• このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitter

動画

ブログ・メルマガ

  • Vol.300 大川隆法・幸福実現党総裁、2009年8月街頭演説の動画

    Vol.300 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━            そこそこ週刊・畠山理仁      大川隆法・幸福実現党総裁、2009年8月街頭演説の動画 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●大川隆法・幸福実現党総裁、街頭演説の動画 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年3月2日、新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法(おおかわりゅうほう)氏が東京都内の病院で死去したと複数のメディアが報じた。 大川氏は2009年に幸福実現党を支持母体とする「幸福実現党」を立ち上げ、一時は党総裁を務めていた。 2009年に行われた第45回衆議院議員総選挙では初めて国政選挙に挑戦。大川氏自身は比例近畿ブロックで立候補したが、党としての得票は80,529票(得票率0.72%)で議席を獲得できず落選した。 大川氏の訃報を受け、アーカイブ映像を保存しているハードディスクから当時の動画を発掘してユーチューブに限定公開でアップした。 ●大川隆法・幸福実現党総裁街頭演説(2009年8月27日撮影) https://youtu.be/ipbhusKEtHE 2009年8月27日夕方、東京・有楽町の交通...

    2023-03-03

    • 0 コメント
  • Vol.298 『劇場版センキョナンデス』をぜひ御覧ください

    Vol.298 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━            そこそこ週刊・畠山理仁        『劇場版センキョナンデス』をぜひ御覧ください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●『劇場版センキョナンデス』、ぜひ御覧ください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさんこんにちは。フリーランスライターの畠山理仁です。前号では「選挙漫遊」に参加してくれた「選挙漫遊士」について書きました。大変ありがたいことで、これからも漫遊士は募集していきたいと思います。 そんな私の「選挙漫遊」を面白がってくれている人には他にもいます。 東大中退のラッパーであるダースレイダーさんと、新聞14紙を読み比べる時事芸人のプチ鹿島さんです。そして、このお二人が選挙の現場を訪ね歩いて主演・監督を務めた映画『劇場版センキョナンデス』が公開されました。お二人は私に「選挙亭漫遊(せんきょていまんゆう)」というニックネームをつけて、私のことを「師匠」と呼んでくれています(笑)。 この映画のプロデューサーは、映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』『香川1区』...

    2023-02-28

    • 0 コメント
  • Vol.299 「note」のサポート機能について考えたこと

    Vol.299 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━            そこそこ週刊・畠山理仁        「note」のサポート機能について考えたこと ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●取材費捻出のためサポートの受付を始めます ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私が「note」のサポート機能について考えたことをまとめました。私の取材活動にご興味を持たれた方はぜひお読みください。なお、広くお伝えするべきものでもないと考えているため、有料記事にしています。ご了承ください。 私は特定のスポンサーをもたないフリーランスライターです。早稲田大学第一文学部在学中の20歳の時から、雑誌やウェブ媒体を中心に記者として仕事をしてきました。特に選挙取材においては四半世紀近く、独自性、独立性の高い取材・報道を続けてきた自負があります。 報道やノンフィクションの世界を知っている人であれば御理解いただけると思います。事実を追求するための取材活動は、多くが地味で地道な作業です。時間とお金をかけて現場に向かっても、空振りしたり、無駄足になったりすることも少なくあ...

    2023-02-28

    • 0 コメント
  • Vol.298 あなたも選挙漫遊士になってみませんか

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●選挙漫遊士を募ったり、NHKの密着取材を受けたりしました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさまこんにちは。フリーランスライターの畠山理仁です。2月20日に誕生日を迎えて50歳になりました。あっという間に歳を取ったことに自分でも驚いています。この先どこまでできるかは全くわかりませんが、この一年も倒れるまではなんとか選挙取材を続けていこうと考えています。どうか変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。 今年は1月に山梨県知事選挙、2月は愛知県知事選挙を取材してきました。その模様はユーチューブの『選挙ドットコムチャンネル』や『デモクラシータイムス』で報告していますので、よかったら御覧ください。 ただ、2月5日に愛知県知事選挙が投開票されてから、私はしばらくの間、「選挙戦」の取材には出かけていません。取材経費を補填するため、選挙取材をお休みしてアルバイトや他の仕事に取り組んでいたからです。 これは経費ばかりがかさむ選挙取材を続けるためには絶対に必要なことです。いつも私を気にかけて仕事を振ってくれる友人、知人のみなさんにあらためて感謝申し上...

