• このエントリーをはてなブックマークに追加

keysさん のコメント

コメント毎に記事投稿者さんが返信してくださるので、建設的な議論ができたらなと思い、
このブロマガに加入させていただきました。(加入自体が初、そして初コメです)

現在のインターネット界の”速さ”を麻薬中毒になぞらえて、これからのネット界を危惧(?)されていますが、
いささかその記述に疑問を抱いたので、それを書かせていただきます。
長くなりそうなので、前半部はこの記事についての反論、後半部はこのトピックについての僕なりの意見を。

まずはこの記事についての反論(というより疑問点?)ですが、ひとつの重大な区分を見逃しているように見受けられます。
それは、ネットを利用する人々が、”当事者”と”傍観者”に分かれていることです。
”当事者”とは、記事の中でまさに指摘なさった、いわば麻薬中毒者になぞらえられる人々を指すので、特に説明を付する必要はありませんが、大切なのは、こちら側はネット界のなかで圧倒的な少数派になっています。
”傍観者”のほうは、いわばそんな麻薬中毒的な”当事者”をどこか冷ややかな目で見て、せせら笑いながら面白がる圧倒的な多数派です。
もちろん、”傍観者”がなんらかの契機で”当事者”に変わる可能性がある以上、明確な区別はしづらいですが、
”当事者” - ”傍観者”の関係が、少数派 - 多数派という図式は(おそらく将来的にも)基本的に変わることはないでしょう。
投稿者さんは、「異常な決断が不幸を招いてしまうよ、気をつけなくちゃ」といっているように(僕の個人的解釈では)思いますが、僕たちの大部分が”当事者”ではなくて”傍観者”であることを踏まえると、僕たちが”普通の暮らし”をする上では考える必要のないことのように思われます。
例え”当事者”が麻薬中毒的に異常な行為を起こしたとしても、それはいわば「犯罪や交通事故のように、少数の人間に大きな被害が出るが、どうにも防ぎようがない」ような現象であるように思えるのです。

僕の解釈では、この記事はここでいう”当事者”に向けられたもののように思われたので、そのような少数派にメッセージを投じたところで、僕たちの大部分を成す”傍観者”の人には伝わりにくいのではないかなぁという疑問点(反論点?)が残りました。


次に、僕の意見ですが、
このトピックにおいて責めを負うべきは、”傍観者”の方であると思います。
投稿者さんが記事でも説明なさったように、ネットでの”傍観者”の”飽きの速さ”はかなり異常なものです。
流行が秋の空のようにコロコロと変わる様は、見ていていささか疑問を投じたくなってしまいますね。
そのような”傍観者”に対して言いたいことはたくさんあるのですが、その内ひとつを紹介させていただきますと、
彼らは、”行動する人間の意義(情熱)を放逐”することです。
以下でそのことを説明させていただきます。

人間が行動するには、かならず何かしらのリスクが伴います。
そのリスクに不安を覚えながらも行動を起こそうと決意するとき、そこには必ず情熱がある、と僕は考えています。
もしかしたら、その情熱の出自は”有名になって女を囲いたい”というような(社会的に)薄汚いものかもしれませんが、そういったものを含めて、行動には「ある意義ある結果を残したい」という情熱が必ず伴っています。
と、ここまで書いて、これを詳細に書くにはあまりにスペースをとりすぎてしまうことに気づいたので、
だいぶ端折って書くと、”傍観者”はこの類の情熱を面白がって弄び、飽きたらすぐに引き上げていって、このような類の情熱を駆逐してしまう、ということ、
そして世の中から情熱的な決断をする人、冒険者、アントレプレナーが全くいなくなり、保身に明け暮れる人生を営む人が多数派をしめた面白みのない世の中ができあがってしまう、ということを書きたかった感じです。

