• このエントリーをはてなブックマークに追加

antecさん のコメント

最近、若いころに全然できなかった所謂「努力」を継続する的な行為が出来るようになりました。
毎日英語単語を勉強し、週2回スポーツジムに通うというだけなんですけどね。
自分なりになんで出来るようになったのか分析してみたんですが、要するに「記録を付けて可視化している」というのが大きいです。その効果として、従来の「努力」の感覚のものだったのが、パズドラのような「やりこみゲーム」感覚になり、そもそも「努力」しているという感覚がなくなったのが大きいと思います。記録をつけ続けるというのが学習効果ある点はさまざまな勉強法の本に書いてある事で、大昔から有名な手法ですが、その最大の問題は「記録つけるのが超メンドクサイ」のでほとんどの人が頓挫してしまう点です。しかし今や、インターネットがクラウドのさまざまな技術がそれを自動化してくれたのです。世界に投げ出されてなにすればいいのか分からない人によっては退屈な超弩級オープンゲームである人生(特に日本人はオープンゲー苦手)を、定型化し可視化し記録を自動化する事で、ディアブロ3のようなハックスラッシュゲームにする事が可能なのです。

私が行った具体的には以下の通り。
①英語については、某学習サイトを使ってます。ここの特徴は問題解くとクラウドで自動的に学習履歴を記録してくれる。弱点分析も復習問題も忘れたであろうタイミングに勝手に組み立ててくれる。総計何時間学習したか、何日に何の問題解いたか、サービス加入者全体の学習レベルがどの位置にいるのかが分かり、学習レベルが一定水準になったり、連続で継続するとトロフィーとかくれる、SNS連携機能等々。
②スポーツジムについては、同じくクラウドの記録サイトでやった事を入力すると、日々成長(走った距離、マシンのウェイト、回数)が目に見える。まだこれは手入力の段階で若干めんどくさいですが、AppleWatchの目指す方向はエクセサイズの記録自動化で今後どんどん発展していくものと思われます。また、乗っかるだけでネット上のクラウドのサイトに自動的に記録を送ってくれる体重計もまた楽ちんです。
No.4
116ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 ニンテンドー3DSでLEVEL5制作のRPG『ファンタジーライフ』を始めました。  ああ、まだ『スーパーマリオ3Dワールド』も『ゼノブレイドクロス』も終わっていないのに新たにゲームを始めてしまうぼくの意思の弱さよ。  ちなみにiOS版の『シュタインズゲート』なんかも途中で止まっています。『逆転裁判2』と『3』、『アサシンクリード4』あたりも途中だな。  いい訳させてもらうならべつだん意志が弱くてひとつのゲームを続けられないわけじゃなくて、むしろ「複数のゲームを同時進行している状態」をこそ快適だと感じているのだと思うのですね。  それもアクション、正統派RPG、スローライフ系RPG、ADVといろいろなジャンルの作品がそろっている状態が心地いい。  ようするにぼくは「選択肢を増やしたい」と考えているのでしょう。  いつでもやりたいと思ったときにそのジャンルのゲームを遊ぶことができるということに「自由」を見いだしているわけですね。  べつにやらなくてもいいのだけれど、やりたくなったらいつでもできる。  それがぼくが考える「自由」であり「贅沢」なのだと思います。  もちろん、事はゲームに限りません。たとえば、中華料理を食べたいな、と思ったときに即座に食べることができるということが「贅沢」だと思います。  そういう意味では、ぼくはなかなかに自由で贅沢な人生を送っているといえるかもしれません。  いつでも寝たいときに寝て、起きたいときに起き、やりたいことだけをやって暮らしているわけですから。  もちろん、そうはいっても、「金銭」という条件によって制限される要素は少なくありません。  たとえば海外旅行に行きたいな、と思ってもすぐに実行するのはむずかしい。  だから、ぼくがお金を欲しいと思うのは、必ずしもそれを使いたいからではないのですね。  仮に貯金が1000万円くらいあったら、たぶんじっさいに使わなくてもそれなりに満足できるんじゃないかと思う。  「いつでも使うことができる」と思っていられることが重要なのであって、じっさいにやりたいことはそれほどないんじゃないか。  この感覚、わかる人はわかってくれると思うんだけれど、どんなものだろう。  さて、『ファンタジーライフ』の話に戻ります。 
弱いなら弱いままで。
愛のオタクライター海燕が楽しいサブカル生活を提案するブログ。/1記事2000文字前後、ひと月数十本更新で月額わずか300円+税!