• このエントリーをはてなブックマークに追加
好きなお酒を海底熟成!「海底ボトルキープ制度」は牡蠣業界の課題解決につながるか?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

好きなお酒を海底熟成!「海底ボトルキープ制度」は牡蠣業界の課題解決につながるか?

2024-04-18 06:30
    徳島県鳴門市の合同会社Oyster Professionalと合同会社WaterGateでは、好きなアルコールを送ると、徳島県鳴門市の海で6ヶ月間海底熟成される「海底ボトルキープ」の権利を4月30日(火)まで販売しています。

    年々減少している牡蠣の消費量。2021年の養殖カキ生産量は約15万9000トン(殻も含む)で、20年前の2001年(約23万1000トン)に比べ、3割以上減少しています。「牡蠣業界の課題を解決したい」という思いにより、今回の取り組みが実現したとのこと。牡蠣を養殖するためだけに存在していた筏(いかだ)を有効活用することで、牡蠣漁師の事業を助け、牡蠣の新たな可能性も開拓するといいます。

    「海底ボトルキープ」は、牡蠣筏に吊るされたアルコールが徳島県鳴門市の水深10mほどの海域に沈められ、牡蠣の成長とともに海底熟成される仕組み。6ヶ月後に引き上げられたお酒は、まろやかになって旨味が増した「海底熟成酒」として購入者に返送されます。海底ボトルキープを担当するのは、徳島県を代表するブランド牡蠣「渦潮チャンピオン」を養殖する悦晃一さんです。

    牡蠣養殖のプロの手で、牡蠣とともに海底でボトルキープが行われるこの取り組みは、生産量、消費量ともに減っている牡蠣産業を救うことが狙いとのこと。ロマンあふれる海底熟成酒の魅力を活かして、衰退する牡蠣業界を救うきっかけとなってほしい事例です。

    その他のマーケティング事例についてはこちら
    https://predge.jp/search/post?genre=26
    会員登録、メルマガの受信設定はこちら
    https://predge.jp/

    RSSブログ情報:https://predge.jp/290583/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。