-
2022年に面白かった作品ランキング1位から50位まで。
早くも、というかいつものようにほとんど何も成さないうちに大晦日ですね。ぼくの人生は何も成し遂げないで終わるのだろうかと思ってしまいますが、そんな感慨は無視して時は経ちます。年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず。そういうわけで、2022年のまとめをランキング形式で書いていきたいと思います。フィクション、ノンフィクション、マンガ、映画などすべて混合です。1位から50位まで行きたいと思います。・1位『実存的貧困とは何か』今年のベスト・オブ・ベストはこれですね。今年というか、過去10年でもベストに近いかも。「実存的貧困」とは聞き慣れない概念ですが、ようは「愛情に恵まれなかったこと」を意味しています。「愛を実感できずに育つこと」が人をどのように変えてしまうのか? 膨大なエビデンスをもとに実証的に描き抜かれています。ハードカバーで700ページを超えるという大部な学術書ですが、意外に読みやす -
電子書籍『小説家になろうの風景』980円を無料販売中!
Amazonにて電子書籍『小説家になろうの風景』、無料キャンペーン中です! 日本最大の小説投稿サイト「小説家になろう」の現状について解説した内容となっています。良ければ0円で買ってください。よろしくお願いします。
また、近日中に新刊『ヲタスピ』上下巻を発売したいと思っています。すでに原稿はほぼ書き上がっているので、あとは表紙イラストが仕上がってくれば出せる状態です。18万文字とわりと大作ですが、それなりに内容はあるものと考えています。こちらも読んでくださるとありがたいです。
とりあえず、でわ。 -
電子書籍の予告。
いま、電子書籍で出す予定の「本」の原稿を書いています。正確なタイトルは未定ですが、たぶん『オタク・スピリチュアリティ 信仰としての推し活、魔術としてのポップカルチャー』になるはず。ぼくが昔、ウルトラマクロとかいっていたオタク文化における「聖なるもの」を考察する一冊になるかと。じつは10年以上前に出したきりの2冊の同人誌の精神的な続編にあたります。そうはいっても内容的にはまったくつながりはないので、そちらを未読の方にも読んでみてほしいと思います。読んだ人が面白いと思うかどうかはわからないけれど、とりえあず書いているぼくは面白い。自分のなかに何十年もかけて堆積した思考を整理し、アウトプットする行為はそれだけで面白いですね。『戦場感覚』と具体的にどこかつながっているわけではないのですが、あの時点では何が何だかわからなかった思考がはっきりと具体化されていることが自分でもよくわかり
1 / 719