• このエントリーをはてなブックマークに追加
岡田斗司夫の解決!ズバっと「研究資金の調達方法」「子育ての方針」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

岡田斗司夫の解決!ズバっと「研究資金の調達方法」「子育ての方針」

2014-10-20 06:00
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2014/10/20
    ───────────────────────────────────
    おはよう! 岡田斗司夫です。
    メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。
    かたっぱしから答えてみましょう。
    ───────────────────────────────────
    非公開さん/46歳/医師/必ず解決!ズバっと
    「研究資金の調達方法」
    【質問】
    “初めまして。毎日楽しみに拝読しております。私の母(70代)は癌の治療法の研究をしております。
    基礎医学研究室での教授職の定年退職後も嘱託として大学に留まり研究を続けております。
    安価で副作用の少ない画期的な癌治療法を発見し、いくつかの製薬会社に自らの研究を持ち込み、製品化の交渉を重ねておりますが、なかなか協力を得られず、研究資金も底を尽きつつあります。
    今までの抗癌剤と発想自体が大きく異なるためか製薬会社はデータ不足を理由になかなか首を縦に振ってくれないようです。
    本人は間もなく製薬会社を説得できると力説し続け、はや数年となります。既存の製薬会社に頼らずに研究資金を調達できればいいのですが、何かいい方法はないものでしょうか。”

    <岡田>
     相談受けた僕らとしては、これがトンデモなのか正しいのか分かんないじゃん? でも、これが正しいと仮定して話をするんだったらば――。
     社会のために、このガンの治療法の研究をしたいんだったら、これまでの研究データを全て公開しちゃえばいいんだよな。つまり、「続きは誰でもやってください」、「私の母はここまで自力でやりました」、「みなさんが勝手に研究してもいいですけど、私の母にお金を渡すのが1番安上がりで確実な方法ですよ」と。
     この研究データがイケると思ったら、世界中の研究施設でも、どんどんやってくださいって、データを全部出しちゃう――。

     今、テロップで良いのが出た。
    「高須院長に頼め」(コメント)(会場笑い)
     いいね。さすが集合知(笑)。

     なので、ブログとかで全部を世界に公開してしまう。もちろん英語とかに翻訳して世界に公開して、ここまでの特許料というか先行者利益みたいなものを1度全部諦めるんだ。もちろん研究者だから、それ(特許料、先行者利益)があれば1番いいわけなんだけども、それを全て諦めて社会に流してしまう。結局、どんな論文とか発表しても、それは学会による批判や、検証を受けるわけだから、それをオープンソースでやっちゃえばいいと僕は思います。

    <シンゴ>
     小保方晴子さんって、どこからお金出てたんですかねえ。あれ全部大学なんですかねえ?

    <岡田>
     あれは理研でしょ? だから理研の予算は国家だから、一応補助が出てるんだよ。

    <シンゴ>
     理研の予算は国家なんですか?

    <岡田>
     お前さあ、今日10ぐらい質問があるのに、なんで話を横に外すんだ?(笑)。

    <シンゴ>
     すみません!(会場笑い)

    【まとめ】
    「世界中の研究施設でも、どんどん研究してください」って、これまでの研究データを翻訳して、ブログとかで全て公開しちゃう。

    ───────────────────────────────────
    匿名希望さん/39歳/漫画家20年目/必ず解決!ズバっと
    「子育ての方針」
    【質問】
    "子育ての質問!小2の娘はアスペルガーとADHDで特殊学級に所属しました。
    娘には特別な才能があると信じてます!私と夫のマニアックな趣味にも付いて来てくれるし個性的で楽しいです。
    しかしコミュニケーションが苦手な子なので友達と揉め事ばかり。
    将来が不安でもあります。子育ての方針をズバリとアドバイスください!”

    【回答】
    <岡田>
     ADHDは多動性障害だったかな? 結局、落ち着きがなくて、ずっと動いてる、ってことなんだけども。このADHDみたいに、「子供が障害だ」と本当に言えるのかどうか分からない、いわゆる10年や20年で医学会で発見されたような、精神的な障害っぽいのを持ってる人の場合だと、ぶっちゃけ俺、普通に育てようとすると、しんどいだけだと思うんだ。
     普通の子供みたいに、”周りの子供と仲良くしたりするのが幸せ”だと思ったら、すごくつらいと思うから――。自分と夫とのマニアックな趣味にもついてきてくれるし、家族仲良いんだからさあ、他と交流しなきゃいいじゃん?

    <シンゴ>
     他と交流しない!?

    <岡田>
     うん。家族だけで付き合えばいいんだよ。「子供は外に出なければ不幸だ」と、思うからもっとしんどいわけだよな。今の状態で幸せなんだから、それを100として考える。幸せが120とか150なきゃダメじゃなくて、80とか60に減らさないこと。そのためには、子供を外に出さないこと。「私達が死んだら子供はどうなるの?」って考えても、良いことはないんだから。
     それをやるなら、もう1人、2人子供作って、「お姉ちゃんを守ってやろう!」っていう方が、よほど現実的だと思うんだよなあ。親としてできるリアルな想像ってその辺だと思うよ。だから、「家族の関係をいつか卒業しなきゃいけない」とか、「普通にしよう」って思っちゃうから、すごくしんどいわけで。そういうことは諦めましょう。

    【まとめ】
    他と交流せずに、家族だけで付き合えばいい。今の状態で幸せなら、それを100として考えて、80とか60に減らさないこと。そのためには、子供を外に出さないこと。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。