『Amazon』にフェイクレビュー投稿を依頼した企業への罰金額はなんと1280万ドル(約14億3200万円) タグを編集 ログイン Amazon 罰金 タグが登録されていません 1行表示に戻す タグをすべて表示... 閉じる閉じる 新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう × この記事をツイートする Facebookでシェアする Twitter連携機能を利用していると自動でツイートされます。 【無料】ガジェット通信ブロマガ 『Amazon』にフェイクレビュー投稿を依頼した企業への罰金額はなんと1280万ドル(約14億3200万円) 2019-03-04 13:0018 タグを編集 ログイン Amazon罰金 登録単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグ編集するにはログインしてください・同じタグは複数追加できません・最大文字数を超えているため追加できません(全角20文字半角40文字まで)・タグの登録数が上限に達しているため追加できません(最大10まで)・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです・ロックされているタグは削除出来ません・不正な操作です・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい 日本がとかく他国の人達から「お人好し」と言われるのは、性善説に基づいた社会構造になっていることが多少なりとも関係していると思います。しかし、インターネットの世界では、性悪説に基づいて行動しないと痛い目にあったりするケースが多々あるような気がします。フェイ...続きを読む RSSブログ情報:https://getnews.jp/archives/2129097 ! 違反報告 次の記事 2019-03-04 13:00:29 『お前ら全員めんどくさい!』優しすぎる高校教師を演じた小野賢章さんに聞く「学生時代の思い出」「クセの強い先生」 前の記事 2019-03-03 23:30:22 「たかみなと福岡仲良し旅だしん!」 安田大サーカス・クロちゃんと高橋みなみさんの絶妙な表情に反響 コメントコメントを書く 他8件のコメントを表示 kaie × 中華レビュー制限するまでamazonは信用出来ない No.1 26ヶ月前 返信する poriiin × アマゾンレビュー見て買ったら拭いても拭いても接着剤が滲み続ける醜悪なゴミだったり、高額マスク頼んだら箱凹み破れ痒かったりしたなぁ。 No.2 26ヶ月前 返信する pelac × ステマレビューは特徴があるから、ちゃんと読めばすぐわかるんだけど、件数と平均点しか見ない消費者が多いからな なお、中華ステマレビューの特徴としては「日本人名でフルネーム表記」「レビュー文が1〜2行程度の上に具体性が皆無」「レビュー件数が1件だけか、同じような短いレビューが数件だけ」などが挙げられる ついでに和製ステマレビューは逆に「やたら文が長い(が、よく読めば水増し長文)」「名前がAmazonカスタマー」「レビュー件数を隠している」 ネガキャンレビューの場合、「文章が極端に短く、単なる罵詈雑言」または「他のレビュアーが褒めてる部分を逆張りで貶す」なんてのが特徴的 No.3 26ヶ月前 返信する Millius × 中華レビューだと、日本人っぽいユーザー名だけど漢字がどう見ても日本のじゃないとか見たことある。しかも同じ名前、同じ文とか。だから他の人も書いている通り、レビューの内容をちゃんと確認しないうちは手を出さない。 No.4 26ヶ月前 返信する タマネギ × 見ればステマレビューは分かるってのは他の人も言ってるけど、★5=満点をつけてるレビューは当てにしない。ちゃんと使ってる人は大体何かしら文句つけたいってのが人ってもんだし大体2~4辺りを探ってると個人的にはいいと思う。特に★2は割と重要視してる。 No.5 26ヶ月前 返信する 山 マヤ夫 × わざわざニコニコニュース見る層なら問題ないが、これから更に多くの高齢者が慣れないスマホを持つ。低品質でも騙される人がいる以上人海戦術が活きてくるのはこれからだ。恐ろしい事や・・・ No.6 26ヶ月前 返信する mirage × フェイクレビューに引っかかるとか以前に、ダイエットサプリなんてインチキだとなぜ気付かない? 本当に痩せる薬があるなら、病院で処方されるだろ? No.7 26ヶ月前 返信する ステラ × ゲーム関連もなかなか酷い。