• このエントリーをはてなブックマークに追加
『ガイアの夜明け』放送の説教飲み会が賛否両論! 「具体性がない」vs「上役の趣味を知っていれば回避できる」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

『ガイアの夜明け』放送の説教飲み会が賛否両論! 「具体性がない」vs「上役の趣味を知っていれば回避できる」

2017-09-08 08:00
  • 21
kirin_pawahara_01.jpg2017年9月5日にテレビ東京で放送された『ガイアの夜明け』で、国内ビール市場2位のキリンを取り上げたのですが、番組中の飲み会で上司が「覚悟が足らん」「できない、知らない、やだ……そんなやつにリーダーやってほしくない。だから厳しくしてる」「お前どれだけや...続きを読む
RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/1893864
コメント コメントを書く
他11件のコメントを表示

続きを読むをクリックすると上司2号が出現

No.12 81ヶ月前

場合によっては説教するために飲み会で引きずり回しているパターンも考えられるので回避できない場合もある。
あと徹底的に「なぜできないか」を言わされて「こうすればいいじゃないか」「ああすればできるじゃないか」「それがわかっていてなぜできない」「(結果)できないのはやる気がないからだ」の地獄パターンもあるよ。

No.13 81ヶ月前

この件で怒られていた社員が上司とうまくいっている事を願う

No.14 81ヶ月前

今は安売り規制もあってビールが売れにくくなってる時に売り上げ目標2倍って
無茶苦茶だと思うんですけど・・・。スーパードライみたいな革命的な商品じゃ
なくて既存の一番搾りを弄っただけでそんな売上が上がるんならビール会社じゃ
なくとも真似するでしょ?誰もしないってことはそういう事なんだけどねぇ

No.15 81ヶ月前

説教はオ○ニー、指導とは違う
はっきりわかんだね

No.16 81ヶ月前

こんな人に教えられた部下は、上司になった時同じように指導するようになるけどそれって会社的に未来は明るいと思うのかな?目標達成するための環境(武器となる商材やツール、事例等)が整っていてあとはやる気だけならいいけど、多分手法も全部ぶんなげでしょ?しかも以前の成功事例や失敗事例を統計的に分析してないだろうし、テキトーマネジメントだよね。

No.17 81ヶ月前

飲み会なんぞに参加する奴が悪い

No.18 81ヶ月前

見たけど説教っていうか激励だったぞ

想像だけで叩いてるヤツいるんだろうな

No.19 81ヶ月前

>>2
飲酒戒に触れる酒売と毒売の野蛮人など地獄に落ちて当然。
真っ当な人間ならそのような悪徳に塗れる職業など選択しないだろう。
彼らは自らの野蛮な性格で、身内で苦しめあってるだけだから自業自得といえる。

No.20 81ヶ月前

見て来たけど なんか酒の席で具体的にこうすればいいって理屈を言ったのを 理論としては正しいけど実際にできるとなるとできないって弱音を吐いたのを激励しただけに見えるな いろいろ尺のために切り取られてて 判断しちゃいけないとおもうんだが 先輩は具体的に方法論を言ったうえで印象的な言葉を最後に言ったのかもしれないぞ その印象的な言葉だけを切り取って見せられて 炎上厨はそのまま受け取ってるのか? バカにもほどがあるだろ いっつも偏向報道ガーとかほざく癖にこういうときだけテレビ様のいうことそのままうけとっちゃうんだwww クレームつけてるやつって会社がそのものが精神論旧日本軍みたいなとこだと思いこんでるニートなんじゃね?

No.21 81ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。