かなり荒い議論になってしまったので恐縮ですが、
この記事から読み取った率直な感想を述べさせていただきました。

No.4
142ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
インターネットというのはスピードが速い。圧倒的に速い。 そのスピードの速さに、やがて発狂する人々が現れるだろうと予測する。 「ムーアの法則」というのがある。半導体の進化は、指数関数的に為されるというものだ。 実際これまで、約18ヶ月ごとに2倍になってきた。これがいつまで続くかは分からないが、今後も、コンピューターはますます速くなるだろうと言われている。 これと似たような現象が、インターネットの世界でも起きている。インターネットの世界で何が起きているかと言えば、「一つの話題について人々の飽きるスピード」が速くなっているのだ。これもだいたい、18ヶ月ごとに2倍のペースで速くなっている。 8年前――ちょうどはてなブックマークが始まった頃は、一つの話題で10日間は持った。 しかし6年半前には、だいたい5日しか持たなくなった。 5年前には2日半しか持たなくなり、3年半前には30時間くらいしか持たなくなった。2年前には15時間しか持たなくなり、そして今は、ほとんど7時間くらいしか持たなくなった。その日の昼頃に盛り上がった話題でも、夜になるとほとんどの人が飽きてしまって、すぐに忘れ去られるような事態になってしまったのだ。 なぜそうなってしまったか、理由は分からない。 しかし、それがどのような事態を招いたのかということなら、よく分かる。 それは、一種の狂乱状態を引き起こしたのだ。またそれによって、発狂してしまう人たちが現れ始めたのである。 インターネットというのは、話題になった瞬間にはパッと燃えあがるように火がつくので、興奮が大きい。スピードが速い分だけ、アドレナリンもより多く放出される。 しかもそれが、またパッと収まってしまうために、そのアドレナリンの余韻というものが、より強く心に刻みつけられるのだ。より強く、快感の記憶として脳裏に刻まれやすい。 簡単に言うと、中毒になりやすいのだ。それは麻薬のようなものである。 例えば、ランナーズハイという状態がある。へとへとになるまで走っていると、脳内から麻薬物質が出て気持ち良くなるという現象だ。 しかしこれは、そこに至るまでの導入部分が長いので、なかなか中毒症状にはなりにくい。そのため、それに溺れて身を滅ぼすという人もなかなか出てこない。ランナーズハイ中毒で死んだという人を、ぼくは寡聞にして知らない。 しかしながら、麻薬のそれは全く違う。麻薬は、打てば瞬間的に効くから、そこで得られる快感もまた大きくなる。しかも、それはパッと冷めてしまうために、快感の余韻もやっぱり大きくなる。 そのため、すぐにまたその快感を味わいたくなるのだ。だから、やめられなくなるのである。 そうして、中毒症状に陥ってしまうのだ。それは、麻薬自体に中毒性があるのはもちろん、そのスピードの速さも、そうした中毒性の一端を担っているのだ。 これと同じ現象が、昨今のインターネットにも現れ始めている。その中毒性に冒されてしまったインターネットジャンキーが、現れるようになったのだ。 そうしたインターネットジャンキーは、自分の提供した話題にパッと火がつくことの快感が忘れられなくなっている。それは忘れられるのも速いから、次から次へと花火を打ち上げないと、不安になったり、焦ったりするようになっている。 そうして、次から次へと話題になるような花火を打とうするのだけれど、当たり前の話だが、人間はそれほど数多くの面白いネタを持っているわけではない。面白い話を仕入れ続けられるある種の特殊な技能がない限り、それはすぐに種切れを起こしてしまう。 そういう種切れを起こしながらも、しかし中毒にかかっているために話題になることの快感を忘れられない人々は、やがてどのような行動に走り始めるか? それは、自分で自分の実を切り刻むようになるのである。自分の体を切り刻んで、それをネタとして差し出すことで、話題になろうとするようになるのだ。 彼らは、普通の人ならやらないような突拍子もない行動を起こしたり、普通の人なら隠しておくような自分の秘密をさらけ出すようになる。 そうして、自らの生活やその後の人生に支障をきたすことも省みず、その刹那にだけ話題になろうと必死になるのだ。たった7時間の話題を得るために、その後の数十年間の人生を大きく左右するような行動さえ、起こすようになるのである。 それはまさに、自分自身の肉体を傷つけながら今この瞬間の快楽を貪る、麻薬患者とそっくりだ。ぼくは断言してもいいのだが、そのうち、インターネットの話題を得たいばっかりに、自分の人生にかかわるような重大事さえ、ネタとして差し出す人間が現れるだろう。 例えば、インターネットで花嫁を募集し、その人と実際に結婚してしまうような人物さえ現れるはずだ。彼は、その一部始終をインターネット上でのネタにし、そこで話題になることで、自らの中毒における飢餓感を満たそうとするのである。 しかしながら、最も怖いのは、やがて彼に襲いかかるだろう、その副作用だ。  
ハックルベリーに会いに行く
『もしドラ』作者の岩崎夏海です。このブロマガでは、主に社会の考察や、出版をはじめとするエンターテインメントビジネスについて書いています。写真は2018年に生まれた長女です。