• このエントリーをはてなブックマークに追加

とうふあたまさん のコメント

理牌義務と言っても、読まれて損だから、こういう場合は23sと33sを離しておいていいんですよね?
2s単騎部分がわかりづらくなるから駄目みたいな裁定があり得るんでしょうか?

事前準備が必要な技術はあっていいし、理牌読みもやればいいかなという感想です。
No.1
68ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
放送対局では視聴者に見やすいよう、理牌をすることを義務付けられています。 完全理牌ではなく、ある程度並びは整えるという意味です。 今日は はぁ・・理牌したくねぇ・・・ という話をします。 渋谷アベマズの練習会に参加していた時の一コマ。 4巡目、こんな牌姿から を切ったんですよー。 6巡目、上家から出た をチー打 。確かドラ1含みでマンガンコースでした。  
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン
このブログマガジンは、オンラインネット麻雀「天鳳」の最高峰である「天鳳位」を、現役のAリーガープロ雀士である私こと木原浩一が、本気で目指し日々奮闘する様を描いた自戦記、「天鳳」の実戦譜を使った戦術論、麻雀に関するコラム&エッセイ等を、思いつくままに徒然と更新していくものです。