• このエントリーをはてなブックマークに追加
カフェを経営するときの家賃はどのくらい?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

カフェを経営するときの家賃はどのくらい?

2012-11-06 23:30
    カフェを経営する家賃

    みなさん、こんにちは! カフェ開業コンサルタント~キノシタケンゴです!

    カフェの家賃ってどのくらいがいいの? そんなカフェ開業を夢見るあなたへ、カフェ経営のコンサルタントがお教えします。

    安けりゃ、安いほどいいよ! っていうのは、当たっているけど、当たっていないよね。ただ単純に安いからって、いう理由で決めつけるほど簡単ではない。なぜならばお客さんが来てくれないと、成り立たないから!

    すなわち、売上に見合った家賃金額でなければならない! って、わけだ。

    これに対してね、非常に興味深い言葉があるんだよ。俺の親父が、俺が小さい頃から言ってた言葉がある。

    「飲食店はな、3日間の売上で家賃金額を出せたらもうかるよ」

    って、何度も言ってたんだ。昔からの、商売人の知恵を、親父が伝え聞いたものだと思うんだけどね。当時は、俺もあんまり意識してなかったけど、自分で商売するようになって、わかったんだ。

    親父から教わった、数少ない奇跡の秘けつをひも解こう!

    3日間×1日の売上=儲かる家賃金額

    例として1日平均3万円の売上とする。注意しないといけないのは、1日あたりの平均売上ってことだよ。

    3×3万円=9万円。一月を30日間と考えて、30日間×3万円=90万円。90万円に対して、9万円は、約10%。

    飲食業を成り立たせるうえでの統計では、家賃が月の売上の10%~15%までが正常と呼べる範囲というデータが出ている。この%が上がれば上がるほど、経営は厳しさを増すということ。

    即ち、親父の言ってた、

    「飲食店はな、3日間の売上で家賃金額を出せたらもうかるよ」

    ってのは、わかりやすくも根拠ある発言だったという、お話でした。いやぁ、飲食店は面白い!

    画像:足成より引用

    http://www.ashinari.com/

    ※この記事はガジェ通ウェブライターの「キノシタケンゴ」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

    ■関連記事

    島根県の「自殺→自死」は「障害→障がい」に続く役所主導の言葉狩り?

    女性アーティストが語る最先端タトゥーの世界 あこがれと偏見の中で揺れるポップカルチャー

    「差別を比較して意味があるのですか?」

    ネズミの大量発生に苦しむ街 当局が打ち出したキャンペーンとは

    ■NY発■ ニューヨークを襲ったハリケーン“サンディ”の爪あと

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/271152
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。