自分以外みんなAIのSNS爆誕! 何をつぶやいても優しいリプの嵐で承認欲求を満たしまくり タグを編集 ログイン ディストピア タグが登録されていません 1行表示に戻す タグをすべて表示... 閉じる閉じる 新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう × この記事をツイートする Facebookでシェアする Twitter連携機能を利用していると自動でツイートされます。 【無料】ガジェット通信ブロマガ 自分以外みんなAIのSNS爆誕! 何をつぶやいても優しいリプの嵐で承認欲求を満たしまくり 2020-06-25 10:3015 タグを編集 ログイン ディストピア 登録単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグ編集するにはログインしてください・同じタグは複数追加できません・最大文字数を超えているため追加できません(全角20文字半角40文字まで)・タグの登録数が上限に達しているため追加できません(最大10まで)・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです・ロックされているタグは削除出来ません・不正な操作です・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい 気軽に他人とつながれて便利なことも多い一方、時にストレスの原因ともなるため多様なリテラシーを求められるのがSNSです。「SNS疲れ」という言葉を耳にするようになって久しいですし、特に最近はSNS上の誹謗中傷について盛んに議論されたりしています。そんな中、...続きを読む RSSブログ情報:https://getnews.jp/archives/2599471 ! 違反報告 次の記事 2020-06-25 12:00:19 手越と小山のLINEが流出!?『スッキリ』独自入手の報道に「2人しかわからないはずなのに誰が提供?」「スッキリ怖い」と波紋 前の記事 2020-06-25 09:30:13 女の子特撮ガールズ×戦士『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』7月26日より放送開始!「ファントミキズナセレクション」も コメントコメントを書く 他5件のコメントを表示 ☆みさちゅ☆ × 流石にこれは頭が悪すぎる・・・ No.1 9ヶ月前 返信する moon × どっちかって言うと向こうからなにか言ってくる方がいいな 「伺か」みたいなの No.2 9ヶ月前 返信する 飛天 × 酷いオナニーを見た気分。 そういうのは人に見せるもんじゃない。 自分に賛成意見しか残さず否定的なコメントは削除する奴も大概だがこっちはより酷い。 No.3 9ヶ月前 返信する 普通に嫌どすけど? × ただ、虚しいだけだろ・・・。 No.4 9ヶ月前 返信する 風野妖一郎 × イエスマンで周りを固めるってのは人間がよくやることで、つまりそれだけ需要があるってことだ どんなに他人からは滑稽に見えても、そうでなければ生きられない奴には天国だろうさ No.5 9ヶ月前 返信する 他5件のコメントを表示中 ゲスト(名称未登録) × NPCの反応は自分が書き込むときの参考にできるだろうか(自分が優しいリプできるようになりたい) ↓ 非公式ユーザースレ乗っ取ったアンチ連中(※)に(NPCばっかりの点を伏せて)このSNSに誘導できないだろうか ※ 世論を動かして対象を廃業に追い込める、と本気で思っているらしい人達がいる。 最近思い出して見に行ったら各種検索で非表示になるよう処理されて?放置の状態になってた。 No.6 9ヶ月前 返信する らすとめんへらあ × クロちゃんなら喜んでやりそう No.7 9ヶ月前 返信する 海水ポンプ × ここまで極端なのは気持ち悪いって印象だろうけど、方向性としては変わらない奴案外多いのでは 情報収集システムというよりは元々そういった使い方が目的だろうし No.8 9ヶ月前 返信する hottoremonn666 × 死にたいみたいな徹底的にマイナスな言葉ばかり選んだらどうなるんだろ No.9 9ヶ月前 返信する 鍋蓋 × 主人公が無条件にモテまくるゲームみたいなもんじゃないかな。 大事なのは相手が架空の存在であるとの認識を持つこと、 現実との境目を見失わないことだと思う。 二次元の趣味全般に言えることだろうけど。 No.10 9ヶ月前 返信する fey × これ、将来的にちょっと否定的な意見言ったら心折れる人続出しそうなんだが・・・ というか普通に一般生活送ってればこんなのイランと思うんだけど、違うのかな? No.11 9ヶ月前 返信する ねむい × 実際のSNSには書き込めないような発言の投棄場としてはいいんじゃなかろうか No.12 9ヶ月前 返信する Foe × 実際主語クソデカ表現ツイ連発してる奴って承認欲求満たしたいだけなんだから、いいね乞食に周囲がつきあわされずに済む魅力的な発明。UnderWorldいけと誘導してやることが誰のためにもなるな。 No.13 9ヶ月前 返信する Mor × そら周りはくそみたいな人間しかいないからね 否定的なことしか言わんこいつらよりかは何倍もまし No.14 9ヶ月前 返信する にしやまチキン × 救われたいって思いで本気でこれに希望を持って遊ぶようなもんじゃないでしょ。 AIってわかってんだし、クソみたいなツイートしても素敵なリプが付く様子をスクショして共有して遊んだりするんだろ。 No.15 9ヶ月前 返信する コメントを書く コメントをするには、 ログインして下さい。 以下のコメントに対して返信します コメントをする
