• このエントリーをはてなブックマークに追加

いおんさん のコメント

あまりにも抽象的で普通の意見にしかなっていないので海燕さん自身の創作経験を交えながら書いてみてはいかがでしょうか?
No.1
110ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 うー、昼間寝まくってしまったおかげで夜になっても眠れない。  完全な昼夜逆転状態で、ちょっと困ったものなのだけれど、まあいくら嘆いても眠くはならないので記事を更新しましょう。  先月、先々月とあまりに記事数が少なかったので、今月はちょっと真面目に更新したいと思います。  さて、前の記事で『鉄血のオルフェンズ』のシナリオについていくつか注文めいたことを書きましたが、じっさいの話、どう直せば良くなるのかということはよくわからないんですよね。  それがわかったらぼく自身が作家か脚本家になっているわけで、しょせん外野から文句を垂れているに過ぎないわけです。  ここらへん、いつも非常に申し訳なく思ってはいるのですが、だからといって沈黙するわけにもいかないので、あくまでアマチュアの戯言とでも思って読んでいただければいいかと。  まあ、こうしてお金をもらっている以上、ぼくも何かのプロではあるのでしょうが、でも、創作のプロじゃないものね。  閑話休題。  さて、ひとが何か物語を作るとき、必然的に「何を」「どのように」語るのか、という問題が発生します。  何を語るのかはそれぞれの作家がそれぞれの意図で選ばなければならないところであるわけですが、いまぼくが注目したのは「どのように」語るのか、という問題です。  一般的にいって、同じ物語を語るにしても、より効率的に語れたほうが良いと考えられるわけです。  したがって、小説であれアニメであれ映画であれ、作家は意図して物語を「構成」する必要があり、その物語を構成する力量を「構成力」といいます。  構成力にはどうやら年齢的なピークがあり、歳を取るとタイトな物語を紡ぐことはむずかしくなって来るということは以前書きました。  しかし、ここではとりあえず、そもそも良い構成とはどのようなものか、ということを書きたいと思います。  あとまあ、世の中には初めから終わりまで完成した物語がひと塊で降りて来るという天才もいるらしいですが、そういう化け物のことを話しても仕方ないので、とりあえず一般常識の範疇で話しましょう。  良い構成とは何か。ごく常識的に考えると、それは無駄のない構成のことだといえるでしょう。  物語とは、つまりひとつながりの連続した情報のことです。  したがって、それらの情報をなるべく整然と語っている作品が良い物語であるということができます。  『鉄血のオルフェンズ』を例に取るとわかりやすくなると思うのですが、このとき、この物語にはどうしても果たしておかなければならない使命(ミッション)がいくつかあります。  たとえば物語の背景世界がどうなっていて、主人公たちがいまどういう状況に置かれているのかをさりげなく説明すること、主人公たちを巻き込む戦闘を起こして最後に主役ロボット・ガンダムを動かすこと、などが挙げられるでしょう。  これらのミッションをどう合理的にクリアするのかということが作家に与えられた課題です。  下手に並べるとエピソードとエピソードがうまく繋がらず、無駄が発生してしまう。  どうやってきれいにエピソードを並べたら良いのか、まさに腕が問われるところです。  これはエモーションというよりはロジックのレベルの問題なので、やはり歳を取るとなかなかうまくこなすことができなくなる気がします。  歳を取っても良い物語を書いている作家はよほど自分をきびしく律しているのでしょうね。偉いものです。  さて、ここで注意しなければならないのは、ただ整然と情報を並べられればそれでいいというものではないということです。  ただ 
弱いなら弱いままで。
愛のオタクライター海燕が楽しいサブカル生活を提案するブログ。/1記事2000文字前後、ひと月数十本更新で月額わずか300円+税!