• このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒトラー暗殺はオレがやる!ドイツが封印した衝撃実話『ヒトラー暗殺、13分の誤算』
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ヒトラー暗殺はオレがやる!ドイツが封印した衝撃実話『ヒトラー暗殺、13分の誤算』

2015-07-25 07:00
    Filed under: カルチャー, 映画, 全社必見


    戦後70年目となる今年、ドイツ国家が封印した真実に迫る衝撃の実話『ヒトラー暗殺、13分の誤算』の予告編が公開された。

    https://youtu.be/xNusMnuskGo


    1939年11月8日、ミュンヘンのビアホールで恒例の記念演説を行っていたヒトラーは、いつもより早く切り上げた。その直後、ホールに仕掛けられていた時限爆弾が爆発、ヒトラーが退席して13分後のことだった・・・。

    その日のヒトラーの予定を徹底的に調べあげた計画は緻密かつ大胆、時限装置付の爆弾は精密かつ確実だった。ゲシュタポ(秘密警察)の推理は単独犯はありえない、イギリスの諜報員の仕業だと睨んだが、逮捕されたのは36歳の平凡な家具職人。スパイどころか、所属政党もなく、たった一人で実行したと主張する。 にわかには信じられない供述の数々―それを知ったヒトラーは、決行日までの彼の人生を徹底的に調べるよう命じる・・・。

    今回解禁となった予告編では、時限爆弾によるヒトラー暗殺という大胆かつ緻密な計画が実行され、逮捕された平凡な家具職人が受ける執拗な尋問の中、単独犯行であった衝撃の事実が浮かび上がる様が緊張感あふれる映像で描き出されていく。そして、恋と音楽、自由を謳歌していた家具職人だった彼の人生の一端が明らかになるにつれ、揺るぎない彼の信念が持つ意味に、魂が揺さぶられることだろう。

    監督は、『ヒトラー ~最期の12日間~』で"人間、ヒトラー"を描き、アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた名匠オリヴァー・ヒルシュビーゲル。ライフワークとしてナチスを描くと明言しており、本作でも昨年メルケル独首相が公式に讃えた男の、知られざる真実を明らかにする。



    (c)Bernd Schuller
    『ヒトラー暗殺、13分の誤算』は10月よりTOHOシネマズ シャンテ他全国順次公開

    ■参照リンク
    『ヒトラー暗殺、13分の誤算』公式サイト
    http://13minutes.gaga.ne.jp/

    Permalink

     | Email this | Comments

    RSSブログ情報:http://news.aol.jp/2015/07/24/hwz_13minutes/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。