大人気テレビアニメ「Free!」「Free!-Eternal Summer-」の原案となった、おおじこうじさんによる小説「ハイ☆スピード!2」をベースに、主人公・七瀬遙達たちの中学生時代を描く『映画ハイ☆スピード! -Free! Starting Days-』が公開中だ。すでに好評の声も飛び交う劇場版について武本康弘監督にインタビュー。作品に込めた想いなどをうかがいました。
――今回の作品である『映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-』は、大人気を獲得したTVアニメ「Free!」の、言ってみれば"原点"となるような作品で、完全新作アニメーションという意味でもプレッシャーはありましたか?
それはもちろんありましたけれど、いわゆるプレッシャーよりも「Free!」を観て応援してくれている、彼らを好きなってくれているファンの皆さんの気持ちに応えられるような、そういう作品を作れるだろうかということについて、個人的に何度も考え、悩みましたね。
僕自身、テレビシリーズでは演出に加わりましたので理解はありましたが、それだけでは足りないので、前作に関わったスタッフの方々のアドバイスをたくさんいただきました。だから、テレビシリーズと変わらない登場キャラクターたちを届けたいという想いで作ったので、あの時感じた世界を観に行くとい気持ちで観に行っていただければうれしいです。
――ファンの皆さんの気持ちに応える作品を作る上で、一番大切なことは何でしょうか?
エンターテインメントであること、それが楽しめるものであることは大前提としてありますが、真剣に作品に接しないと誰も興味を示さないような気がします。フィクションだからとか、ある意味で適当に片づけてしまう姿勢が出ると魂がこもらないというか、誰かが興味を持ってくれる内容にはならないのかなと。だから、どの作品であれ、登場人物の人格を最大限に尊重して、その上で出てくる"何か"でなければ人は感動しないと思います。
――特にシリーズ作品や今回のような"原点"を扱う場合、継続性が重要になりますよね。
真剣に作った結果として、作品を好きになってくれたり、応援してくれたり、あとは、観る方々にゆだねるしかないものですよね。ただ、少なくとも作っている我々の段階では観ている人が満足してほしいという願いも含めて、彼らに、どういう人生を送っていてほしいかということを、まずしっかりと考えなくてはいけないと思います。
――その人物の背景や設定を考える過程で、個人的なテーマや想いなども投影しますか?
こうあってほしいという願いはあるわけで、なるべくキャラクターの人格や人生に沿うように客観的な検討を重ねますが、ひょっとすると知らずに知らずのうちに入っていることがあるかもしれません(笑)。作り手がたくさんいる理由が、そこにあるかなとも思いますね。確実にヒットするという作品を作る方程式的のようなものがないからこそ数多くの監督が作品を作っていると思います。そしてそこには、作り手の匂いが知らず知らずのうちに入っているのだとも思います。
――今回の作品で言いますと、監督が込めたパーソナルな"匂い"とは、何でしょうか???
自分ではわからないですね(笑)。観た人がどういう感想を持つかで、「ああ、こういうことか」みたいになるかもしれないですが、作っている最中は「これが自分です」ということはわからないです。
『映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-』は、大ヒット公開中!
https://youtu.be/gel17M2S4Mc
(C) 2015 おおじこうじ・京都アニメーション/ハイスピード製作委員会
■参照リンク
『映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-』公式サイト
movie-highspeed.com
■12月のAOL特集
ハリウッドスター達も昔は若かった!嬉し恥ずかしお宝フォト集