ソニーが企業ぐるみでネガキャンやってるから任天堂やMS製品は発売当日からボロクソに叩かれまくってる。スプラ2で未購入☆1多すぎてゼノブレ2から購入者限定レビューに変わったり、ポケモンの時も「通常ではない投稿状況が確認されたため」レビューが制限されたりと何度もamazonキレさせてるしな。一方でPS4製品は未購入☆5レビューが不自然に多かったり…。ただそういうのも発売直後だけで任天堂やMS製品はジワジワと評価が上がり、逆にPS4製品は評価下がって結局両者とも大差ない評価に落ち着くのが面白い所だが。 No.8 25ヶ月前 返信する 他8件のコメントを表示中 ステラ × まあソニーはamazonに限らず昔から2chやまとめサイトでも他社ネガキャンと自社ステマを繰り返してるからな。 「ゲートキーパー問題」でググれば分かると思うが。早く罰金でもなんでもして滅んでくれねーかなぁ…。 No.9 25ヶ月前 返信する ホルト × どこをどれだけ見極めるかが難しい。新聞にも罰金やってくれよな。 No.10 25ヶ月前 返信する エニグマ × 厳しいけど、中華系企業に対する査定は厳しめに設定してもらいたいですよねえ。 私が知っている範囲だと、とある商品を明らかに一般的な売値よりも高値で売りさばこうしていた悪質な販売者が中華系でした。 レビューにて、購入者に対して注意するように呼び掛けところ、しれっとレビューごと出品データを削除してましたが。 なんにせよ、アマゾンに参入する上での事前の査定に加え、悪質な出品者は刑事訴訟法に問えるようにしてもらいたいものです。 No.11 25ヶ月前 返信する 喝だコリャ! × ネットは信用できない。 自分の場合、フィギュアのレビュー良く見るけど結局買って見なきゃわからん No.12 25ヶ月前 返信する 1001 × パワーストーンなんかのレビューは胡散臭すぎて参考にならないけど雑誌裏の広告みたいな懐かしい感じで面白いのがあったなぁ… あれもフェイクレビューなのかな? No.13 25ヶ月前 返信する coolish × だからよぉ、性善説と性悪説の用法が間違ってるんだよぉ! No.14 25ヶ月前 返信する えすけ × この商品はとてもいいです、値段がよく便利ですが品質がいいので生活に使えます、すぐ足りなくなり次にたくさん買うを推奨します、友人も使っているようにします、!みたいなレビュー見るの好き No.15 25ヶ月前 返信する 狸吉 × あークラウドワークスのテキスト系のワークはだいたいこんなもんだ。二束三文だけど小銭稼ぎにはなる。 No.16 25ヶ月前 返信する dominater_mas × 前提としてAmazonで物買う時に他人の意見なんぞ何の参考にもならない No.17 25ヶ月前 返信する SIMCity_4 × 太いぜ!一平ちゃんのことかな?(すっとぼけ) No.18 25ヶ月前 返信する コメントを書く コメントをするには、 ログインして下さい。 以下のコメントに対して返信します コメントをする
日本がとかく他国の人達から「お人好し」と言われるのは、性善説に基づいた社会構造になっていることが多少なりとも関係していると思います。しかし、インターネットの世界では、性悪説に基づいて行動しないと痛い目にあったりするケースが多々あるような気がします。フェイ...続きを読む RSSブログ情報:https://getnews.jp/archives/2129097 ! 違反報告 次の記事 2019-03-04 13:00:29 『お前ら全員めんどくさい!』優しすぎる高校教師を演じた小野賢章さんに聞く「学生時代の思い出」「クセの強い先生」 前の記事 2019-03-03 23:30:22 「たかみなと福岡仲良し旅だしん!」 安田大サーカス・クロちゃんと高橋みなみさんの絶妙な表情に反響 コメントコメントを書く 他8件のコメントを表示 kaie × 中華レビュー制限するまでamazonは信用出来ない No.1 26ヶ月前 返信する poriiin × アマゾンレビュー見て買ったら拭いても拭いても接着剤が滲み続ける醜悪なゴミだったり、高額マスク頼んだら箱凹み破れ痒かったりしたなぁ。 