• このエントリーをはてなブックマークに追加
クックパッドの新サービスと脱原発デモ ~本気のバカ一人>>>>>否定の数万人~
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

クックパッドの新サービスと脱原発デモ ~本気のバカ一人>>>>>否定の数万人~

2013-02-21 16:03
    クックパッドの新サービスと脱原発デモ ~本気のバカ一人>>>>>否定の数万人~

    今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログGT~三十路の元官僚の天下りしない生活~』からご寄稿いただきました。

    ※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/290349をごらんください。

    ■クックパッドの新サービスと脱原発デモ ~本気のバカ一人>>>>>否定の数万人~
    先月から cookpad が 漢方デスク(http://www.kampodesk.com) って新サービスを始めました。とてもわかりやすいサイトなので、どんなサービスかっていうのは見ていただければ直ぐにわかると思いますが、「漢方医学の知見を活かして、日頃の食事で自分の体質を改善するソリューションを提案する」ことを目指したサイトです。

    『漢方デスク』

    http://www.kampodesk.com/

    クックパッドの新サービスと脱原発デモ ~本気のバカ一人>>>>>否定の数万人~

    (画像が見られない方は下記URLからご覧ください)

    http://px1img.getnews.jp/img/archives/kanpo1.jpg

    漢方は「上工治未病(病気になる前の「未病」の段階で直すのが名医だ)」といって、予防医学を最善とする医学です。

    そんなわけでこのサイトも風邪予防や、花粉症予防や、便秘解消といった日常の悩みにたいして、どういった食べ物を食べた方が言い、食べない方が良い、なんて知識を交えつつつレシピを紹介しています。保守的な業界なこともあり、漢方×ITっていうのはほとんど取り組まれていなかった領域なので、かなり革新的で注目されている取り組みです。

    。。。。といろいろ書きましたが、今日ブログで書きたいのはこのサービス内容ではなく、このサービスを作ったとある「バカ」の話です。

    始めにいっておくとこのサービスを作ったのは僕の友人で、この写真の左側の坊主です。

    (一応言っておくと右は私です。)

    クックパッドの新サービスと脱原発デモ ~本気のバカ一人>>>>>否定の数万人~

    (画像が見られない方は下記URLからご覧ください)

    http://px1img.getnews.jp/img/archives/kanpo2.jpg

    話は去年の7月のとある真夏のクソ暑い日にさかのぼります。

    僕とこいつ(Aとします)は、知り合いの誕生日会の準備で荷物を運ぶため冷房の壊れた自動車の中にいました。ただでさえアツいのに自動車の中の密閉空間なのでふたりで

    「アツい、アツすぎる、耐えられない」

    「早く目的地に着かなければ死ぬ」

    なんて言ってたのですが、そんな中渋谷でものすごい渋滞に遭遇しました。渋谷は込むものですが、それにしても異常な渋滞だったので何かあったのかと周りを見ると先の方に何やら大きな集団が見えました

    「原発を止めろ~、原発反対~」

    しばらくするとそんな声が聞こえてきました。

    大規模脱原発デモでした。

    彼らの訴えたいもの価値は認めますが、その日汗だくだくの我々に取ってはその言葉は全く心に響かず、むしろイライラの原因にしかなりませんでした。

    「あんな所で歩いてるくらいだったら、みんなでお金カンパして発電所でも作ればいいのにな」

    「反対、反対、だけ言ったって世の中変わらないよな。行動しなきゃな。」

    そんな会話が始まりました。そしてAがふとこんなことを言いだしました

    「オレら二人で世の中変えることって出来るのかな。車全然進まないし、とにかく考えてみないか?」

    そんな訳で、二人で世の中を変える為のアイデアを出し合いました。

    エンタメ系から電気自動車系までいろいろなアイデアを議論しましたが、なかなかピント来ません。そんな中で、私が思いつきで

    「今健康保険の赤字が大きな問題になってて、ヘルスケアの重要性が増してるじゃない。漢方の考え方とITを組み合わせれば、この領域で大きな可能性秘めてるんじゃないかと思うんだよね。」

    と言ったところ、Aがハンドルを止めて一言(危ないw)

    「それいい!!!」

    そこからのAの行動力は凄まじかったです。

    Aは東大卒で、某有名外資コンサルに入り、その後誰もがうらやむ(正直私もうらやましかった)超有料EC企業で出世ポストにいたのですが、その翌月の8月には会社に辞表を出して、直ぐに自分で会社を立ち上げる準備を始めました。

    彼は文系でプログラミングの「プ」の字も漢方の「か」の字も知らなかったのですが、

    「オレは世界に通じる漢方のヘルスケアwebサービスを作る」

    と宣言し、勉強を始めました。

    そしてあろう事か単身クックパッドの幹部の元に乗り込み

    「おれは漢方で世界を変える。クックパッドさんにも手伝ってほしい。」

    と宣言し、説得してクックパッドで新サービス開発を担当することになりました。

    上の写真は彼がクックパッドに入社を決意して坊主にした写真です。

    なぜか僕も坊主にしましたw

    そしてついに今年1月漢方デスク(http://www.kampodesk.com)というサービスを立ち上げるにいたりました。

    漢方の「か」の字も、プログラミングの「プ」の字も知らないたった一人のバカが、サービスを思いついてから立ち上げるまでわずか半年です。既に月間数十万PVもあるそうです。

    ということでcookpadの新サーピスに関わるちょっとした余談でした。

    ではでは。

    執筆: この記事はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログGT~三十路の元官僚の天下りしない生活~』からご寄稿いただきました。

    ■関連記事
    セガの24時間テレビの24連勝をぶち壊した『ぷよぷよ』名人プレイヤーが凄すぎる! 出演者ア然で会場お通夜状態
    愛媛限定の高田引越センターのCMが酷すぎる
    またまた元AKB48からAV女優が誕生 ファンは複雑な心境
    韓国記録写真研究家が関東大震災の朝鮮人虐殺写真を訴える 別の写真を使い捏造の可能性?
    警察官によるいわれなき不法取り調べ? 人気ロックバンド『流血ブリザード』ユダさんが負傷


    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/290349
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。