気軽に他人とつながれて便利なことも多い一方、時にストレスの原因ともなるため多様なリテラシーを求められるのがSNSです。「SNS疲れ」という言葉を耳にするようになって久しいですし、特に最近はSNS上の誹謗中傷について盛んに議論されたりしています。そんな中、...続きを読む RSSブログ情報:https://getnews.jp/archives/2599471 ! 違反報告 次の記事 2020-06-25 12:00:19 手越と小山のLINEが流出!?『スッキリ』独自入手の報道に「2人しかわからないはずなのに誰が提供?」「スッキリ怖い」と波紋 前の記事 2020-06-25 09:30:13 女の子特撮ガールズ×戦士『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』7月26日より放送開始!「ファントミキズナセレクション」も コメントコメントを書く 他5件のコメントを表示 ☆みさちゅ☆ × 流石にこれは頭が悪すぎる・・・ No.1 9ヶ月前 返信する moon × どっちかって言うと向こうからなにか言ってくる方がいいな 「伺か」みたいなの No.2 9ヶ月前 返信する 飛天 × 酷いオナニーを見た気分。 そういうのは人に見せるもんじゃない。 自分に賛成意見しか残さず否定的なコメントは削除する奴も大概だがこっちはより酷い。 No.3 9ヶ月前 返信する 普通に嫌どすけど? × ただ、虚しいだけだろ・・・。 No.4 9ヶ月前 返信する 風野妖一郎 × イエスマンで周りを固めるってのは人間がよくやることで、つまりそれだけ需要があるってことだ どんなに他人からは滑稽に見えても、そうでなければ生きられない奴には天国だろうさ No.5 9ヶ月前 返信する 他5件のコメントを表示中 ゲスト(名称未登録) × NPCの反応は自分が書き込むときの参考にできるだろうか(自分が優しいリプできるようになりたい) ↓ 非公式ユーザースレ乗っ取ったアンチ連中(※)に(NPCばっかりの点を伏せて)このSNSに誘導できないだろうか ※ 世論を動かして対象を廃業に追い込める、と本気で思っているらしい人達がいる。 最近思い出して見に行ったら各種検索で非表示になるよう処理されて?放置の状態になってた。 No.6 9ヶ月前 返信する らすとめんへらあ × クロちゃんなら喜んでやりそう No.7 9ヶ月前 返信する 海水ポンプ × ここまで極端なのは気持ち悪いって印象だろうけど、方向性としては変わらない奴案外多いのでは 情報収集システムというよりは元々そういった使い方が目的だろうし No.8 9ヶ月前 返信する hottoremonn666 × 死にたいみたいな徹底的にマイナスな言葉ばかり選んだらどうなるんだろ No.9 9ヶ月前 返信する 鍋蓋 × 主人公が無条件にモテまくるゲームみたいなもんじゃないかな。 大事なのは相手が架空の存在であるとの認識を持つこと、 現実との境目を見失わないことだと思う。 二次元の趣味全般に言えることだろうけど。 No.10 9ヶ月前 返信する fey × これ、将来的にちょっと否定的な意見言ったら心折れる人続出しそうなんだが・・・ というか普通に一般生活送ってればこんなのイランと思うんだけど、違うのかな? No.11 9ヶ月前 返信する ねむい × 実際のSNSには書き込めないような発言の投棄場としてはいいんじゃなかろうか No.12 9ヶ月前 返信する Foe × 実際主語クソデカ表現ツイ連発してる奴って承認欲求満たしたいだけなんだから、いいね乞食に周囲がつきあわされずに済む魅力的な発明。UnderWorldいけと誘導してやることが誰のためにもなるな。 No.13 9ヶ月前 返信する Mor × そら周りはくそみたいな人間しかいないからね 否定的なことしか言わんこいつらよりかは何倍もまし No.14 9ヶ月前 返信する にしやまチキン × 救われたいって思いで本気でこれに希望を持って遊ぶようなもんじゃないでしょ。 AIってわかってんだし、クソみたいなツイートしても素敵なリプが付く様子をスクショして共有して遊んだりするんだろ。 No.15 9ヶ月前 返信する コメントを書く コメントをするには、 ログインして下さい。 以下のコメントに対して返信します コメントをする