No.2 26ヶ月前 返信する pelac × ステマレビューは特徴があるから、ちゃんと読めばすぐわかるんだけど、件数と平均点しか見ない消費者が多いからな なお、中華ステマレビューの特徴としては「日本人名でフルネーム表記」「レビュー文が1〜2行程度の上に具体性が皆無」「レビュー件数が1件だけか、同じような短いレビューが数件だけ」などが挙げられる ついでに和製ステマレビューは逆に「やたら文が長い(が、よく読めば水増し長文)」「名前がAmazonカスタマー」「レビュー件数を隠している」 ネガキャンレビューの場合、「文章が極端に短く、単なる罵詈雑言」または「他のレビュアーが褒めてる部分を逆張りで貶す」なんてのが特徴的 No.3 26ヶ月前 返信する Millius × 中華レビューだと、日本人っぽいユーザー名だけど漢字がどう見ても日本のじゃないとか見たことある。しかも同じ名前、同じ文とか。だから他の人も書いている通り、レビューの内容をちゃんと確認しないうちは手を出さない。 No.4 26ヶ月前 返信する タマネギ × 見ればステマレビューは分かるってのは他の人も言ってるけど、★5=満点をつけてるレビューは当てにしない。ちゃんと使ってる人は大体何かしら文句つけたいってのが人ってもんだし大体2~4辺りを探ってると個人的にはいいと思う。特に★2は割と重要視してる。 No.5 26ヶ月前 返信する 山 マヤ夫 × わざわざニコニコニュース見る層なら問題ないが、これから更に多くの高齢者が慣れないスマホを持つ。低品質でも騙される人がいる以上人海戦術が活きてくるのはこれからだ。恐ろしい事や・・・ No.6 26ヶ月前 返信する mirage × フェイクレビューに引っかかるとか以前に、ダイエットサプリなんてインチキだとなぜ気付かない? 本当に痩せる薬があるなら、病院で処方されるだろ? No.7 26ヶ月前 返信する ステラ × ゲーム関連もなかなか酷い。ソニーが企業ぐるみでネガキャンやってるから任天堂やMS製品は発売当日からボロクソに叩かれまくってる。スプラ2で未購入☆1多すぎてゼノブレ2から購入者限定レビューに変わったり、ポケモンの時も「通常ではない投稿状況が確認されたため」レビューが制限されたりと何度もamazonキレさせてるしな。一方でPS4製品は未購入☆5レビューが不自然に多かったり…。ただそういうのも発売直後だけで任天堂やMS製品はジワジワと評価が上がり、逆にPS4製品は評価下がって結局両者とも大差ない評価に落ち着くのが面白い所だが。 No.8 25ヶ月前 返信する 他8件のコメントを表示中 ステラ × まあソニーはamazonに限らず昔から2chやまとめサイトでも他社ネガキャンと自社ステマを繰り返してるからな。 「ゲートキーパー問題」でググれば分かると思うが。早く罰金でもなんでもして滅んでくれねーかなぁ…。 No.9 25ヶ月前 返信する ホルト × どこをどれだけ見極めるかが難しい。新聞にも罰金やってくれよな。 No.10 25ヶ月前 返信する エニグマ × 厳しいけど、中華系企業に対する査定は厳しめに設定してもらいたいですよねえ。 私が知っている範囲だと、とある商品を明らかに一般的な売値よりも高値で売りさばこうしていた悪質な販売者が中華系でした。 レビューにて、購入者に対して注意するように呼び掛けところ、しれっとレビューごと出品データを削除してましたが。 なんにせよ、アマゾンに参入する上での事前の査定に加え、悪質な出品者は刑事訴訟法に問えるようにしてもらいたいものです。 No.11 25ヶ月前 返信する 喝だコリャ! × ネットは信用できない。 自分の場合、フィギュアのレビュー良く見るけど結局買って見なきゃわからん No.12 25ヶ月前 返信する 1001 × パワーストーンなんかのレビューは胡散臭すぎて参考にならないけど雑誌裏の広告みたいな懐かしい感じで面白いのがあったなぁ… あれもフェイクレビューなのかな? No.13 25ヶ月前 返信する coolish × だからよぉ、性善説と性悪説の用法が間違ってるんだよぉ! No.14 25ヶ月前 返信する えすけ × この商品はとてもいいです、値段がよく便利ですが品質がいいので生活に使えます、すぐ足りなくなり次にたくさん買うを推奨します、友人も使っているようにします、!みたいなレビュー見るの好き No.15 25ヶ月前 返信する 狸吉 × あークラウドワークスのテキスト系のワークはだいたいこんなもんだ。二束三文だけど小銭稼ぎにはなる。 No.16 25ヶ月前 返信する dominater_mas × 前提としてAmazonで物買う時に他人の意見なんぞ何の参考にもならない No.17 25ヶ月前 返信する SIMCity_4 × 太いぜ!一平ちゃんのことかな?(すっとぼけ) No.18 25ヶ月前 返信する コメントを書く コメントをするには、 ログインして下さい。 以下のコメントに対して返信します コメントをする