    2023-02-28

    • 0 コメント
  • Vol.297 元光GENJI・大沢樹生氏が東京都北区への転入を区民に報告

    Vol.297 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━            そこそこ週刊・畠山理仁    元光GENJI・大沢樹生氏が東京都北区への転入を区民に報告 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●昨年12月の出馬表明以降、初めての挨拶 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年1月29日(日)、午後5時過ぎ。 元光GENJIのメンバーで俳優の大沢樹生氏(53歳)が、1月27日付で東京都北区へ住民票を移したことを区民に報告した。 大沢氏は昨年12月1日、記者会見で今年4月に行われる北区長選挙への出馬を表明。それ以来、区内で挨拶に立つのはこれが初めてとなる。 大沢氏はこの日、国技館で行われた元前頭・豊響(現・山科親方)の引退相撲に出席。断髪式でハサミを入れた後、赤羽駅に駆けつけた。 駅には30年以上も大沢氏のファンだという女性たちが駆けつけ、大沢氏の挨拶に耳を傾けた。 大沢氏は挨拶終了後、メディアのぶら下がり取材にも対応した。 その模様をアップしたので、興味のある方は見てほしい。 ●大沢樹生氏北区転入の挨拶+ぶら下がり取材(2023年1月29日撮影) https://www.nicovideo.jp/watch/so41723461 ...

    2023-01-30

    • 0 コメント
  • Vol.296 愛知県知事選挙・全候補取材動画

    2023年1月19日告示、2月5日投開票の日程で愛知県知事選挙が行われています。さっそく告示日前日から愛知県入りして全候補者の街頭演説をノーカットでアップしました。 また、畠山理仁による全候補者ぶら下がり取材動画もアップしています。実際の候補者がどのような人物なのかを知る一助となれば幸いです。 この選挙に立候補しているのは次の6人です(届出順・敬称略)。 安江あきら 末永けい 山下しゅんすけ 上原しゅんすけ 尾形けいこ 大村ひであき ※動画の長さは候補者によって違います。ご了承下さい。 ●全候補街頭演説動画 #安江あきら https://youtu.be/DPRfXsB4p1o #末永けい https://youtu.be/ExuqKkQL9i8 #山下しゅんすけ https://youtu.be/XKLAEMysrtY #上原しゅんすけ https://youtu.be/0YAdVR8uMPY #尾形けいこ https://youtu.be/OHdyC1bfdFs #大村ひであき   https://youtu.be/p1phJzVWVhU   ●全候補者ぶら下がり取材動画 ※ニコニコ動画・畠山理仁チャンネルの会員は無料で先行試聴できます。 安江あきら候補ぶら下がり取材(2023年1月19日撮影) https://www.nicovideo.jp/wat...

    2023-01-22

    • 0 コメント
  • Vol.295 選挙漫遊スタンプ帳(山梨県知事選挙1月9日用)

    山梨県知事選挙が1月5日に告示され、各陣営が1月22日(日)の投開票日に向けて熱い戦いを繰り広げています。候補者は次の3人です(届出順・敬称略)。 長崎幸太郎 54歳 現職 自民・公明推薦 くらしま清次 74歳 元笛吹市長 共産・れいわ・社民支持 志村なおき 53歳 元山梨県議会議員 明日1月9日(月)、私も現地に行くため、この日の全候補の街頭演説予定などをまとめてみました。あくまでも予定のため、天候、道路事情、候補者の都合等により変更となる可能性があります。 有料部分で恒例の「選挙漫遊スタンプ帳」として公開していますので、興味のある方は、ぜひコンプリートを目指して遊んでみて下さい。全陣営の会場に足を運んで比較検討してみることは多くの学びがあると思います。 なお、「スタンプ帳」の印刷は、あくまでも購入者の個人利用でお願いします。複数枚印刷して不特定多数の人に配布することなどはご遠慮下さい。 以下、畠山特製「選挙漫遊スタンプ帳」です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    2023-01-08

