牌譜
さて問題です。下家のリーチに最も通りやすい牌を答えなさい。
これは基本中の基本問題です。
きっと多くの人が答えられるのではないかと思います。
正解は です。
が初牌、が2枚切れですので
もしもで待っているとしたら、前巡に切ったが変ですよね?
さて問題です。下家のリーチに最も通りやすい牌を答えなさい。
打8sリーチという手もありますが
この点数状況ではお勧めしません。しっかりとベタオリしたいところです。
→ 切りリーチのパターンを覚えよう
1・ ツモ
2・ ツモ
とかですね。逆にいえばやが待ちになるケースも想定しなければなりません。
3・ ツモ
上2つの例に比べて、このケースは少ないかもしれませんが
トイツに後引きですとか、手役を狙ったケースも考えられなくはありません。
4・が暗刻のケースもあると思います。
その場合は先に切ったやのまたぎ筋は通りやすいと考えられます。
5・安全牌として全く無関係な牌を残したケース
6・
コメント
コメントを書くVs白トイツ落としの画像ですが、東場、南場の違いは押し引き判断に入りますでしょうか
1問目すら間違えました(゜―゜)
こーいうの覚えるのは死ぬほど苦手です……
いつもありがとうございます
>yuさん もちろん南場のほうがよりオリ寄りになりますが、東場でも追っかけるならもうワンランク打点が欲しいところです。
>hoopさん おそらくカウンティングが苦手なのではないかと思います。練習しましょう!
一枚目の画像のものは
西よりも、5pの方が安全度が高いということですよね。西単騎の七対子ドラドラはややありそうという解釈でしょうか?
いつもありがとうございます。
「4→1切りリーチのパターンを覚えよう」の説明文を見てもらえれば、2-5pであることが少ないことがわかるかと思います。
チートイツかどうかもドラドラかどうかもわかりませんが、単純に西よりも5pのほうが安全度が高いという判断です。
例えば1の例 112pツモ3p のケースで2-5p待ちだとしたら、11234p にツモ3pで2-5p待ちということになるかと思います。
6pも4pも、赤5mも切ってあるのに1pシャンポンの手変わり待ち? と考えると違和感がありますよね?
ていねいな回答ありがとうございます
m(_ _)m