、映画を観た人全員に買って頂きたい。お布施とかそういう話ではない。互いの生命力を更新するためにだ。あらゆる先端的実験は、人類の凝固した生命力を解き放つためにあるべきだろう。
現在のところ、公開情報が「内容は未定」となっているので書けないが、僕が知る限り、現在考えうる限りのあらゆる先端性と、審美的な商業性をしっかり備えている。イルカム(やや煩雑になるので説明は省く。「フランスにある音楽の研究所みたいなところ」と、児戯にも等しい説明でお許し願いたい)が、今何をやっているのか?も我々はマークしていて、その評価は兎も角(僕自身は「全然大したことないね」と思っているが。本気で)、じゃあイルカムの成果物が人気テレビドラマ / 映画のオリジナルサウンドトラックを手がけることはこの先一切ないと断言できる。ここが重要だ。音楽の側から映画を復権させる力を与えるのである。
音楽のが映画より優れている。という意味ではない。古来、実験音楽の最良の現場は映画音楽だった。現在の映画音楽は、音響システムによるスペクタキュラー方面と、ミュージカルアドヴァイザーシステムによるきせい既成曲の使用センス、 PC 制作のオーケストレーションと無限に近い効果音による、「より早く、より多く、より安く」という市場の最悪面が拡大されており、これは映画というメディアの総合力の低下を意味している。
我々はギルドという古層のシステムを蘇生させることで、「岸辺露伴は動かない」という作品に於いて、こうした現状の真逆に駒を進めることに成功したと言える。そもそも作家に疲弊がない(ギルドなので&監督との信頼関係によって内容を一任されているので)。という点だけでも輝かしい。創作的な労働が悪い疲弊の元に成り立っているのは悪弊であるし、作家を抱え込んだ劇伴専門事務所などによる中間搾取はもっと悪弊であって、我々はこうした現状を、北京ダックを食いながら突破すべく日夜作曲に励んでいるのである。
これは映画というメディアへのリスペクトであり、パワーチャージでもある。そもそも、「新音楽制作工房」自体が、「岸辺露伴は動かない」によって生まれた側面もあり、こうしたことは OST にライナーノートがあるとしたら詳述する。
<レキシのライブをテレビで見てたら、類家さんが出ていて、「るいけくーん」と父娘で叫んでいました良き思い出です>
↑ 僕もやりました笑
富田ラボとか椎名林檎とか、とにかく僕のバンドで見つけた人々を雇用して、金に物を言わせてがっちり抑えすぎ!笑。それでも富田さんは、お会いした時に「なんか、菊地さんとこのメンバーの方をいっぱい使っちゃって申し訳ないです、、、、」とおっしゃっていて、「なんて良い人だ」と思ったので笑、実はDCPRGのブックとかにすげえ迷惑だったんですけど笑「いやいや全然〜笑、別に僕が彼らのマネージしてるわけじゃないですしー笑」と、思いっきり仲良くしちゃいました笑。
ある年のエゾ録(ライジング・サン)の帰りの飛行機の中で、2個後ろの席が椎名林檎さんとMGさんだったんですよ。その時、寝たふりしてたんですが(「勝手にしやがれ」のジュリーのように笑。まあ、まだ30ですけどね笑)、すげえヒソヒソ声で
「ねえ、、、あの前の席の人、菊地成孔さんでしょ」
「そうかも、、、、」
「そうかもじゃないわよ。ちょっと紹介してよ」
「え、でも寝てるし」
「ずって寝てるわけじゃないでしょ」
「、、、、」
みたいな会話が聞こえてきたんで、薄目開けてみたらやっぱ椎名林檎さんだったんですよね笑。んで、着陸時にお話しできるのかなと思ってたら、いらっしゃらなかったんです。僕の隣にUAがガッチリ居座ってたからだと思うんですが笑
Post