    • 0 コメント
  • Vol.294 【続報】森沢きょうこ品川区長の就任記者会見にフリーランス記者は出席できた。それでも解決されない問題点。

    ●結果としてフリーランス記者は参加できた。  フリーランスライターの畠山理仁です。  12月7日に公開した前記事( 森沢きょうこ品川区長の就任記者会見にフリーランス記者は出席できるのか https://note.com/hatakezo/n/n96e35d055605 )をご購読いただいた皆様、誠にありがとうございました。  まだご購読いただいていない方は、フリーランスの記者たちを責める前に、ぜひご一読をお願いいたします。その上でのフリーランス記者批判であれば、いくらでもお受けいたします。  ご存じの方もいらっしゃると思いますが、私の政治・選挙取材は赤字街道まっしぐらです。もし、私が広告やプロモーションに協力する方向性を打ち出していれば、また違う人生が開けていたかもしれません。  しかし、私はお金を受け取って筆を曲げるつもりはありません。自由な立場で発信を続けることを何よりも大切にしています。そのため、取材にかかる経費はすべて自分で負担しています。つまり、まったく儲かる構造ではありません。  そんな中、購読者の皆様のお支えがあると、「もうやめよう」と毎日のように浮かんでくる気持ちが少しだけ遠のきます。ご購読いただい...

    2022-12-11

    • 0 コメント
  • Vol.293 森沢きょうこ品川区長の就任記者会見にフリーランス記者は出席できるのか

    Vol.293 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━            そこそこ週刊・畠山理仁 森沢きょうこ品川区長の就任記者会見にフリーランス記者は出席できるのか ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12月4日、品川区長選挙(再選挙)で森沢きょうこ氏が当選を決めた。 森沢氏は当確後の記者会見で、区長として記者会見のあり方について記者から質問を受けると 「フリーランスの方も含めて出席いただけるのがいいのでは」 と明言した。 この会見前に『羽田ゆきまさ報道局』の羽田記者が品川区役所広報に問い合わせたところ、区長の意向を尊重する旨の回答を得ており、それを受けての質疑応答が行われた。森沢氏は選挙中にも羽田記者の質問に対して同様の回答を寄せていた。 しかし、当選後の対応を見る限り「本当にフリーランス記者を参加させる意向があったのか」と疑いたくなるような対応が続いている。 以下、筆者の主観を極力排して、筆者が取材した事実のみを淡々と記す。 心のなかには秘めるものがあるが、評価は読者のみなさんに委ねたい。 ●12月5日午後 畠山:品川区広報広聴課に森沢きょうこ新区長就任記者会見につ...

    2022-12-07

    • 0 コメント
  • Vol.292 品川区長選挙再選挙スタンプ帳(2022年11月27日用)

    いよいよ明日11月27日(日)、品川区長選挙再選挙が告示されます。投開票日は12月4日(日)です。現在までに立候補を予定しているのは6人。 前回とは顔ぶれが少し異なりますが、今回も激戦が予想され、「再々選挙」の可能性も取り沙汰されています。 告示日の私の取材予定(あくまでも予定のため、天候、道路事情等により変更となる可能性があります)を、下記有料部分で恒例の「スタンプ帳」にしました。興味のある方はぜひ全陣営の様子を比較検討してみてください。 なお、「スタンプ帳」の印刷は、あくまでも購入者の個人利用でお願いします。複数枚印刷して不特定多数の人に配ることなどはご遠慮下さい。 私も現場取材に出かけるので、見かけたらお気軽にお声がけ下さい。お会いできた方には、それぞれの現場で私が「スタンプ」を押します。これまでの選挙とは違う楽しみ方もしていただけたら幸いです。 以下、畠山特製の「スタンプ帳」です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

    2022-11-26

    • 0 コメント

生放送