ども!ギンです。
先日YouTubeでファイコレ2の動画をアップしたので、今日はそれにちなんだお話。

ゲーム紹介の配信をしていると、たまにこう聞かれることがあります。

「ギンさん、苦手なゲームジャンルってありますか?」

そこそこの回数聞かれたことある質問なんですけど、そのたびに私はいつもこう答えています。

「格ゲーです」と。

なぜならば下手くそなので、配信者として「魅せるプレイ」ができないからです。
もっと言えば対人対戦系ってちょっと苦手で、対戦して相手を倒すという行為があまり得意ではないというのもあります。だから格ゲー遊ぶときも基本は対CPU。


でもね、ここちょっと誤解されがちなんだけど──
苦手=嫌いってわけじゃないんです。むしろ、めっちゃ好き。

昔から格ゲーの世界観とキャラがめっちゃ好きなんですよ。
だから物心つくかつかないかの幼い頃から、ちょこちょこ格ゲーは買ってもらってました。

思い出せる範囲でも、ストリートファイター2、トバルNo.1、バーチャファイター、鉄拳3、ヴァンパイアセイヴァー&ハンター2、ポケットファイター、KOF2001、マブカプ、カプエス2、ギルティギアシリーズ…ってあれ、結構買ってもらってるなw

どれもビジュアルやモーションがめちゃくちゃカッコよくて、見ててワクワクしてました。
ちなみにキャラとしての最推しはKOFのアンヘルです。


何を隠そう実は格ゲーが好きっていう気持ち、ちょっとリアルでも行動に出てまして。

若き頃にちょこっとだけ柔道とカポエィラを習っていたことがあるし、最近ではボクシングとキックボクシングのジムにも時々通ってます。(※あくまで運動目的です。痛いのとかは超ムリなので対人戦とかはやりませんw)

でもね、なんとなくやりたくなるのよ。
サンドバッグ叩いてるときとか、「ヴァネッサみたいにスウェイからワンツー、アッパー!」とか思ってたりして。笑


ただ、そういう憧れとは裏腹に、実際の格ゲーのプレイングはめちゃくちゃ下手なんです。

そもそもキャラ選択から正規の色を上手に選べないし(今もw)
昔はコマンド入力が全然うまくできなくて、技が出せない。
説明書に「↓↘→+P」って書いてあっても「え、タイミング難しっ!」ってなって。

練習して、なんとかリュウの波動拳だけは出せるようになったんですけど、それ以上は上達しなかったし、そもそも対戦しようという気も全然なかった。

加えて当時は、周囲に格ゲーを一緒に遊ぶ人もいなくて、
ゲーセンの格ゲー筐体に1人で突撃する勇気もなかった。
「教えてください!」って常連さんに話しかけるようなコミュ力もなければ、時代的にも女の子一人で行くにはちょっと怖いエリアでもあったしね…。

そういうこともあってか、自然とRPGとかシミュレーションなど家で一人でじっくり楽しめるゲームに没頭していったわけです。
物語に入り込んで、じわじわレベル上げて、何度もトライしてクリアする。
そんな自分のペースで遊べるスタイルの方が、もともと性に合ってたのかもしれませんが。

そんな感じなので、格ゲーは「好きだけど苦手」という、ちょっといびつな思いで接しております。笑
もし今後も動画を出したり配信をする際はあたたかい目で見てもらえると嬉しいです。

では!