ここでは4月7日に放送する番組で使われる釣法
『バチ撒き釣り』のメカニズムについて簡単に図解で紹介します。

番組ページ


① 釣りを開始する前の状況です。



a680233b2d54cc197664e01f8bcfb68e14174d21


魚はリスクのある水面付近にはいません。




②釣りを開始した状況です。


11057e6461e4195636363693d7fcd33968bb6a3a


魚にエサがあることが全く気が付かれていません。
当然釣れません。



③ バチを撒き始めます。


f102aabaa3b6acd7b9e4f10c253dacbcbf7ed267


なるべく一度に沢山撒くのではなく、ポロポロと断続的に撒きましょう。


<バチ流しのイメージを追記>


この時、流れていくバチはこのイメージです。

2fe03ba1ab262c7ded50981fb7c6b55d8d80dd37


斜めに底付近にいる魚に送り込むイメージが重要です。



④ 魚が水面付近にあるバチの存在に気がついた状態です。


fc4e06eb5e15de6ac02ff35d65fb46383da64670


数分ではこの状態に達しません。
最低でも10分以上は撒き続ける根気と財力が問われます。



⑤ バチに気がついた魚は捕食のために浮上します。


68f9af8b55ec97478524e85d2df1680982294a5b


これでようやく”ステージ”が出来た状態です。




⑥ 魚が釣れます。


e6fcf5cd8cc7fc862b1f50bb0e96a2bdffa09031


針の付いたエサというものに魚は想像以上に気が付くものです。
最後にそれを誤魔化すためにも、撒いたバチと針が付けたバチを一緒に漂わせます。


古くより、活きエビを用いたエビ撒き釣りという釣法がありますが、
関東では活きエビがとても高いので、今回大西はバチを撒きます。