• このエントリーをはてなブックマークに追加

AKさん のコメント

userPhoto
AK
「専門的に勉強しない以上、できれば作家は解釈はしない方がいいと思っています」
なるほどなあ、と思いました。
No.2
77ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
[質問] ホリエモン万博に行ってきました。ハックルさんとホリエモンの話も面白かったんですが、噛み合うのか噛み合わないのか分からないところで時間切れになってしまいました。 ちょっと残念でした。もう少し時間があればと思いました。話の内容に限らず、会場の雰囲気とか全部ひっくるめた、ハックルさんの感想を聞かせて下さい。 [回答] ホリエモン万博は、対談自体は時間が短かったですね。もう少し話したかったです。 万博全体は、雑多で不統一な感じがしましたが、むしろそれが狙いなのかとも思いました。雑多で不統一な感じの中にこそむしろ新しいイベントの在り方を模索するための萌芽が宿ると考えられ、そうなると上手くいったものから順に取捨選択していくのが次のステップかと思わされます。その意味で、ホリエモン万博は一つの実験の場なのでしょう。一つの実験の場をあれだけのスケールで構築できるホリエモンはさすがだなと思いました。
ハックルベリーに会いに行く
『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。